席次表のデザインはどうする?*おしゃれで自分たちに合うデザインを選びたい♡*

席次表のデザインはどうする?*おしゃれで自分たちに合うデザインを選びたい♡*

ゲストが座る場所を教えてくれる席次表は、いろんなデザインがあって迷ってしまいますよね。DIYもできるので、せっかくなら結婚式テーマや雰囲気に合わせて作ってみましょう♪*


三つ折りタイプ

三つ折りのデザインは、定番で選ぶ花嫁さんも多いはず!縦長だとスーツの内ポケットにすっぽりと収まるサイズなので、コンパクトかつ持ち運びにも便利です。一般的にB4サイズの用紙を使うので、見開きにすると大きくて年配のゲストにも見やすいです◎席次だけじゃなく、二人の簡単なプロフィールや料理メニューなども記載できるので、最低限の情報をまとめることができます。また、ホテル婚などのフォーマルな雰囲気にも合わせやすく、定番の形なだけあってデザインも豊富です*もし席次表のデザインに迷ったら三つ折りがおすすめですよ!

二つ折りタイプ

席次表を半分に折る二つ折りタイプは表紙と見開き(席次)、裏表紙の3面構成です。表紙と裏表紙には写真を大きく印刷できるので、前撮りの写真を選んでみては?*また、ハリのある紙で作ることで、片手でスムーズに開くことができますよ!

プロフィールブックタイプ

席次だけじゃなく、二人のプロフィールや前撮り写真、料理メニューなどを一冊にまとめたブックタイプの席次表も人気です♡あらかじめゲストテーブルにセッティングしておくことでテーブル装飾にもなります。またボリュームのあるアイテムなので、待ち時間の暇つぶしになり、ゲスト同士の話のきっかけにも繋がります!

ブライダル新聞タイプ

プロフィールブックと同様にプロフィールや料理メニュー、さらにDIYアイテムを紹介するページなど、読み応え抜群で披露宴開始までの待ち時間を楽しく過ごしてもらえます◎また、ほとんどのペーパーアイテムをまとめているのでゲストも持ち帰りやすいです。新郎新婦さんの結婚式に対してのこだわりも伝わりますよ*

くるくるタイプ

席次表を印刷した紙を筒状に丸めて、リボンや紐などで結びます。カゴや木箱などに入れて受付スペースに置いておき、ゲスト自身に取ってもらうスタイルです*ナチュラル感がおしゃれなクラフト紙に印刷したり、お花モチーフのデザインや、名前入りのタグを添えたり、結ぶ紐を革紐や麻ひもにしたりと、工夫次第でいろんなアレンジを楽しむことができます◎DIYが苦手な新郎新婦さんでも簡単に作ることができ、カジュアルな雰囲気の結婚式にはピッタリです。

ペーパーレスなシーティングチャートもおすすめ

海外風にシーティングチャートを取り入れると、受付の時点からおしゃれな雰囲気を作り出すことができます◎また、シーティングチャートは一般的な席次表のように肩書きを書かない場合が多いので、堅苦しさがなくカジュアルでアットホームな結婚式にはぴったりです。ただし、席次表は作らずにシーティングチャートだけを用意すると混乱するゲストもいるので、工夫が必要です。

例えば、シーティングチャートに肩書などが書かれていない場合、同じテーブルに座ったゲスト同士が初対面だとお互いに新郎新婦さんとの関係が分かりませんよね。ゲストへの気遣いとして開宴後の挨拶の時に各テーブルの関係性を話すなど、ゲストの紹介ができると良いでしょう!また、受付時にテーブルナンバーが書かれたエスコートカードを渡すのもおすすめです◎カードだけじゃなく、ちょっとしたプレゼントを添えたエスコートアイテムも人気ですよ♡より結婚式のテーマや雰囲気を演出することができるので、取り入れる新郎新婦さんも増えています。



ゲストへの挨拶文や使う写真、席次表のレイアウトなど工夫をして自分たちらしさを出す新郎新婦さんがたくさん!重視したいポイントをおさえて席次表をどんなデザインにするか考えてみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング