結婚式って延期・キャンセルできるの?費用など全て解説していきます!

結婚式って延期・キャンセルできるの?費用など全て解説していきます!

結婚式の準備を進めていても、予期せぬことで、結婚式を延期・キャンセルしなければいけなくなることも…。実際に新型コロナウイルスの影響で延期・キャンセルされたカップルさんもたくさんいますし、今も「どうしたら良いのかな?」と悩んでいる人もいます。結婚式を延期・キャンセルするときの費用や手続き方法をご紹介していきます。


結婚式の準備は約半年〜1年前から始まります。大安の日を選んだり、二人の記念日の日にしたり、こだわりの詰まった結婚式にしたいと思っていても、予期せぬことで結婚式を延期・キャンセルしなければいけなくなることも…。実際に新型コロナウイルスの影響で延期・キャンセルされたカップルさんもたくさんいますし、今も「どうしたら良いのかな?」と悩んでいる人もいます。ほかにも結婚式決行を選択したカップルさんの中には、密を避けるために少人数制に変更した人もいるようです。ただ人数を変更したとしても、タイミングによっては差額を支払わなければいけなくなることも。今回の記事では、結婚式を延期・キャンセルするときの費用や手続き方法をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

そもそも結婚式って延期・キャンセルできるの?

結婚式は成約したときから半年~1年後に行われることが多いので、成約した段階では想像もしなかったことが起こることも。新型コロナウイルスもですが、ほかにも事故や病気、天候などによって、やむを得ず延期・キャンセルするカップルさんは意外と多いようです。もし結婚式を延期・キャンセルするとなった場合、次のようなことが想定されるので、あらかじめ理解しておくことが大切です。

キャンセル料が発生する

延期・キャンセル自体はできますが、本契約後の場合はキャンセル料発生することがあります。この場合、申込金などは返金されないケースが多いので注意してくださいね。多くの場合、本契約後がほとんどだと思うので、キャンセル費用を支払わずに延期・キャンセルはほぼ無理だと思っておいた方がいいでしょう。

最近では新型コロナウイルスの影響で延期・キャンセルするカップルさんも多いようですよね。結婚式場によりますが延期の場合に限っては、キャンセル料が発生しないケースもあるようです。キャンセル費用は契約書に記載されてあるはずなので確認してみましょう。
新型コロナウイルスでの延期やキャンセルの場合は、誰も想定できなかった事態ということもあり、契約書に記載していないこともあります。まずは結婚式場側に確認してみてもいいかもしれませんね。

小物類・結婚式アイテムによってはキャンセル料が発生するものもある

結婚式場にもよりますが、式場の費用だけではなくアイテムもキャンセル料が発生することも。例えば衣装やペーパーアイテム類、引き出物、プチギフトがあげられます。こうしたアイテム類は「○日前迄、キャンセル可能」な度が決められているはずなので、式場に確認してみましょう。

ほかにも二人の名前や日付などが入ったアイテム(ウェルカムボードなど)もキャンセル自体が難しいので、結婚式をキャンセルした場合であっても費用を支払う必要があります。

気になる費用はどのくらい?

結婚式を延期・キャンセルするとなると、気になるのは「費用」ですよね。仮契約時点では本契約に進んでいないということもあり、キャンセル料は発生しません。ですが、本契約後の場合は発生するケースがほとんど。
キャンセル料金は延期・キャンセルを申し出るタイミングにもよりますが、一律料金で設定している式場もあれば、支払う予定であった料金の10%と決まってあるところも。本契約後は基本的にキャンセル料が発生するものと考えておくといいでしょう。

式場の利用料金以外にも、料理やドリンク、ケーキ、引き出物、プチギフトなどは結婚式予定日の1ヶ月前からキャンセル料が発生することもあるので気をつけてくださいね。どんなアイテムにキャンセル料が発生するのかを確認しておくようにしましょう。

結婚式を延期・キャンセルすることに決めたら?

いざ延期・キャンセルを決めたら、その後は迅速な行動が大切!!
というのも、キャンセル料は「キャンセルしたい」という申し出の日によって変わってきます。1日でも早く申し出るようにしましょう。延期やキャンセルを伝えるときは契約書や約款などを確認して、どんなアイテムにキャンセル料が発生するのかを調べておくと◎

引き出物やプチギフトなどを式場経由で申し込んでいる場合は、式場側からキャンセルなどの連絡がいくので良いのですが、自分たちで手配したものは個別にキャンセル手続きをする必要があるので忘れずに*

結婚式の延期・キャンセルはリストアップして対応すると◎

このご時世、結婚式の延期・キャンセルは誰にでも起こり得ること。「どうしよう!」と焦ってしまう気持ちもわかりますが、一つずつ整理して行動すれば大丈夫!ただ、延期・キャンセルの申し出のタイミングによっては高額な費用を支払わなければいけないことも。実際に式場側とトラブルになったということもあるようです。トラブルを避けるためにも契約書やメモなどの確認をするようにしましょう。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング