席次表のデザインはどうする?*おしゃれで自分たちに合うデザインを選びたい♡*

席次表のデザインはどうする?*おしゃれで自分たちに合うデザインを選びたい♡*

ゲストが座る場所を教えてくれる席次表は、いろんなデザインがあって迷ってしまいますよね。DIYもできるので、せっかくなら結婚式テーマや雰囲気に合わせて作ってみましょう♪*


三つ折りタイプ

三つ折りのデザインは、定番で選ぶ花嫁さんも多いはず!縦長だとスーツの内ポケットにすっぽりと収まるサイズなので、コンパクトかつ持ち運びにも便利です。一般的にB4サイズの用紙を使うので、見開きにすると大きくて年配のゲストにも見やすいです◎席次だけじゃなく、二人の簡単なプロフィールや料理メニューなども記載できるので、最低限の情報をまとめることができます。また、ホテル婚などのフォーマルな雰囲気にも合わせやすく、定番の形なだけあってデザインも豊富です*もし席次表のデザインに迷ったら三つ折りがおすすめですよ!

二つ折りタイプ

席次表を半分に折る二つ折りタイプは表紙と見開き(席次)、裏表紙の3面構成です。表紙と裏表紙には写真を大きく印刷できるので、前撮りの写真を選んでみては?*また、ハリのある紙で作ることで、片手でスムーズに開くことができますよ!

プロフィールブックタイプ

席次だけじゃなく、二人のプロフィールや前撮り写真、料理メニューなどを一冊にまとめたブックタイプの席次表も人気です♡あらかじめゲストテーブルにセッティングしておくことでテーブル装飾にもなります。またボリュームのあるアイテムなので、待ち時間の暇つぶしになり、ゲスト同士の話のきっかけにも繋がります!

ブライダル新聞タイプ

プロフィールブックと同様にプロフィールや料理メニュー、さらにDIYアイテムを紹介するページなど、読み応え抜群で披露宴開始までの待ち時間を楽しく過ごしてもらえます◎また、ほとんどのペーパーアイテムをまとめているのでゲストも持ち帰りやすいです。新郎新婦さんの結婚式に対してのこだわりも伝わりますよ*

くるくるタイプ

席次表を印刷した紙を筒状に丸めて、リボンや紐などで結びます。カゴや木箱などに入れて受付スペースに置いておき、ゲスト自身に取ってもらうスタイルです*ナチュラル感がおしゃれなクラフト紙に印刷したり、お花モチーフのデザインや、名前入りのタグを添えたり、結ぶ紐を革紐や麻ひもにしたりと、工夫次第でいろんなアレンジを楽しむことができます◎DIYが苦手な新郎新婦さんでも簡単に作ることができ、カジュアルな雰囲気の結婚式にはピッタリです。

ペーパーレスなシーティングチャートもおすすめ

海外風にシーティングチャートを取り入れると、受付の時点からおしゃれな雰囲気を作り出すことができます◎また、シーティングチャートは一般的な席次表のように肩書きを書かない場合が多いので、堅苦しさがなくカジュアルでアットホームな結婚式にはぴったりです。ただし、席次表は作らずにシーティングチャートだけを用意すると混乱するゲストもいるので、工夫が必要です。

例えば、シーティングチャートに肩書などが書かれていない場合、同じテーブルに座ったゲスト同士が初対面だとお互いに新郎新婦さんとの関係が分かりませんよね。ゲストへの気遣いとして開宴後の挨拶の時に各テーブルの関係性を話すなど、ゲストの紹介ができると良いでしょう!また、受付時にテーブルナンバーが書かれたエスコートカードを渡すのもおすすめです◎カードだけじゃなく、ちょっとしたプレゼントを添えたエスコートアイテムも人気ですよ♡より結婚式のテーマや雰囲気を演出することができるので、取り入れる新郎新婦さんも増えています。



ゲストへの挨拶文や使う写真、席次表のレイアウトなど工夫をして自分たちらしさを出す新郎新婦さんがたくさん!重視したいポイントをおさえて席次表をどんなデザインにするか考えてみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング