爽やかで上品なブルードレスには魅力がいっぱい♡ぜひドレス選びの参考に…*

爽やかで上品なブルードレスには魅力がいっぱい♡ぜひドレス選びの参考に…*

カラードレスの中でも人気のブルードレス*ブルードレスで花嫁姿を美しく見せたいと思っている花嫁さんも多いでしょう。そこで今回はブルードレスの魅力をたっぷりご紹介していきます。おすすめのブルードレスもご紹介していくので、ドレス選びの参考にしてみてください♡


ブルードレスの魅力って?

早速、ブルードレスの魅力についてお伝えしていきましょう。

気品さが感じられる

濃い青色には女性ならではの気品さが感じられます。冷たい印象ではなく、かっこよくて上品な気品さを纏ったような雰囲気になるので、とても美しく見えるんです♡普段の服装ではなかなか気品さを出すことは難しいですが、ブルードレスだからこそいつもとは違う自分をお披露目できるんです。

涼しげな印象に

夏の暑い時期など、暑さにばかり気をとられてなかなか結婚式に集中できないゲストも多いでしょう。そんな時、涼しげが感じられるブルードレスで登場すれば、不思議と暑さが和らいだように感じます。あなたの涼しげで爽やかな姿に、ゲストも思わず釘付けになるでしょう♡

色の濃さによって印象が変わる

一口にブルーといっても、いろいろな色があります。パステルブルーからロイヤルブルーまで、さまざま!ブルードレスは色の濃淡によって印象が変わって見えるのもポイントです!例えばパステルブルーのドレスは爽やかで可愛らしい印象になります。一方、ロイヤルブルーのドレスではロマンチックで上品な印象になるんです。同じブルードレスでも色の濃淡によって印象が変わるので、なりたい花嫁姿に合わせてドレスが選べるのも大きな魅力と言えるでしょう♪

どんな会場の雰囲気にも合う

ロイヤルブルーやネイビーなど深みのある色合いのドレスであればホテルや専門式場などの格式高い会場に合います◎また、水色やパステルブルーのドレスは、ゲストハウスやレストラン、ガーデンなどカジュアルな結婚式におすすめです。ブルーは会場によって雰囲気を変えてくれるので、万能なカラーですね*

おすすめのブルードレスのデザイン

ブルードレスの魅力をご説明したところで、ここからはおすすめのブルードレスをご紹介していきましょう!

可愛らしく爽やかな水色のチュールドレスです♡後ろにあるチュールのビックリボンがなんとも可愛らしく、アクセントになっています。チュールが程よく二の腕をカバーしてくれて、神秘的な雰囲気を演出できるのもポイントです◎ちなみに取り外しも可能なので、外すと上品で大人っぽい印象になりますよ*

ネイビーに近い深みが特徴のドレスです。胸元からトレーンに向かって流れるグリッターは、まるで夜空に輝く星のようですね♡ロマンチックで幻想的な雰囲気があるので、ホテルや専門式場などの格式高い会場にもぴったり!きらびやかなグリッターは胸元や顔周りを華やかに見せてくれますよ。

全体的にコンフェッティのようなデザインはカジュアルに見えながらも美しく、夜空を彩る花火のようです♡子どもっぽく見えるのではないかと思いがちですが、大胆に開いた背中部分が女性ならではの色っぽさを出してくれているのがポイントです*

シンデレラをモチーフに作られた爽やかで可愛らしいドレスです。ソフトチュールのギャザーと光沢感のあるサテンオーガンが、透明感のあるブルーを作りだしています♡鳥のビジューが施されているのもポイントです!まるで鳥たちから祝福を受けているみたいですね♪ボリュームが控えめで、歩く度にふわふわと舞うので、レストランウェディングやガーデンウェディングにもおすすめです◎

ブルーグレーの色味がスタイリッシュでかっこいいドレスです。グレーやネイビー、ライトブルーなど様々な色のチュールを重ねることで、奥行きのある色味を作りだしているんです。ウエストマークがあり、スタイルをよく見せてくれます*シンプルながらも、かっこよく着こなしたい花嫁さんにおすすめです。

まとめ

ブルードレスについて紹介していきましたが、いかがでしたか?
ブルードレスにはたくさんの魅力があるので、色の濃淡によって雰囲気がガラッと違って見えるのもポイントです。あなたの魅力を最大限に引き出してくれる素敵なブルードレスが見つかるでしょう♡ご紹介したブルードレスもぜひチェックしてみてくださいね!一生に一度の結婚式、最高の花嫁姿をゲストにお披露目しましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング