【新郎新婦&ゲスト向け】ゲストカードって知ってる?書き方やポイントを解説*

【新郎新婦&ゲスト向け】ゲストカードって知ってる?書き方やポイントを解説*

ここ数年で人気をグッと高めている「ゲストカード」はご存知ですか??ゲストカードとは、簡単に言えば芳名帳のようなもの♡受付の混雑なども改善できる優秀アイテム♡♡今回の記事ではそんなゲストカードについて詳しく解説していきます**ぜひチェックしていってくださいね!!


《新郎新婦向け》ゲストカードってなに??

ゲストが結婚式場に着いて、まずすることは受付に向かうこと*受付では芳名帳と呼ばれるものに名前や住所などの連絡先を記載してもらいますよね。たくさんのゲストがいる場合、受付では長蛇の列ができてしまったり、書くのに時間がかかったりしてしまい、意外と時間がかかってしまいます。そこで大活躍するのが「ゲストカード」♡♡ゲストカードは結婚式の招待状と同封して送ります*招待状を同時に届くので、事前に記入しておけば当日は持っていくだけでOK◎受付ではゲストカードを渡すだけなので、混雑を避けることができるんですよ♪*。

ゲストカードのメリットをcheck♡

芳名帳の場合、ゲストが多いとどうしても時間がかかってしまいがち。
受付でたくさんの人が順番待ちしている光景を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか*また、ゲストの中には文字を書くことが苦手な人もいますよね。そんなときに大活躍するのが「ゲストカード」!!ゲストカードは自宅で書いて、受付で渡すだけなので受付もスムーズに進むし、自宅で自分のペースで書くことが出来るので、当日は焦る心配もナシ♡ゲストカードは良いこと尽くしなんですよ♪*。

ゲストカードを取り入れるときのポイント

招待状に同封して送るゲストカードですが、この時にきちんと「芳名帳として利用する」ということと、「あらかじめ記入して、結婚式当日にお持ちいただく」という旨の記載をしておくようにしましょう**ただ、ゲストの中には持ってくるのを忘れてしまう人もいるので、予備のゲストカードを準備しておくといいですよ◎

《ゲスト向け》ゲストカードを書くときのポイント

なにで書いたら良いの?

招待状の返信ハガキと同じで、黒いペンであれば大丈夫◎
筆ペンやボールペンを使いましょう**カラフルにしたいときは色鉛筆やペンがオススメ♡クレヨンだと滲んでしまったり、ほかの人のゲストカードを汚してしまったりすることもあるので、避けるようにしましょう*

「御」の文字を消す

ゲストカードには「御名前」「御住所」「御連絡先」など、最初に「御」の文字が書かれています。結婚式の招待状と同様で、「御」の部分を消すようにしましょう。消す場合は、二本線で消すか、「寿」の文字を書いて消すかの二通りありますよ**

タブーな言葉は避ける

結婚式などのお祝いの場では忌み言葉や重ね言葉を避けなければいけません。これは知っている人も多いかと思いますが、意外と忘れがちなのが「句読点を避ける」ということ。ゲストカードだけでなく、招待状の返信ハガキにも句読点を使わないように気を付けるようにしてくださいね*
「離れる」、「切れる」や「色々」、「時々」などは普段から使う言葉なので、つい無意識に使いがちなので注意が必要です。また、文章が見やすいように句読点を使いたくなりますが、お祝いの場ではタブーです。空白をいれたり、改行したりして工夫すると◎

ゲストカードを可愛くアレンジしたい♡

結婚式招待状の返信ハガキを可愛くアレンジしている人っていますよね♪*。
実はゲストカードもアレンジしてデコレーションする人が多いんですよ。可愛くアレンジされたゲストカードを見て、新郎新婦も嬉しくなっちゃうはずです**ここではゲストカードのアレンジ方法をお伝えしていきます。

可愛い絵を描く

デコレーションして特別感のあるゲストカードにしても◎可愛いイラストを描いたり、カラフルに彩ったりすると、新郎新婦さんもきっと喜んでもらえるはずですよ♪*。

シールを活用する

「絵が苦手だけどアレンジしたい!」という人には、可愛いシールやマスキングテープなどを活用するのもあり♡♡簡単に、そしてオシャレにアレンジすることが出来るからオススメ!メッセージ入りのシールもあるので、活用してみても良いかも♪*。

ハンコ・スタンプを活用する

シールと同様、イラストが苦手な人でもオシャレにデコレーションができる優秀アイテム♡♡ポンッと押すだけなので誰でも簡単にアレンジすることができます**スタンプなどを活用する場合は完全に乾ききるまで触らないようにしてくださいね!

ゲストカードを取り入れて受付混雑を回避しよう♡

芳名帳代わりとして大活躍してくれるゲストカード♡♡最近では芳名帳よりもゲストカードを取り入れるケースが増えてきているみたい**あなたもメリットが多いゲストカードを取り入れて、受付をスムーズにしちゃいましょ♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング