ゲストと2人の想いを紡ぐ参加型演出♡『ストリングアートセレモニー』を取り入れたい♪

ゲストと2人の想いを紡ぐ参加型演出♡『ストリングアートセレモニー』を取り入れたい♪

『ストリングアート』って知っていますか? 板に釘を打ち、その釘に糸をかけてアートを作っていくもので、結婚式では、《ウェルカムボード》や《結婚証明書》として取り入れられます♪ ゲストと想いを紡ぐ演出**『ストリングアートセレモニー』をご紹介します♪


『ストリングアート』って知ってる??**

板に釘を打ち、その釘に糸をかけて
アートを作っていくもの♡♡

結婚式では
《ウェルカムボード》《結婚証明書》として
取り入れられます♪

見た目にあたたかさがあり、ナチュラルで可愛いので
花嫁さんにも人気のアイテムです◎

【土台の板・釘・糸】とホームセンターで手軽に材料が揃うので
ストリングアートをDIYする花嫁さんも◎

描きたい柄を板に下書きし、
下書きの上に釘を打ち、後は糸を掛けていくだけ♪

\工作みたいで楽しい/なんてお声も♡♡

DIYをする際は、「♡」や「☆」など
簡単な柄で挑戦してみるのもアリ!!

釘と釘を打つためのトンカチを使用するので
結婚式前に怪我をしないように注意して、作業をしてくださいね◇

そしてこのストリングアートを、ゲストと一緒に作る結婚証明書とする
『ストリングアートセレモニー』の演出が素敵なんです♡♡

未完成のストリングアートをウェルカムスペースに設置しておき
ゲストの手で糸を掛け、アートを完成させて頂くゲスト参加型演出♪

お仕上げは、人前式中に新郎新婦の手によって行います◎

みんなで糸を紡いで完成させた
世界でひとつの結婚証明書の完成です!!

モチーフは、ダントツで「ハート型」が人気♡♡
その理由は・・運命の人と繋がる”赤い糸”の伝説から**

ゲストによって紡がれたハートの形を
最後は2人の赤い糸で完成させる**

ゲストみんながいまここに集う
そんな”運命”を形にした素敵演出です♡♡

新郎新婦にとって、一生の宝物になりますね*

ゲストに協力をお願いする時は、一緒に案内ボードを準備するのが親切♪

「糸を釘に巻いて、皆様でハートを完成させてください」
「1人何回巻いてもOKです」
「巻き終わりましたら、緩まないように糸をクリップで止めてください」

この3点を書き添えておくと安心です♪


ハート型の場合は、あまり糸の掛け方は気にしなくてOK!
ゲストに自由に掛けてもらっても、素敵に仕上がります**

ゲストにストリングアートのやり方を周知出来るか心配な方は
外周を糸でかたどっておくか、予め何周か糸を巻いてお手本にしておくと
ゲストも分かりやすいです◎

受付でゲストに糸を掛けてもらったら
最後の仕上げは新郎新婦にて♪

人前式の誓いの言葉の後、結婚証明書の披露のシーンでは
2人で糸を掛けて、ハート型を完成させましょう♡

そして、完成したストリングアートをゲストに披露し
承認の拍手をもらうことで、会場全体に一体感が出ます**

結婚式の後には、お家にインテリアとして飾れるので
そこも魅力のひとつです!

ストリングアートセレモニーは
和婚の花嫁さんにもぴったりの演出**

赤い毛糸のハートが、花嫁さんの色打掛と
とってもマッチしています♡♡

和装人前式や披露宴の演出にも、是非取り入れてみて♪


それではここからは、実際の花嫁さんの
『ストリングアート』実例をチェックしていきましょう◎

人前式で使うなら
2人の「誓いの言葉」が掛かれたボードと一緒に
ストリングアートを楽しんで♪

このアートを見返すだけで、挙式の思い出が一気に蘇ります♡♡

濃い茶色の土台に赤の糸の色合いは
あたたかみがあって、インテリアとしても素敵です**

ゲストからの想いがたくさん詰まったストリングアートは
大切に保管したいから、木の板がむき出しの状態ではなく
フレームに入れてあげて♪

インテリアとしても飾りやすくなります*

挙式日と2人の名前が入っているので
挙式の後は、披露宴会場でのウェルカムボードとしても活躍しそう♡♡

2つ折りタイプは、立てて飾ることが出来ます♪

小さめの2つ折りのものにして
いつでも目に入る新居の棚やテーブルの上に置いておくのも
いいかもしれませんね♡♡

糸の色は「赤」と決まりがある訳ではありません!!

2人の好きな色や結婚式のテーマカラーに合わせて
お好きな色の糸で、アートを作ってみてください♡♡

毛糸を使用することが多いので、
どんな色を選んでも、あたたかみのある仕上がりになりますよ♪

ストリングアートのモチーフは
「ハート」だけと決まっている訳ではありません♡♡

木や葉っぱ、2人のイニシャルなど
自由なモチーフでOK★

結婚式のテーマに関連したものだと
よりゲストの記憶にも残りやすくなりますね♪

旅行好きなお2人が選んだモチーフは「世界地図」

みんなで紡ぐ世界地図には、いつどこにいても繋がっていられる
そんな想いが込められています♡♡

単色ではなく、カラフルな糸を使って仕上げるのも
オリジナリティがあって素敵*

ゲストの手によって作られるので
どんな仕上がりになったかを新郎新婦が見られるのは・・挙式本番♡

そんなサプライズ感も楽しいです♪

ストリングアートの使い道は様々◎
結婚証明書やウェルカムボードにはもちろん、
撮影アイテムにだって♪

結婚式当日、完成ホヤホヤのストリングアートと一緒に
写真を撮ることを忘れないでくださいねっ♡♡


ゲストと想いを紡ぐ演出**
『ストリングアートセレモニー』をご紹介しました♪

運命の赤い糸で結ばれた2人の
素敵な思い出のアイテムになりますように♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング