「シーティングチャート」って知ってる?気になるシーティングチャートについて解説♡

「シーティングチャート」って知ってる?気になるシーティングチャートについて解説♡

チラホラと耳にする「シーティングチャート」。海外では定番アイテムにもなっていて、最近になってオシャレ花嫁さんたちの間でも人気を高めているようです*シーティングチャートは席次表代わりに活用されるものですが、「いまいち良く分からない…」という人もいると思います**そこで今回の記事では「シーティングチャート」について解説♪ぜひ参考にしてみてくださいね♡


シーティングチャートってどんなもの?

日本では結婚式をするとなると当たり前のように用意する「席次表」。ゲストがどの席に座ったらいいのかを示した席次表をゲスト全員にお渡ししますよね*海外ではこの席次表の代わりに「シーティングチャート」と呼ばれているものを設置するのが定番なんです♪簡単にいうと、ボードなどに貼り出すタイプの席次表♡ゲストはこの「シーティングチャート」を見て、自分がどのテーブルに座ったら良いのかを確認します*ゲストにはそのボードの中から自分の名前を見つけてもらってどのテーブルに座ったらいいのかを確認してもらいます*

最近のオシャレ花嫁さんたちの間でも海外ウェディングを参考にして、「シーティングチャート」を取り入れる人も増えてきているんだとか♡♡シーティングチャートには決まった形やデザインもないので、アレンジ次第でとてもオシャレなものを作ることができます♡

シーティングチャートを取り入れるメリットってあるの?

メリット1:コストを抑えることが出来る

席次表を用意するとなると、1部あたり平均費用は200円前後。もし披露宴に100人招待するとしたら、席次表だけでも約2万円前後かかってしまうことに。でもシーティングチャートであれば1つ用意するだけでいいので、コストを抑えることが出来ます◎また、ウェルカムボードと兼用するという方法も♡♡さらにコストを抑えることができて◎

メリット2:手間がかからない

ゲストの名前の漢字の表記ミスや急な変更などにも対応ができるのも嬉しいポイント♡

メリット3:アレンジがしやすい

シーティングチャートは決まったデザインやカタチがないので、アレンジがし放題♡♡ミラータイプにしたり、アクリルタイプにしたり♪ふたりらしさが詰まったシーティングチャートにすることによって、オリジナリティ溢れる結婚式をつくりあげることが出来ますよ◎

メリット4:少人数ウェディングにぴったり

ファミリーウェディングや親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合など、「席次表を用意するほどでも…」といったときにもオススメ♡♡そんなときもシーティングチャートを用意して、席次表の代わりにしても良いと思いますよ♪*。

シーティングチャートのおすすめデザイン♡

さっそく真似したくなるシーティングチャートのデザインをご紹介していきますね♪*。大きなボードにゲストの名前を書くタイプがシーティングチャートの基本的なデザインですが、紙を貼って分かりやすくするのも◎おしゃれな紙などを用意して、ボードに貼るだけなので簡単に作ることが出来ます♪

「大人カワイイ」を演出するなら断然ミラー♡♡ミラーをベースにすることによって、一気に上品な雰囲気に…♪フレーム部分をゴールドやホワイトにすることによって高級感も出ます◎

ホワイトやゴールドのペンで書くだけでオシャレなアイテムに大変身!!ドライフワラーなどを使ってアレンジしてみてもいいかも♪アクリルタイプはシンプルなので、アレンジがしやすいのも嬉しいポイントです♡*。透明なので、場所によって雰囲気がガラリと変わるのもオススメのポイント◎ガーデンウェディングなどにぴったりですよ♡

シーティングチャートの中でも王道でもある「ブラックボード」。そのままチョークや白いペンで、ゲストの名前を書くとカフェ風になって◎筆記体や手書きっぽくすると、さらにおしゃれな雰囲気になりますよ♡

シーティングチャートを取り入れる時のポイント

メリットの多いシーティングチャートですが、年配のゲストにとってじゃ馴染みのないアイテムで「どの席に座ったらいいのか分からない」と困ってしまう人も…。シーティングチャートを取り入れる場合は、エスコートカードや席札の用意もしておくと良いかもしれません**
席札があることによって、ゲストがテーブルのどの席に座ったら良いのかが分かるので困ることなくスムーズに着席できます♡エスコートカードや席札を用意するときは、シーティングチャートと一緒のデザインにすると統一感も出て良いかもしれません♪*。

シーティングチャートを取り入れてオシャレな結婚式にしよう♡

以上、今回の記事では最近人気のシーティングチャートについてご紹介してきました♪座席表の代わりになるシーティングチャートですが、「こうしなければいけない」という決まりがないので、自由にアレンジが出来るのが魅力の1つ♡ゲスト全員分を用意しなければいけない席次表とは違って、シーティングチャートは1つ用意したらいいだけなのでコストを抑えることができるのも嬉しいポイントですよね♡ぜひシーティングチャートを取り入れて、ふたりらしさの詰まった結婚式にしてくださいね!!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング