結婚式の受付方法はたくさんあるって知ってた?【受付アイデア6選】

結婚式の受付方法はたくさんあるって知ってた?【受付アイデア6選】

結婚式の<受付>方法は複数あるってご存じでしたでしょうか?? 多様化するウェディングのカタチ。それに合わせて、受付の方法やアイデアも変化しています◎今回は花嫁さんの工夫とこだわりが詰まった受付のアイデア6選をご紹介♪


ゲストの到着確認、出席確認のために行うのが結婚式の【受付】。
それだけでなく、ご祝儀の受け渡しの場にもなっています♪

実は結婚式の<受付>方法は複数あるってご存じでしたでしょうか??
多様化するウェディングのカタチ。それに合わせて、受付の方法やアイデアも変化しています◎

今回は花嫁さんの工夫とこだわりが詰まった受付のアイデア6選をご紹介♪
それぞれの特性を知って、あなたのウェディングに合った方法を選んでみてくださいね♡

アイデア①【芳名帳】

昔から、ずっと定番の受付方法◎
<芳名帳>もしくは<ゲストブック>に、ゲスト自らお名前を記載頂く方法です。

結婚式に出席してくれたゲストのお名前を、カタチに残すことが出来るのがいいところ♡
後で見返すことはないかもしれませんが・・思い出の品として大切に保管されることでしょう・・!

ブックタイプのものを選ぶときは、台紙の取り外しが出来るタイプを選ぶと便利◎
新郎側・新婦側と、台紙をそれぞれに分けて使用出来るのでおすすめです★

1枚の用紙に記入していく、シートタイプもあります◎

自分でデザインして印刷するだけの簡単DIYも可能★保管も場所を取らないし、手軽に準備出来る点がいいのかも♪

アイデア②【ゲストカード】

ウィズコロナの結婚式で増えているのが、<ゲストカード>を使った受付方法◎
予め招待状の中に同封しておき、記入した状態で当日お持ちいただく方法です♪

これだと受付に長い行列が出来ないので密にもならないし、同じペンを使いまわすことがないので、感染対策にもなりますよね!

またゲストカードにコメントを書く欄を設けておくと、ゲストからのメッセージももらえて一石二鳥です♡

ゲストカードについて、詳しくはこちらの記事をチェック★

コロナ感染防止対策にもなる!『ゲストカード』を使って受付での密集を防ごう** | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/2707

なかなか収束が見えない新型コロナウイルスですが、感染防止対策をしっかりしたうえで結婚式を開催するカップルも多いようです。結婚式決行を行う場合は、式場側だけでなく新郎新婦自身もしっかりと感染防止対策を行い、ゲストが安心して結婚式に参加できるようにする必要があります。そこで今回の記事では、受付でできる感染防止対策の1つ『ゲストカード』を使った方法をご紹介していきます*ぜひ参考にしてくださいね♡

ゲストカードを取り入れる際の注意点は、予備のカードを受付に準備しておくこと◎

ゲストが結婚式当日カードを持参するのを忘れてしまうと、受付が出来なくなってしまうので、念のため数枚用意しておくと安心です♪

アイデア③【エスコートカード】

エスコートカードとは、海外では主流の受付方法♪
ゲストの名前とテーブル番号を書いた札を受付に準備しておき、ゲスト自身が自分の名前を見つけ、そのカードを取って頂きます◎

披露宴会場に入る前にそのカードを確認し、書かれている番号のテーブルに向かうだけ★

受付終了後、残っているカードを確認すればまだ会場に到着していないゲストの名前がすぐに分かります!

エスコートカードを準備すれば、席次表はなくてもOK★
ペーパーアイテムの節約にも繋がると、最近人気の受付アイデアです♪

自分の名前を探す時も楽しいし、何より見た目がオシャレで可愛い点もポイントです◎

アイデア④【名簿】

予め新郎新婦が受付用に名簿を作る方法◎
あいうえお順に並んでいると、ゲストが名乗った際に受付担当の方が名前を見つけやすいですね♪

披露宴だけでなく、二次会でも採用されることの多い方法です!

ゲストの到着を確認したら、マーカーでラインを引いていきます。

お車代やお礼のお渡しが受付にて行われる場合、お名前の横に記載しておけば渡し忘れも防ぐことが出来ますよ♪

アイデア⑤【ウェディングツリー】

ゲスト参加型の演出と受付を兼ねたアイデアが、ウェディングツリー◎
出席してくれたゲストによって完成する、思い出に残る大切なアイテムになります♪

指スタンプと一緒にお名前を記載してもらえれば、誰が参加したのかも分かるようになりますね!

ウェディングツリーの他に、ウェディングドロップスの演出も♪

ブロックに名前やメッセージを書いてもらい、専用のケースに入れて完成◎
ゲストブックをカタチに残せる、といった点が素敵です★

アイデア⑥【受付なし】

家族や少人数のウェディングスタイルであれば、受付を行わないという選択も◎

ご祝儀の受け渡しが事前に終了している場合は、受付なしでも問題ありません!

ご祝儀の取り扱いがなく芳名のみの対応だと、式場スタッフさんにお願いすることも出来るので相談してみて♪

受付担当者には少し早く来てもらう必要があったり、待ち時間にゆっくりしてもらうことが出来ないので、\ゲストに負担を掛けたくない/というお考えの方は「受付なし」という選択をする方もいらっしゃいますよ!

いかがでしたか?

意外にもたくさんの選択肢がある<受付の方法>。あなたのウェディングスタイルやゲストの顔ぶれに合わせて選んでみてください♪

結婚式の始まりは受付から★ゲストを気持ちよく迎えるために、そしてこれから始まる1日をワクワクしたものにするための工夫を、ここで考えてみましょう♡♡

そして、会場によって対応可否やフローが異なる可能性がありますので、取り入れる際は式場のプランナーさんにも相談してみてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

少人数でのあたたかな雰囲気や比較的準備がしやすいことから、家族のみを招いて結婚式を行う新郎新婦さんが増えています*家族婚をするなら国内リゾートがおすすめなんです。


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡


結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

挙式や披露宴にちょこんと現れるお子さまゲストは、かわいらしい姿で場を和ませてくれます♡せっかくだから子どもたちに結婚式の演出に参加してもらいたいなと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式においてリングボーイやフラワーガールなど、子どもが参加する演出は、ゲストの印象にも残る心温まる瞬間になります*



最新の投稿


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

少人数でのあたたかな雰囲気や比較的準備がしやすいことから、家族のみを招いて結婚式を行う新郎新婦さんが増えています*家族婚をするなら国内リゾートがおすすめなんです。


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング