\入籍日の候補に♪/日本の祝日【毎年お休みの日とそうでない日】を知ろう◎

\入籍日の候補に♪/日本の祝日【毎年お休みの日とそうでない日】を知ろう◎

入籍の日にち決まりましたか?候補はたくさん!! 付き合った記念日、日付の語呂がいい日、縁起のいいお日柄など・・ その中でも多くのカップルが、結婚記念日を決める際に参考にしているのが【祝日】 今回は入籍日を決める際の参考にしたい、日本の【祝日】のおハナシです♪♪


入籍の日にちを迷っているプレ花嫁さんへ・・♡♡

候補はたくさん!!
付き合った記念日、日付の語呂がいい日、縁起のいいお日柄など・・

その中でも多くのカップルが
結婚記念日を決める際に参考にしているのが【祝日】

【祝日】を結婚記念日にすると
土日祝の会社に勤めている方はお休みになるので、
ディナーやお出かけなどでアニバーサリーのお祝いが出来る♡
なんて理由から、祝日を選ぶカップルもたくさんいらっしゃいます♪

しかし、【祝日】には
<毎年変わらずお休みの祝日>と<年によって変動する祝日>
があるってご存知でしたか??**

上記のような理由で、結婚記念日を【祝日】に選ぶなら
入籍した年はお休みだったけど、翌年は平日だった!?
なんてことにならないよう、注意が必要◎

今回は入籍日を決める際の参考にしたい♪
日本の【祝日】のおハナシです♪♪


【祝日】の中には、
<日付固定の祝日>と<日付変動の祝日>があります!

日付固定の祝日は、何年経ってもその日はお休みですが
第○月曜日など、毎年日付が変動する祝日だと
お休みではない年も出てきまよね◎

もしも「毎年お休みの日がいい!」という理由で
入籍日を選ぶ場合は注意が必要です!

それではここからは
入籍日に選びたい【日付固定の祝日】をご紹介していきます♪♪

日付固定の祝日は意外と少なく・・・
1年で『9日』!!

■元日(1月1日)

新しい年の始まりを祝う祝日。語呂がいいので覚えやすい♪

■建国記念の日(2月11日)

建国をしのび、国を愛する心を養う日。

■昭和の日(4月29日)

激動の時代を経て、復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いを致す日。
ゴールデンウィークの始まりの祝日です◎

■憲法記念日(5月3日)

日本国憲法の施行を記念した日。ゴールデンウイーク真っただ中*

■みどりの日(5月4日)

自然の恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。ゴールデンウイーク真っただ中*

■こどもの日(5月5日)

こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる日。ゴールデンウイーク最終日!

■山の日(8月11日)

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日。
※令和3年に限り、山の日は8月8日に。オリンピックイヤーのみ適応。

■文化の日(11月3日)

自由と平和を愛し、文化をすすめる日。

■勤労感謝の日(11月23日)

勤労者に感謝し、生産を祝う日。「いい夫妻の日」とも呼べますよ♪

お次は、【日付変動型の祝日】をチェック♪

■成人の日(1月の第2月曜日)

大人になったことを祝う日。成人式はこの日に行われることが多いです◎

■春分の日(春分日)

自然をたたえ、生き物をいつくしむ日。3月の20日21日のうちいずれかです。

■海の日(7月の第3月曜日)

海洋国日本の繁栄を願う日。海開きの日でもありますね**
※令和3年に限り7月22日(木)オリンピックイヤーのみ適応。

■敬老の日(9月の第3月曜日)

長年に渡り社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。

■秋分の日(秋分日)

祖先を敬い、亡くなった人々を敬う日。秋分日である9月23日頃に設定。
シルバーウィークであることが多いです♪

■体育の日(10月の第2月曜日)

スポーツに親しみ、健康な心身を培う日。行楽シーズンでもありますね**

■天皇誕生日

天皇の誕生を祝う日。平成は12月23日、令和は2月23日と、
これから先も元号が変わる度に変更になります。


日本の祝日は1年間で16日!!
これは先進国の中で最も多いと言われております◎
(ほぼ毎月祝日がありますよね♪)

中には、<ハッピーマンデー制度>によって
月曜日に設定されている祝日も増えました♪

土・日・祝お休みの企業に勤めている方は
3連休なので、記念日にプチ旅行やお出かけも可能♡♡

日付固定ではないので、
必ずしも結婚記念日に当たる訳ではないですが
結婚記念日の近くに連休があると、
お出かけをするきっかけにもしやすいです♪

また、祝日を覚えておくと
入籍日だけでなく、結婚式の日取りを決めるときにも便利◎

結婚式の日取りは
日曜日よりも土曜日の方が人気が高いですが
月曜日が祝日だと、日曜日の結婚式も悪くない♡♡

入籍日ではなく、結婚式をした日を「結婚記念日」と呼ぶカップルや
入籍日と結婚式の日を同じにしたい!というカップルは
祝日も狙い目です♪

これから毎年祝いたい大切な2人のアニバーサリーだから♡♡
入籍日におススメの【日本の祝日】をご紹介しました◎

毎年お休みだから
ディナーや旅行に連れていってね♡
なんて、可愛いお願いを旦那さんにしてみて♪♪

\毎年お祝いしようね/
という2人の願いをこの日に込めて・・・
【日付固定の祝日】【変動する祝日】に注意しながら
入籍日を選んでみてくださいねっ♡♡

きっとこれから先も\この日を選んで良かった!/
と思える日が来るはずです**


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング