コロナ感染防止対策にもなる!『ゲストカード』を使って受付での密集を防ごう**

コロナ感染防止対策にもなる!『ゲストカード』を使って受付での密集を防ごう**

なかなか収束が見えない新型コロナウイルスですが、感染防止対策をしっかりしたうえで結婚式を開催するカップルも多いようです。結婚式決行を行う場合は、式場側だけでなく新郎新婦自身もしっかりと感染防止対策を行い、ゲストが安心して結婚式に参加できるようにする必要があります。そこで今回の記事では、受付でできる感染防止対策の1つ『ゲストカード』を使った方法をご紹介していきます*ぜひ参考にしてくださいね♡


そもそも『ゲストカード』ってなに??

ゲストカードとは、簡単に言えば『芳名帳』のことを指します。
芳名帳を使う場合は来ていただいたゲストに順番に受付で記帳していただくことになりますが、ゲストカードだと事前にゲストに郵送でお送りして記載していただいている状態なので、結婚式当日はスムーズに受付を済ませることが出来るのがゲストカードの魅力♡

ゲストカードを使った場合の基本的な流れは次のようになります。
1.結婚式の招待状にゲストカードを同封して発送する
2.事前にゲストカードに『名前』『住所』『新郎新婦へのメッセージ』を記載していただく
3.結婚式当日に持参し、受付で渡していただく

ゲストには受付でゲストカードを渡していただいたあとに、席次表などを受け取ってもらいます。この方法にすることによって、芳名帳に記帳するという手間がなくなるだけでなく、受付係にとってもゲストカードを受け取ってもらうだけで済むので、とても時間短縮になるんです◎

また、芳名帳への記帳をお願いするとなると1人1人にかなりの時間がかかってしまい、長蛇の列が出来てしまうことも・・・。ほかのゲストを待たせてしまうことになるので、なんだか申し訳ない気持ちになってしまうだけでなく、新型コロナウイルス感染症を考えるとこうした状況は避けたいものです。その点、ゲストカードと使うことによって、スムーズに受付をすることができるので並んでもらう必要もなく、密集を防ぐことが出来るので、コロナ感染防止対策の1つにもなるんです*。

コロナ感染防止対策にもなるゲストカード。ゲストカードを使うことによって、次のような3つのメリットがあることを伝えてきました*

・結婚式当日に受付で込み合うという心配がなくなる
・受付で1人1人にかかる時間を少なくできる
・記帳するためのペンの使いまわしがなくなるので、接触を避けることができる

いかにゲストに安心して出席してもらえるか、楽しんでもらえるかを考えると、『ゲストカードを使う』という選択肢をするしかないかもしれませんね**

ゲストカード』を使うときの注意点をCheck!

新郎新婦や受付係だけでなく、ゲストにとってもメリットがあるゲストカードですが、気を付けたいポイントも。招待状と同封する場合は、招待状の大きさに合わせたものを選ぶようにしましょう。また招待状やゲストカードの空いたスペースなどには、『当日はこちらのカードをご持参ください』『ご記入の上受付にお持ちください』などの文言を記載することを忘れないように気を付けてくださいね。

もしスペースに余裕がある場合は、『新型コロナウイルスへの感染防止対策として受付での混雑をさけるために こちらのカードを芳名帳に代えさせていただきます』といった文章にすると、コロナ感染防止対策がしっかりされてあるように思ってもらえるので、より安心して出席していただくことができますよ◎万が一、持ってくるのを忘れてしまったゲストのためにも、受付に予備のゲストカードを用意しておくと良いですしょう。

『ゲストカード』はどんな項目があればいいの?

ゲストカードは、『御名前』『御住所』が書かれてあるものが大前提!
この2つの項目をベースに、『電話番号』『メールアドレス』『新郎新婦へのメッセージ』などが書かれてあるものを選ぶようにしましょう。

コストを抑えたい派はDIYする人も♡

新郎新婦の中にはDIYする人も!!
『芳名帳にお金をかけたくない』『なるべくコストを抑えたい』という人は、ぜひ手作りしてみてもいいかもしれませんね*『ゲストカード テンプレート』などで検索すると印刷するだけでOKなものも♪*。子の場合だと、実際にかかってくる費用は用紙代のみなので、かなりコストを抑えることが出来ます。ダウンロードするテンプレートによっては、自由に項目を追加したり消したりとアレンジができるものも。気になる人は是非チェックしてみてくださいね♡

最大限の『コロナ感染防止対策』をしよう♡

以上、今回の記事ではコロナ感染防止対策の1つにもなる『ゲストカード』についてご紹介してきました*新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらない中、結婚式を行うとなると、徹底した防止対策が必要になってきます。ゲストに安心して参加していただくためにも新郎新婦ができることを取り組んでくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**



最新の投稿


フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 定番のフラワーシャワー以外にも○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡ 新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 結婚式といえば一番印象的なフラワーシャワーはもちろん、意味に合わせてみたり、 おしゃれで写真映えのアイディアや、テーマや季節に合わせた、○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング