コロナ感染防止対策にもなる!『ゲストカード』を使って受付での密集を防ごう**

コロナ感染防止対策にもなる!『ゲストカード』を使って受付での密集を防ごう**

なかなか収束が見えない新型コロナウイルスですが、感染防止対策をしっかりしたうえで結婚式を開催するカップルも多いようです。結婚式決行を行う場合は、式場側だけでなく新郎新婦自身もしっかりと感染防止対策を行い、ゲストが安心して結婚式に参加できるようにする必要があります。そこで今回の記事では、受付でできる感染防止対策の1つ『ゲストカード』を使った方法をご紹介していきます*ぜひ参考にしてくださいね♡


そもそも『ゲストカード』ってなに??

ゲストカードとは、簡単に言えば『芳名帳』のことを指します。
芳名帳を使う場合は来ていただいたゲストに順番に受付で記帳していただくことになりますが、ゲストカードだと事前にゲストに郵送でお送りして記載していただいている状態なので、結婚式当日はスムーズに受付を済ませることが出来るのがゲストカードの魅力♡

ゲストカードを使った場合の基本的な流れは次のようになります。
1.結婚式の招待状にゲストカードを同封して発送する
2.事前にゲストカードに『名前』『住所』『新郎新婦へのメッセージ』を記載していただく
3.結婚式当日に持参し、受付で渡していただく

ゲストには受付でゲストカードを渡していただいたあとに、席次表などを受け取ってもらいます。この方法にすることによって、芳名帳に記帳するという手間がなくなるだけでなく、受付係にとってもゲストカードを受け取ってもらうだけで済むので、とても時間短縮になるんです◎

また、芳名帳への記帳をお願いするとなると1人1人にかなりの時間がかかってしまい、長蛇の列が出来てしまうことも・・・。ほかのゲストを待たせてしまうことになるので、なんだか申し訳ない気持ちになってしまうだけでなく、新型コロナウイルス感染症を考えるとこうした状況は避けたいものです。その点、ゲストカードと使うことによって、スムーズに受付をすることができるので並んでもらう必要もなく、密集を防ぐことが出来るので、コロナ感染防止対策の1つにもなるんです*。

コロナ感染防止対策にもなるゲストカード。ゲストカードを使うことによって、次のような3つのメリットがあることを伝えてきました*

・結婚式当日に受付で込み合うという心配がなくなる
・受付で1人1人にかかる時間を少なくできる
・記帳するためのペンの使いまわしがなくなるので、接触を避けることができる

いかにゲストに安心して出席してもらえるか、楽しんでもらえるかを考えると、『ゲストカードを使う』という選択肢をするしかないかもしれませんね**

ゲストカード』を使うときの注意点をCheck!

新郎新婦や受付係だけでなく、ゲストにとってもメリットがあるゲストカードですが、気を付けたいポイントも。招待状と同封する場合は、招待状の大きさに合わせたものを選ぶようにしましょう。また招待状やゲストカードの空いたスペースなどには、『当日はこちらのカードをご持参ください』『ご記入の上受付にお持ちください』などの文言を記載することを忘れないように気を付けてくださいね。

もしスペースに余裕がある場合は、『新型コロナウイルスへの感染防止対策として受付での混雑をさけるために こちらのカードを芳名帳に代えさせていただきます』といった文章にすると、コロナ感染防止対策がしっかりされてあるように思ってもらえるので、より安心して出席していただくことができますよ◎万が一、持ってくるのを忘れてしまったゲストのためにも、受付に予備のゲストカードを用意しておくと良いですしょう。

『ゲストカード』はどんな項目があればいいの?

ゲストカードは、『御名前』『御住所』が書かれてあるものが大前提!
この2つの項目をベースに、『電話番号』『メールアドレス』『新郎新婦へのメッセージ』などが書かれてあるものを選ぶようにしましょう。

コストを抑えたい派はDIYする人も♡

新郎新婦の中にはDIYする人も!!
『芳名帳にお金をかけたくない』『なるべくコストを抑えたい』という人は、ぜひ手作りしてみてもいいかもしれませんね*『ゲストカード テンプレート』などで検索すると印刷するだけでOKなものも♪*。子の場合だと、実際にかかってくる費用は用紙代のみなので、かなりコストを抑えることが出来ます。ダウンロードするテンプレートによっては、自由に項目を追加したり消したりとアレンジができるものも。気になる人は是非チェックしてみてくださいね♡

最大限の『コロナ感染防止対策』をしよう♡

以上、今回の記事ではコロナ感染防止対策の1つにもなる『ゲストカード』についてご紹介してきました*新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらない中、結婚式を行うとなると、徹底した防止対策が必要になってきます。ゲストに安心して参加していただくためにも新郎新婦ができることを取り組んでくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング