お米には縁起が良い意味が込められている◎お米を使った演出って?◇*

お米には縁起が良い意味が込められている◎お米を使った演出って?◇*

日本人の主食として普段から食べられているお米には、縁起の良い意味がたくさん込められているんです。そこで今回はお米に込められている意味とお米を使った演出アイデアもご紹介していきます。


お米に込められた縁起の良い意味って?

日本人の主食として食べられているお米の「米」という漢字は「八」「十」「八」が組み合わされています。そのため、「八十八の神様が宿っている」と言われているんです*また、「八」には末広がりで運が開けていくという意味が込められていて、とても縁起が良い食材なんです。おめでたい意味がたくさん込められたお米は、結婚式にぴったりだと思いませんか?♪

お米を使った演出アイデア

ここからはお米を使った演出の9アイデアをご紹介していきます。ゲストもきっと楽しんでくれるでしょう♡お米が大好きなカップルもぜひ参考にしてみてくださいね!

ライスシャワー

お米を使った定番の演出といえばライスシャワーではないですか?♡フラワーシャワーやリボンシャワーではなく、お米をまいて祝福する挙式後のセレモニーです。ライスシャワーには、「子宝に恵まれますように」という意味が込められています。お米をそのまままくよりも小分けに包装するとGOOD◎お米を小分けにして袋に入れる作業は、少し大変ですが珍しい演出にゲストも楽しんでもらえますよ♪♪また、包装した袋にリボンをつけるとかわいく仕上がります◎

ウェディングケーキならぬウェディングライス

披露宴と言えばウェディングケーキが登場するのが一般的ですが、ぜひ自分たちらしさを取り入れてみませんか?おすすめは、巨大おにぎりです。ウェディングケーキほどの大きなおにぎりを用意して二人でかぶりついたり、入刀したりします。きっと巨大なおにぎりが登場するとゲストも驚くことでしょう。ポイントとしては、なぜウェディングケーキではなくおにぎりを選んだのか、しっかりとゲストに説明することです◎お米にはどんな意味が込められているのかも紹介すると良いですね!

テーブルラウンドでおにぎりを配る

お色直し後の入場では、テーブルラウンドをするのが一般的です。キャンドルサービスや、ビールサーバーを担いでビールを注ぐなどいろいろなアイデアがありますよね!お米を使ったテーブルラウンドの演出であれば、小さめのおにぎりをゲストに配ることです♪おにぎりなら年齢を問わず小さなお子さんでも安心です◎梅や鮭、昆布などいろいろな味を用意したり、海苔やとろろ昆布やふりかけなど、工夫をしてバリエーション豊富に用意すると見た目も映えますよ♪新郎新婦さんがランダムに配ったり、ゲストに選んでもらったりしましょう*ただし、ゲストに選んでもらう場合だと、好きな具材や味に偏りが出てしまうかもしれないので、上手くバランスを考えることが大切です◎

プチギフトに米菓子を渡す

プチギフトはお開き後にゲストへ渡す小さなプレゼントです。そんなプチゲストにもお米を使った物を選んでみましょう。最近ではいろいろな米菓子があって、懐かしさを感じられる素朴なものから、おしゃれなおかきまでバリエーションが豊富です*サクサクと手軽に食べられるものが多いので、年齢を問わず食べられるのがメリットです♪

引き出物にお米を選ぶ

引き出物にお米を渡すのもおすすめです◎けれども、引き出物が食べ物だけ、など全体のバランスがイマイチであればお米を選ぶのはやめましょう。もしくは、縁起物にお米を選ぶのも良いです*引き出物にお米を選ぶと重さがあって、ゲストの持ち帰りに負担を与えてしまうかもしれません。。。1合~2合程度であれば持ち帰る時に負担をかけることは少ないですよ!

まとめ

お米には結婚式にふさわしい意味がたくさん込められています*また、お米は普段から食べているものなので、嫌いという人は少ないでしょう。なかなか自分では買うことがないちょっと高級なお米を選ぶと喜ばれますよ*ぜひお米を取り入れた演出でゲストをおもてなししてみませんか?♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング