卒花嫁さんのアイデアを参考に♡♡結婚式受付やウェルカムスペースで使ったアイテムをチェック♪*。

卒花嫁さんのアイデアを参考に♡♡結婚式受付やウェルカムスペースで使ったアイテムをチェック♪*。

結婚式場に着いたゲストが最初に足を運ぶ「受付」や「ウェルカムスペース」。そんなスペースにはゲストが楽しめたり、びっくりするような空間づくりをしたいと考えている人も多いと思います♡♡たとえばフォトスペースを用意したり、ふたりの思い出やゲストとの思い出の写真を飾ったり…、アイデアはさまざま♪*。今回の記事では卒花嫁さんのアイデアを参考に、受付やウェルカムスペースの装飾アイデアをご紹介していきます**ぜひ受付・ウェルカムスペースの空間づくりの参考にしてみてくださいね!!


「受付」と「ウェルカムスペース」は花嫁さんのセンスの見せどころ♡♡

ゲストが最初に足を運ぶ受付とウェルカムスペース♡実は受付やウェルカムスペースはゲストがこっそり注目している場!!受付やウェルカムスペースがおしゃれな空間だと、「センス良い~♡」「さすがだね♡」と思ってもらえるはず♪*。おしゃれな空間だとゲストの印象にも強く残りますよ**

「せっかくだからオシャレな空間づくりをしたい!」と考えている人も多いとは思いますが、プレ花嫁さんの中には「でもこういうセンスないし…」、「どんな風に飾ったらいいのか分からない…」と不安に感じている人もいるのではないでしょうか。でも大丈夫!!安心してください♡♡実は多くの卒花嫁さんたちも「わたしに出来るかな?」「大丈夫かな…」と不安に感じていたはずですよ!!Instagramで先輩花嫁さんの投稿を参考にしたり、インターネットでどんなアイテムがあるのか、どんな風に飾ったら良いのかなど情報収集したりして、自分たちらしさの詰まったスペース作りをしているんですよ♪*。だから、「センスないし…」と考える必要はナシ♡♡ここでご紹介する卒花嫁さんたちのアイデアを参考にしてみてくださいね!!

まずは*ウェルカムスペース*からチェック!

結婚式のウェルカムスペースに飾る定番アイテムと言えば「ウェルカムボード」が真っ先に浮かびますよね♪*。今日が誰の結婚式なのかを示したアイテムでもあり、新郎新婦さんの名前や挙式日、「welcome」と書かれたモノが多いみたい**ほかにも前撮りで撮った写真を大きく印刷したものや、ふたりの似顔絵なども人気がありますよ。ウェルカムボードはゲストをお出迎えするためのモノなので、できたら用意しておきたいアイテムです♡

ウェルカムボードとあわせて置きたいアイテムが「ウェルカムドール」♡♡
ウェルカムドールにもまた、新郎新婦さんのかわりにゲストをお出迎えするという意味を込めて用意する人も多いみたい♪ふたりの好きなキャラクターのモノを用意したり、テーマに合わせたものでも◎ゲストもほっこりした気持ちになるはずですよ**受付スペースに飾っても可愛いです♡

イニシャルオブジェも大人気♡♡大きめのタイプであればフォトスペースとして飾ったり、小さいものであれば受付スペースに置いたりしても可愛いです**最近では100円均一や300円均一など、身近なお店で購入することができるみたい!!そのままでもシンプルで可愛いですが、すこしアレンジしてみても◎卒花嫁さんの中にはウェディング風に蝶ネクタイやベールをつけたり、ディズニー風にしたり、いろんなアレンジをしているみたいですよ♪

共通の趣味などがあればそういったものを飾るのも◎旅行が趣味であれば旅行カバンを使ったアレンジをしたり、スポーツをやっていたらユニフォームを活用したり♪*。趣味のモノをテーマにして、統一感を出すのもステキですよ♡

ホワイト×ゴールドでまとめた大人感のあるウェルカムスペース♡♡キャンドルやゴールドのフォトフレーム、アンティーク調のミラーなどを置いてトレンド感のあるエレガントな空間に♡♡ゴールドは高級感を出してくれるので、結婚式にぴったりなカラーですね**

フォトツリーも鉄板アイテム♡♡シンプルにそのままでもインパクトがありますが、思い出の写真を吊り下げて少しアレンジするだけでも全然違いますよ♪*。

つぎは*受付スペース*をチェック!

おしゃれな花瓶に「Bride」と「Groom」の木製サインを飾ったセンス抜群のアイテム♡♡定番のフォトフレームタイプの受付サインとは少し違って、個性のある花瓶を活用したステキなアイデア♪*。


受付スペースにプチギフトを置いて、ウェルカムグッズとしておもてなしをするのも1つのアイデア♡♡プチギフトは結婚披露宴が終わりゲストをお見送りするときにお渡しすることが多いですが、前もって配っておくのも◎

一生に一度きりの結婚式♡♡アレンジしてオシャレな空間作りをしよう**

以上、ウェルカムスペースや受付で使いたいアイテムをご紹介してきました♪*。どんなアイテムを使うのか、どんなカラーで揃えるのかなどによって、大きく印象を変えることのできるウェルカムスペース♡♡受付やウェルカムスペースは「こうしなければいけない!」という決まりはないので、ぜひ二人らしさの詰まった空間にしてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング