親族中心の食事会スタイルの結婚式*食事会の内容や流れをご紹介*

親族中心の食事会スタイルの結婚式*食事会の内容や流れをご紹介*

最近は親族のみの食事会スタイルにするカップルが増えてきているのをご存知ですか? 結婚式や披露宴にこだわらず、親族と和やかに過ごしたいと思う人が多く、値段も安く済むことから需要が増えてきているようです。 レストランや料亭で会食を行うことが多く、プランが用意されているところもあります。 この記事では、会食での結婚式の内容や流れをご紹介していきます。


食事会スタイルの結婚式について*

招待状は必要??

親族が中心の場合、必要ないかな?と思いがちですが、招待状は必要です。
きちんと日時と場所を確認できるように作っておきましょう。
また親族同士の結婚式で悩むことが「服装」です。
平服か正装かを招待状に書いておくと親切ですよ◎

会食の費用は??

食事会の費用は会場や人数によってかなり幅があります。
親族のみの食事会だと、50万以下が相場です。
挙式も加えると、相場として100万前後になります。
どちらにしても通常の披露宴と比べると、かなり費用を抑えることができます*

また気になるのがご祝儀です。
基本的に食事会でもご祝儀を用意するのがマナーです。
友人を呼ぶ場合は受付を作っておくと良いでしょう。
しかし親族中心であれば、親族同士で事前に渡していることも考えられるので、受付は作る必要はありません*


食事会の内容*

親族中心の食事会の場合、メインとなるのは親族同士の親睦と結婚の報告です。
ただ食事をするだけの集まりにならないように気を付けましょう。

・始まりに新郎新婦からの結婚の挨拶

・お開きに新郎新婦、もしくは両親から感謝の挨拶 

この2つはせめて形として取り入れておくと良いでしょう。

また食事と歓談だけでは寂しいという場合は演出を取り入れるのもおススメです。

・ケーキ入刀

・アルバムやプロフィールムービー

・両親への手紙や花束贈呈

披露宴と変わりない演出を行うことができ、親族同士の親睦を深めるものとして重要です*

食事会の進行はどうする??

演出をいくつか盛り込む場合は、ある程度スケジュールを組んでおく方が良いですが、親族中心の結婚式はゆったりと会話を楽しむものでもあるので、がっちりとスケジュールを組む必要はないでしょう。
しかしメリハリをつけることは大切です。

・新郎新婦が自分たちで進行する

・司会者をつける

どちらかできちんと進めていきましょう。
初めに親族紹介を行い、きちんと感を出すのもおススメですよ◎

引き出物は用意するべき??

・食事会では引き菓子のみを用意 → 後日内祝いとして引き出物を贈り分ける

・一律に引き出物を用意 → ご祝儀の金額が多い人だけ後日内祝いを贈る

などのパターンで用意しているカップルが多いようです。

食事会の当日の持ち物*

演出を取り入れる場合は、必要に応じて準備をしていきましょう。

・結婚指輪

・手紙や花束

・着替え

プランがある会場ではメニュー表や席札は用意されていることが多いです*
自分たちで用意するのもオリジナリティがあってとっても素敵*
当日支払いがある場合は、お金も準備しておくと良いでしょう。

細やかな気配りを

少人数食事会なため、アットホームではありますが、その分細やかな対応が必要となるケースが多いです。
食事会が終わった後も一言お礼状を入れるなど、親族対応をきちんとしておくと良いでしょう*

家族間でよく話し合おう

一般的なマナーはありますが、地域差も様々あります。
服装やご祝儀などお互い両親と話し合って決めていくのが良いでしょう。
親族への連絡は両親からか自分たちから、漏れがないようにきちんと伝えておきましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
最近は披露宴をしないカップルも増えてきました。
親族を深めるための食事会は、自由度が高く、お互いを知ってもらうのにとても良い時間です*
素敵な結婚式にしてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング