感謝の気持ちをプチギフトに!ゲストにおすすめのプチギフトって?**

感謝の気持ちをプチギフトに!ゲストにおすすめのプチギフトって?**

プチギフトとは、ゲストに渡す小さな贈り物のこと。お開きの際や、テーブルラウンドの時に渡します。基本的には一人一人に、感謝の気持ちを伝えながら差し上げます。


プチギフト選びはどうする?

プチギフトの平均的な価格はゲストの人数にもよりますが、1個あたり200円~1,000円ほどです。あまり高価なものを渡すとゲストに気後れさせてしまうこともあります。。。値段が手頃で好き嫌いの分かれにくいもの、また食べられるものが好まれます*食品以外のものの場合、歯ブラシや石鹸といった消耗品がおすすめです◎夏や冬には、季節感があるものを選ぶと喜ばれます。冬であればフリーズドライのおしるこやインスタントのスープ、ハンドクリームなど、夏だと冷たいドリンクなどが喜ばれますよ♪♪マグカップやお皿などの重いもの、かさばるもの、好みの分かれるものは賛否両論なことが多く、キャラクターものは避ける方が良いでしょう。迷った場合は、ゲストの年齢層や人数を考えておきましょう。もし好みが分からない場合は、幅広い年齢層に好まれるクッキーやバウムクーヘンがおすすめです◎ゲストにお子さまがいる場合は、お子さまのためにちょっとしたおもちゃやお菓子を用意しておくと喜ばれますよ!

プチギフトのラッピング方法は?

サンキューカードやシールをつける

プチギフトには「Thank you」「ありがとう」などの一言を添えると、感謝の気持ちが伝わります。既製品を用意するのはもちろん、自分で書くとより温かみが出ます*イラストが得意なら、二人のイニシャルやウェディングドレスを描くのもおすすめです。イラストが苦手な場合は、ドレスやタキシード、華やかなブーケなど、ウェディングらしいシールを貼り付けると雰囲気が出ますよ!

リボンを結ぶ

シンプルなクッキーもリボンを結ぶだけで一気におしゃれになります♡*麻ひもを使えばナチュラルな雰囲気に、つやつやしたサテン生地などを使えばゴージャスな雰囲気に仕上がります。物によりますが、結ぶだけなので手軽にできるラッピング方法です。

ドライフラワーを添える

リボンと同じく、プチギフトに添えるだけで特別感が増すラッピング方法です。ドライフラワーは、リボンに挿したり、ミニシールでプチギフトに貼り付けたりなど!かすみ草やユーカリなど、ブーケに使われている同じお花を飾って統一感を出すのもおしゃれですよ♪♪

ウェルカムスペースに飾る

ウェルカムスペースにも飾れる装飾とプチギフトを合わせたスタイルであればお得感があります。また、ウェルカムスペースに飾っておけばお見送りの時に渡しやすいというメリットも◎

プチギフトにおすすめのドラジェって?

イタリア発祥のアーモンドを砂糖でコーティングしたプチギフトの定番お菓子です。ドラジェはカラフルで幸運の種とも呼ばれます。ドラジェを5粒で包むボンボニエラは特に縁起が良く、5は「幸福」「健康」「長寿」といった意味が込められています*

プチギフトにおすすめのお菓子をご紹介

白無垢と紋付袴、「寿」の文字が入ったアイシングクッキーの詰め合わせです。白無垢と紋付袴をモチーフにしたハート型クッキーがかわいいですね!手軽に食べることができて結婚式らしさも抜群です◎

ウェディングドレスのクッキーとピンクのハートがキュートなブーケクッキーです*色合いもかわいいので、春にぴったりのプチギフトですね。

ブルーやミントグリーン、スカーレットなど春の花畑を連想させるカラフルな色のキャンディです。手軽に食べられる小粒サイズなのがポイントです*もらった時も食べる時も楽しい気分になれそうです♪♪

プチギフトにおすすめのキャンドルをご紹介

カラフルなドライフラワーがアレンジされたキャンドルです。春の夜はまだ肌寒いので、キャンドルの灯が心も体も温めてくれそうですね!

小さなバラがとても愛らしいキャンドルです。ブーケをそのまま小さくしたようなデザインがとってもかわいいです♡♡新郎新婦さんの名前が入れられてウェディングにぴったりのキャンドルです。

優しい気持ちになれそうなサシェは、クローゼットに入れておくと良い香りが広がります。女性ゲストに喜ばれやすそうですね!色は数種類用意することで年代関係なく、ゲストに渡しやすいです*

プチギフトにおすすめのその他のプチギフト

ボトルタイプの入浴剤は、香りで気分をリフレッシュできる便利なアイテムです。香りが選べるので、ゲストによってあげるボトルを変えても良いでしょう*

疲れた心を癒してくれる手のひらサイズの多肉植物は、机や窓際など、インテリアとしてどこにでも置くことができます。ギフトにちょうど良いサイズです◎

プチギフトは、結婚式に来てくれたゲストへの感謝の気持ちを表すものです*ラスクやコーヒーといった食べ物は、結婚式の時のことを思い出しながら食べることができます。ぜひ、ゲストの思い出に残るギフトを選んで下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング