友人の結婚式に子どもと参列*結婚式を楽しむために気をつけておくこと・必要なグッズアイテムたち◎

友人の結婚式に子どもと参列*結婚式を楽しむために気をつけておくこと・必要なグッズアイテムたち◎

友人の結婚式に子どもと一緒に招待されることがありますよね。 しかし、知らない大人が大人数集まる空間に子どもが大人しくしていられるか、迷惑をかけないかなどママには不安要素がたくさんあるはず。じっとしていられないのは当然ですし、赤ちゃんであれば泣いてしまうのも当然のことです。実際に結婚式で子どもがグズってしまった場合、どんな対処をすれば良いのか、またグズらないようにどのような対策が必要なのかなど、気になる解決方法をご紹介*結婚式を楽しめるように万全の準備をしていきましょう!


新郎新婦・結婚式場に確認しておくこと*

新郎新婦が色々と手配してくれることが多いですが、設備などで気になる部分がある場合は直接式場に問い合わせる方が良いでしょう。

・ベビーカーOKか
・離乳食の持ち込みOK
・オムツ替えスペースはあるのか
・授乳室やキッズスペースの有無

最低限ここは確認しておきましょう。
ほとんど赤ちゃんの場合になりますが、授乳室やオムツ替えスペースは重要です。式場に設備がないところでも、別室を設けてくれるところがほとんどなので心配はいりません*

挙式と披露宴は出入り口付近の席にしてもらおう!

グズってしまったり、トイレに行きたい!と言われたり、じっとしている時間は少ないです。そっと目立たず会場から出られるような席にしてもらいましょう*

持っていっておくべきもの*

・赤ちゃんの場合

オムツ関連、着替え、おしゃぶり、おもちゃ、お菓子や離乳食、ミルク

・幼児の場合

オムツ関連、着替え、おもちゃ、お菓子

おもちゃについて

おもちゃは音が出ないような物にしましょう*
赤ちゃんであればぬいぐるみやオーボールなどが良いでしょう◎幼児はお絵かきやシール貼り、普段愛用しているおもちゃがオススメ*飽きそうであれば、新しいおもちゃを用意しておくのも得策です!また便利なのがカメラです*子ども目線で好きなように撮ってもらうと、意外にも集中して遊んでくれます♪自然と他のゲストとも交流が持てるので、人見知りのお子さんにもオススメです♡

挙式や披露宴で子どもがグズった時にするべきこと*

挙式は1時間ほど、披露宴は2時間ほどかかりますよね。
子どもにとっては長時間になるので、ずっとじっとしているのは難しいと考えておきましょう*赤ちゃんはミルクのタイミングや昼寝の時間もあるので、その時間に近づいてくると不機嫌になってしまうこともあるでしょう。ある程度生活のリズムがついている場合は、その時間になったらそっと会場から抜け出すようにしましょう。まだリズムがついていない場合は、子どもが少しでも泣き始めたら席を立つのが無難です。会場であやさず、外であやすようにしましょう*

幼児はある程度ママの言葉も理解できるようになってきますが、自己主張が強くなってきます。「しーだよ」と伝えても、静かにできない場合や緊張して泣き出してしまう場合はすぐに会場からでるようにしましょう。落ち着くまで外にいて、気が変わるように声かけをすると良いでしょう◎結婚式場は装花がたくさんあるので、お花探しをしても良いですね。じっとしていられない子は時々会場から出て歩かせたり、歓談の時間を有効に使うようにしましょう。

結婚式に参加するママの服装*

子ども連れだと服装をどうするのか気になりますよね!
赤ちゃんの場合は授乳しやすい服装にしておきましょう*
幼児の場合は通常のワンピースなどで大丈夫ですが、かがむことが多いので、スカートは膝あたりか膝下のものが良いでしょう◎靴はフラットでもOK!結婚式に合うフラットパンプスにしておきましょう。

ヘアアレンジはどうする??

ママの悩みはここですね!
自宅の近くに美容院がある場合は、旦那さんに協力をしてもらうのがベスト。
美容院がない、旦那さんが仕事の場合は自分でアレンジするのがオススメ*子どもがいるとゆっくり準備ができないと思うので、シニヨンなど簡単にできるアレンジが良いでしょう。

アクセサリーは??

アクセサリーは子どもに引っ張られる可能性があるので最低限で十分です*
なしでもOK!指輪や小さいピアスなどにしておくと良いでしょう。

おわりに*

子どもを連れての結婚式は不安がありますが、新郎新婦がOKであるなら、温かく迎えてくれるはずです*式場スタッフや周りに頼りながら結婚式を楽しみましょう♡また子どもには何日か前から「この日はお友だちにおめでとうを言いに行くよ」など声かけをして、子どもにお出かけをするんだということを伝えてあげてください♪赤ちゃんでも説明をしておくと、意外にも緊張せずに過ごしてくれることもあります◎全てがスムーズに進むわけではありませんが、子どもと一緒に新郎新婦を盛大にお祝いしてください♡♡きっと子どもにとって良い思い出になるはずです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング