韓国ネイル最新トレンド★花嫁さんの大好物*キラキラ*うるうる*ツヤツヤ*が揃った『氷ネイル』

韓国ネイル最新トレンド★花嫁さんの大好物*キラキラ*うるうる*ツヤツヤ*が揃った『氷ネイル』

最新ネイルデザイン『氷ネイル』って知ってる?? *うるうる*つやつや*キラキラ*で氷みたいに見えるので『氷ネイル』そんな気になる『氷ネイル』のデザインをチェックしてみましょう☆



韓国で流行っている最新ネイルデザイン
『氷ネイル』って知ってる??

*うるうる*つやつや*キラキラ*で
氷みたいに見えるので『氷ネイル』

この3つのワードが揃えば
花嫁さんも可愛い♡って思うに決まってる♡♡

そんな気になる『氷ネイル』のデザインをチェックしてみましょう☆

『氷ネイル』とは
オーロラネイル、うるうるネイル、ツヤネイルなど・・
色々な呼び方があります◎

全ての呼び名に共通するのが
つやつやでうるうるで、キラキラしてるってこと♡♡

そうなんです♡
『氷ネイル』は、透明感と光のエフェクトを持つ
特殊な加工のネイルデザインなんです**

光を通して、キラキラ輝く*
その輝きは、ギラギラとした人工的な輝きでは決してなく
自然なツヤを纏ったような優しい輝き**

ホントに『氷』を想像してもらえると
分かりやすいかもしれません♪♪

『氷ネイル』の輝きを動画でチェック↑↑

爪先がまるで濡れているかのような輝きに
・・うっとりします♡♡

この『氷ネイル』は
フィルムとパウダーを使って作られているんだって*

3Dになっている部分が、本物の氷みたいです!

基本はクリアベースで作られるので
その夏らしい爽やかな印象は
リゾートウェディングの花嫁さんにもおススメです★

ホワイトベースで花嫁らしい透明感を楽しんでみたり
カラベースで少し華やかさをプラスしてみたり・・♪♪

ここからは、花嫁ネイル向けのアレンジを
ご紹介していきます◎

やっぱり人気は
【クリアベース×ホワイト加工】♡♡

氷ネイルの輝きだけで十分に華やかなので
ストーンやラメの装飾は必要ない位◇

10本全部に『氷ネイル』をすると
かなり夏っぽくなるので、
いつもの花嫁ネイルに2・3本プラスするだけでも
楽しめそうです♪♪

氷のように、表面に凹凸のあるデザインは
華やかすぎる・・!!という方には▽▽

『氷ネイル』の輝きと透明感だけをいいとこ取りした
こちらのデザインはいかが?*

氷の表面の凹凸をオーロラだけで表現した
上品ネイルの完成です♡♡

花嫁ネイルの定番<フレンチネイル>に
トレンドの氷ネイルをプラス*

フレンチネイルの表面もオーロラでコーティングをすれば
氷ネイルの仲間入りです◎

定番にちょこっとトレンドを加えて
イマドキ花嫁を目指しましょう♡♡

こちらのデザインも
フレンチネイルに氷の凹凸を加えた
爽やかで涼し気なデザインです◎

奥行きのある輝きが光を集めるので
よりキラキラして見えますね**

ロケーション撮影でも
十分にその存在感を見せつけてくれるネイルです♡♡

10本全てに氷ネイルを取り入れると
かなりリゾート感が出るので
国内花嫁さんは、他カラーのネイルとMIXさせても可愛いかも♡♡

氷ネイルの輝きが、まるでダイヤモンドみたいで
ネイルのアクセントにもなりますね**

迷ったときは、一番存在感のある親指に入れてみて・・♪♪

3Dの氷ネイルに
少しのくすみとオーロラ感を強めに加えると
透明感と光沢感が相まって、シェルのような輝きに*

氷ネイルに高級感がプラスされます◇

まさにこれは・・花嫁さんの為のネイルですね♡♡

氷ネイルのアシンメトリーもオシャレ★

質感の違うネイル同士を合わせるMIXデザインの
バランスと抜け感が可愛いです♡♡

派手過ぎず、シンプルなデザインがお好みの方には
是非こちらのネイルデザインを♪♪

ブライダルネイルで人気のカラー
<ピンク>をベースに氷ネイルをオン♪

クリアデザインよりも
マイルドで優しい仕上がりになります**

ピンクに透明感が加わると・・
どうしてこんなに可愛くなるのでしょうか♡♡

ウェディングドレスにもカラードレスにも
和装にも・・万能カラーにほんのちょこっとトレンドを加えてみて*

ピンクをベースにした氷ネイルは
10本の指全部にデザインするとこんな仕上がりに♪

クリアよりもキラキラ感が抑えられるので
派手過ぎず、丁度イイ♡♡

そして・・ウェディングドレスの<白>との相性も
とても良いのです◇

ピンクベースに氷ネイルをオンするのも可愛いですが
こちらのデザインはピンクベースのデザインに
白の氷ネイルをプラス◎

上品なデザインを探している方は
こんなネイルはいかがでしょうか?

合わせるカラーによって
印象がガラッと変わるのも、氷ネイルの面白いところ*

<白×ピンク>は
ブライダルネイルでは最強説です♡♡

反対に
サムシングブルーの<青>と氷ネイルを組み合わせると
爽やかでみずみずしく、リゾート感溢れる仕上がりに♡♡

指先から一足お先に夏を感じることが出来る
氷ネイルを見つけました♪♪

トレンドカラーの<ミントグリーン>と合わせて
ナチュラル&クリーンなネイルの完成◎

氷ネイルの透明感に合わせて
クリア感の強いグリーンを合わせたところがポイント+

春っぽいネイルにしたいときは
こちらのデザインをチョイスして♪♪

氷ネイルは、ハッキリカラーとの相性も良し◎

氷ネイルの持つ*うるうる*の透明感と
色の持つビビッドなインパクトの絶妙バランスがオシャレ★

ウェディングドレスとカラードレス
両方の色を使うのもいいかも♡♡



韓国ネイル発祥のNEWトレンド
『氷ネイル』をご紹介しました◎

これからの季節にぴったり★
花嫁さんの大好物
*うるうる**キラキラ**ツヤツヤ*の3拍子が揃った
『氷ネイル』に挑戦してみて♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング