結婚式で使いたい♡受付を映え空間にしてくれる可愛いゲストブックを紹介**

結婚式で使いたい♡受付を映え空間にしてくれる可愛いゲストブックを紹介**

結婚式の受付には欠かせない芳名帳*最近では芳名帳の代わりに『ゲストブック』を用意する人も増えてきているようです。定番アイテムにもなりつつあるゲストブックは、いろんなデザインタイプのものがあるので、どんなものにするか迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、結婚式で使いたいオススメのゲストブックをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!!


ゲストブックってどんなアイテム??

結婚式準備をするときに、『芳名帳』という言葉を聞いたことってありませんか?
ゲストブックとは、結婚式の受付でゲストに名前や住所を書いてもらう用紙のことで芳名帳とも言われています*このゲストブックを書いてもらうことによってゲストの出欠を確認することができるだけでなく、あとからご祝儀と照らし合わせたり、お礼状を書くときの住所確認に使用したりするので大切に保管しておくようにしましょう。

ゲストブックの種類をチェック♡

ゲストブックにはいろんなタイプのものがあります*どんなゲストブックにするのかを決める前に、まずは種類をチェックしておくようにしましょう♪*。

シートタイプ

一般的に多いのが『シートタイプ』。1枚ずつになっていて、結婚式当日に受付で記帳してもらうものになります。定番タイプなので、どんな年代の方にも分かりやすく、実際に結婚式で見たことがある人も多いかもしれませんね。

カードタイプ

最近多いのが『カードタイプ』。招待状と一緒に同封して、事前に記入してもらうタイプです。結婚式当日に記入済みのカードを持参してもらうので、当日は受付で混雑することもなく、スムーズに受付を済ませることができるのが魅力◎コロナ感染対策として取り入れるカップルさんも多いようですよ**ただ、ゲストの中にはカードを忘れちゃう人もいるかもしれないので、予備のものを用意しておくと良いかもしれません。

〇〇ドロップスタイプ

結婚式後はお家のインテリアにもなる『〇〇ドロップスタイプ』。人前式などでよく取り入れられており、結婚証明書やウェルカムボードにもなる優秀アイテムです♡名前やメッセージを書いてもらって、寄せ書き風にしても良いかもしれませんね**

写真映えは完璧♡オススメのゲストブックをご紹介!!

ゲストブックには3つのデザインタイプがあることを知っていただけたと思います*
ここではオススメのデザインをご紹介していきますので、ふたりの結婚式のイメージに合ったものをチェックしてみてください♡

色鮮やかで華やかなシートタイプのゲストブック♡バインダーを使うことによってシートが散らばることもなく、まとまりやすいのが魅力◎どんなバインダーを使うかによっても雰囲気が変わるので、お気に入りのものを探してみてもいいかもしれませんね♪*。

ウッドタイプのゲストブックは海外でも大人気!!ナチュラルウェディングなどにピッタリなデザインで、カードもまとめやすいのでオススメです♡カードは全部で30枚入ることが出来るので、少人数結婚式にもぴったり。ハートツリー以外にも、『GROOM』『BRIDE』と書かれた表紙デザインもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね**

寄せ書きタイプにするのも◎新郎新婦各1冊ずつ用意して、ゲストの名前と一言メッセージを書いてもらうというアイディアです♡ゲストの出欠確認だけでOKな場合は、住所を記載しないで済むタイプがオススメ!

住所を記載しないで済むタイプといえば、こんなアイディアも♡♡ゲストには受付やウェルカムスペースなどでチェキの撮影をしてもらって、その写真とメッセージを書いてもらう方法です*ゲストブック兼、オリジナルアルバムにもなる嬉しいアイテムです♡


カードタイプのゲストブックにしたい人は、ボックスに入ったタイプがオススメ♡♡事前にゲストカードをお渡ししておくことによって受付で混雑することもないし、受付係の人も受け取るだけで済むから◎また、ボックスタイプだから結婚式が終わっても保管がしやすいのが嬉しいですよね♪*。ゲストカードは120枚まで入れることができるみたいですよ**

ウェルカムボードにもなるハート型ゲストブック♡♡見た目の可愛さはもちろんですが、インパクトもあるのが魅力ポイント**ピースは全部で58個なので、人数が多い場合は新郎新婦各1個ずつ用意しても良いかもしれませんね。シンプルな色合いだから、アレンジしやすいのもオススメのポイントです。結婚式だけでなく、二次会アイテムとしても用意してもいいかも◎

お気に入りのゲストブックは見つかった??

以上、今回の記事では結婚式で使いたくなるオシャレなゲストブックをご紹介してきました♡最近ではコロナのこともあって、受付での混雑が避けられるものを選ぶことが大切になってきました。ゲスト数が多い場合はそういった対応も求められるので、ゲストブックを選ぶときは結婚式のイメージやゲスト数に合わせたものを選ぶようにするといいかもしれませんね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング