結婚式当日に生理が重なったらどうしよう!快適に結婚式を乗り越えるためのポイント◎

結婚式当日に生理が重なったらどうしよう!快適に結婚式を乗り越えるためのポイント◎

結婚式当日に生理になったら大変ですよね…。気分も落ち込んだり、身体や顔もむくんだり…せっかくのウェディングドレス姿が台無しになってしまうことも。。。そこで今回は、結婚式当日に生理が重なった時の対処法についてまとめていきます。快適に結婚式を乗り越えるためにも、ぜひチェックしてくださいね♪


生理は女性にとって憂鬱なもの

生理になると自律神経が乱れて、感情が不安定になることが多いです。いきなり悲しい気分になったり、イライラが止まらなかったりと、普段の生活でも大変です。。。それが結婚式当日に重なるとより気分は下がってしまうでしょう…。さらに、生理になると老廃物を排出しにくくなってしまうので、顔や身体がむくんだり、肌荒れを引き起こしたりすることも!身体や顔がむくんで肌荒れを起こしている姿を写真に撮られるなんて、なんとしても避けたいところですよね。

結婚式当日に生理が重なった場合の対処法

結婚式当日に生理になった時の対処法をまとめていくので、参考にしてみてください!結婚式を快適に乗り切るためにも、チェックしておきましょう♪

痛み止めの薬を持参する

人によっては生理になると腰やお腹が痛くなる症状が現れるので、痛みに悩まされないためにも痛み止めを持参しましょう。ただし、効き目が強いものだと眠気に襲われる可能性があるので、注意が必要です◎飲むタイミングを工夫したり、いつもより弱めの薬飲んだり対処するといいかもしれません。

ナプキンは多めに

結婚式当日は多めにナプキンを持っていくようにしましょう。経血が漏れてしまうと衣装が汚れてしまう可能性があります。汚れると人目が気になるだけではなく、クリーニング代がかかる場合も。。。当日はこまめにナプキンを変えることが大切です◎

プランナーさんや介添えさんに相談を

当日に生理が重なった場合は、プランナーさんや介添えさんに相談しておきましょう。介添えさんは、結婚式当日に花嫁さんのサポートをしてくれるスタッフのことです。生理のことを伝えておけばこまめに体調を確認してくれたり、お手洗いの時間も調整したりしてくれるので心強いですよ!

タンポンを使用する

結婚式当日はあまりお手洗いに行く時間がありません。もし、こまめにナプキンを変えられない場合は、タンポンを使用するといいでしょう!タンポンであればナプキンよりも血が漏れるトラブルも防ぐことができ、匂いも気にせずに過ごすことができます。より漏れトラブルを防ぐためにもナプキンも使うとより万全です◎ただし、タンポンは8時間以上使うと菌が入り込む恐れがあるので、お手洗いに行く度に取り替えることが大切です。

結婚式当日に生理を避けるために

生理が結婚式当日に重なると花嫁さんにとってはデメリットばかり。。。できれば避けたいことなので、結婚式当日に生理を避けるための方法をご紹介します!

ピルを使用する

ピルを使うことで生理をコントロールすることができます。結婚式前に生理を終わらせたいなら、前月の月経開始の5日~14日間、中用量のピルを使用します。ピルの使用をやめると生理が始まるので、調整が可能です◎生理後はお肌の調子が一番良く、体調もよくなる時期なので、結婚式の晴れ舞台にぴったりですよ!一方、結婚式後に生理を移動したいなら、生理予定日の1週間前に中容量のピルを使用するようにしましょう。結婚式当日までピルを使用し、式が終わったら使用をやめます。

ピルは1日飲み忘れても大丈夫?

ピルを飲み忘れた日があっても出血しないことがほとんどです。ただし、生理開始日にずれが生じる場合があるので、できるだけ忘れずに毎日飲むようにしましょう!!低用量ピルの場合は、毎日定時に飲むことで、生理をコントロールすることができます。飲み遅れたり、飲み忘れたりしたら上手くコントロールできない場合もあるので、習慣化させることがポイントです◎

まとめ

今回は結婚式当日に生理が重なってしまった時の対処法と、生理を移動する方法をご紹介していきました。結婚式当日に生理が重ならないように、数ヶ月前から生理のコントロールをしておくと良いでしょう。生理日のコントロールができるようになれば、新婚旅行やイベント事の不安や負担がなくなり、便利ですよ!ピルは正しく使用することで生理痛の痛みを軽減させることもできます◎婦人科の先生の言うことを正しく守って、適切にピルを使用することが重要なポイントです。

今回は結婚式当日に生理が重なってしまった時の対処法と、生理を移動する方法をご紹介していきました。結婚式当日に生理が重ならないように、数ヶ月前から生理のコントロールをしておくと良いでしょう。生理日のコントロールができるようになれば、新婚旅行やイベント事の不安や負担がなくなり、便利ですよ!ピルは正しく使用することで生理痛の痛みを軽減させることもできます◎婦人科の先生の言うことを正しく守って、適切にピルを使用することが重要なポイントです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング