移動の不便さも解決◎タクシーチケットはどうやって準備するの?

移動の不便さも解決◎タクシーチケットはどうやって準備するの?

結婚式にゲストを招待する上で忘れてはいけないのが交通費です。新幹線や飛行機を利用して参列してくれる遠方のゲストには、お車代として現金を渡すのがマナーです。けれども、駅から結婚式場まで離れている場合の交通費はどうすれば良いのでしょうか?そこで今回はタクシーチケットを手配する方法と渡すタイミングについてまとめていきます。


タクシーチケットって?

タクシーチケットとは、料金を支払う時に現金ではなく金額を記入して清算するチケットのことです。請求書は後日まとめて新郎新婦さんに届きますが、ゲストがタクシーチケットを使わなかった場合は、新郎新婦に請求がくることはありません。駅から式場まで離れている場合や、披露宴会場から二次会会場までの移動でタクシーを使ってもらう場合にゲストに渡します。タクシーチケットの方が現金よりもスマートに渡すことができるので、用意している花嫁さんも多いです◎ちなみに、タクシーチケットの支払い方法には二種類あります。1つは後払い方式で、ゲストが使った分の金額を後日請求書が届いたら払います。もう1つはプリペイド方式で、前もって入金をしてカードに入っている金額分だけ利用することができます。どちらを選んでも良いですが、支払いの時に金額が足りなかったというトラブルを防ぐためにも後払い方式を選んでいる花嫁さんがほとんどです。

タクシーチケットを用意する方法

タクシーチケットは、タクシー会社やクレジット会社から用意することができます。電話やインターネットで購入できるので、結婚式の準備が忙しくても安心です◎ちなみに、タクシー会社で用意する場合は、その会社のタクシーしか利用できないので注意してください。一方、クレジット会社で用意する場合は、クレジットカードで支払いができるタクシーであればどこでも利用できるので使い勝手が良いです。ただし、事前にどこのタクシー会社が利用できるのか確かめておくとスムーズです◎タクシーチケットを渡す時に、どこのタクシー会社が利用できるのかをゲストに伝えると親切ですよ!

用意するタクシーチケットは往復?片道?

タクシーチケットを手配する時に悩ましいのが往復分か片道分かということです。タクシーチケットは金額を記入して新郎新婦さんに請求されるものですが、基本的に1回1枚しか使うことができません。ゲストには往復分渡すのか、片道分渡すのかはパートナーや両親と相談して決めるのがおすすめです◎ちなみに、自宅や最寄り駅と結婚式場までの移動なら、往復分として2枚のタクシーチケットを渡した方が喜ばれます。

タクシーチケットを渡すタイミングや方法

郵送で

郵送の場合、手間はかかりますが招待状の返信はがきを受け取ってからタクシーチケットを郵送します。もし、事前に出席することがわかっているゲストには招待状に同封しても問題ありません◎招待状と一緒にタクシーチケットを郵送する場合は、「駅から結婚式場まではタクシーをお使いください」「お越しの際にはタクシーチケットをご利用ください」など一言添えておくといいですね。

当日受付で渡す

披露宴会場から二次会会場までの移動でタクシーチケットを使ってもらうなら、受付や両親に頼んで直接手渡ししてもらいましょう*

タクシーチケットには使用制限をつけること

タクシーチケットを手配する時は、使用制限をつけておきましょう!ゲストが結婚式当日に使わなかったとしても、別の日に使うとその分の請求が届きます。万が一タクシーチケットを紛失した場合、それを拾った第三者が悪用する可能性も考えられます。タクシーチケットには制限付きチケットがあり、当日限り有効など期限や金額に制限をつけられるものもあります。後々のトラブルを防ぐためにも制限付きのチケットを手配するようにしましょう◎

まとめ

タクシーチケットを手配することもおもてなしの1つです。最寄りの駅から結婚式場が離れている場合や、披露宴会場から二次会会場まで離れている場合は、タクシーチケットを手配してゲストに利用してもらいましょう。結婚式場が駅から離れているとタクシーを使った方がいいのかな?でもお金かかるし…などとゲストを悩ませてしまうかもしれません。タクシーチケットがあればスムーズに移動できるのでゲストも負担がなく、喜んでもらえるでしょう♪♪自分たちの結婚式に参列してもらっているので、せっかくなら不便な思いをさせないように前もってタクシーチケットを手配しておくといいですよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


最新の投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング