カラフルで華やか♡♡バルーンを使った演出が気になる**

カラフルで華やか♡♡バルーンを使った演出が気になる**

ふわふわと軽やかに浮いて丸い見た目が可愛らしいバルーンは、入場や披露宴の演出に取り入れたくなりますよね!今回はバルーンを使った演出をご紹介します。


バルーンを使った演出*バルーンリリース

ゲスト1人1人にそれぞれの色のバルーンを持ってもらい、新郎新婦さんや司会者のかけ声で一斉に空へと飛ばす演出です*バルーンリリースには、二人の幸せが天まで届きますように、という素敵な意味合いがあります。

バルーンリリースは、なんといってもカラフルで鮮やかな見た目が特徴です。たくさんのバルーンが晴れた空へと飛んでいく様子はとてもきれいで、フォトジェニックな写真を撮ることが出来ます◎バルーンの色はビビットカラーやパステルカラーなど、どんなものでもOK!イエローとホワイトのみなど色を統一するとおしゃれになります。丸いものだけでなく、ハート型や星形のバルーンを使ったりすると、飛んでいく様子がいっそうキュートになります♡♡かけ声は定番の「せーの!3,2,1!」や、お祝いの場に合わせて「ハッピーウェディング!」などがおすすめです。二人の新しい苗字や、お互いの好きなものの名前を掛け声にする、などもいいかもしれません。

バルーンリリースで必要なものは、バルーンとヘリウムを入れる機械のみです。また、かかる費用はバルーン1個の値段×人数分です。ただし、業者やバルーンの素材によって価格に差があります。1個あたり200円~700円くらい、と見ていたほうがいいでしょう*行うタイミングは挙式後、外に出た時に行います。入場直前にバルーンリリースを行い、バルーンが舞い上がる中披露宴会場へと入場するという演出もあります◎

バルーンリリースで注意することは?

バルーンリリースは、雨風の影響を受けやすく、風が強い日は特に注意が必要です◎すぐに舞い上がってカメラを構える暇もなく飛んで行ってしまうことや、地上付近で留まってしまって思い通りの写真が撮れない場合があります。また、雨の時は雨粒に遮られてバルーンが昇っていきません。雪の降る寒い日も控えておきましょう。外で行う演出なので、楽しむよりも寒さで凍えてしまいます。雨などの天候が悪い時の代わりのプランも考えておくと良いですね!

飛んでいったバルーンは敷地外へと飛んでいくため、空港や高速道路、線路の近くは許可が必要な場合や、禁止されていることもあるので、前もって式場に確認しましょう!舞い上がったバルーンは地上8,000mまで昇った後細かく破裂して地上へと落下します。落ちていく間に欠片は風で飛ばされて細かくなるので、近隣への影響はありません!環境への配慮から地球に優しいエコバルーンや、生分解性を持つ木綿糸を使う場合もあります。

バルーンを使った演出*バルーンスパーク

バルーンスパークは、小さなバルーンをたくさん詰めた大きなバルーンを新郎新婦さんが割る演出です。バルーンが割れると共に小さなバルーンが舞い上がっていく様子はバルーンリリースと同じくらいの華やかさがあります♡*また、バルーンが弾ける音はとても大きく、いつ割れるかとハラハラドキドキするので、スリルも味わえます♪♪

バルーンスパークってどんなもの?

バルーンスパークは、お色直し入場の後に行うのがおすすめです◎お色直しで入場してから各テーブルのバルーンをスパークして、最後にメインバルーンをスパークという流れで行われます。最後にスパークするメインバルーンは他のものよりも大きいので、二人で力を合わせて割っちゃいましょう♪バルーンスパークには専用の針を使いますが、リボンや造花などでデコレーションすることができます◎ケーキ入刀のナイフに見立ててるのもOK!バルーンスパークの良いところは、中に入れるバルーンを自分たちで選べるところです。カラフルバルーンを使ったり、色のグラデ0を決めたり、また1つだけハートを入れたりと、いろんなアレンジができます。

ウェディングドレスがAラインやミニなどキュートなデザインであれば白や赤、ピンクのハート型バルーンがおすすめです◎また、マーメイドドレスやアースカラーなどのシックなデザインは、パールカラーがドレスの濃い色合いによく映えます。

大きなバルーンは割るまでは会場装飾の一部です。チュールやフリンジをつけたりして思い切り華やかにしましょう♪*文字入りのバルーンもあるので、結婚式に来てくれたことを感謝する英文を入れると、とてもおしゃれです♡♡あえて中身が見えないようにするとサプライズ感があります。

コンフェッティバルーンとして花びらやキラキラした紙を入れておくと、ビッグサイズのクラッカーになります。チョコレートやアメといった小さなアイテムなら入れてもOK◎割った後にゲストへ配ると、とても楽しいイベントになります。1つ当たりのバルーンを決めておいて、それを当てたゲストにプレゼントを渡すといったミニゲームにしても良いでしょう*

バルーンスパークで注意することは?

バルーンスパークは、バルーンを割る時の音が気になることも。割れる音を抑えるバルーンもあるので、大きな音が苦手な方は確認してみましょう*また、自分たちだけでなく、ゲストのへの配慮も必要です◎事前に招待状などに記載するか、あらかじめ音を抑えるものを準備して行いましょう。



バルーンを使うと会場や演出がぐっと華やかになります♪*ビビットカラーやメタリック、パールなどカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。カラフルで楽しい披露宴にして下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング