結婚式の持ち込みの実態!持ち込みが「できる」「できない」ものリスト*

結婚式の持ち込みの実態!持ち込みが「できる」「できない」ものリスト*

演出や衣装などは、理想の結婚式を挙げるために必要なものです**結婚式で使うアイテムなどには特にこだわっていきたいですよね。ペーパーアイテムやブーケ、アクセサリー、衣装など自分たちが納得いくものを用意したいと考えている人も多いと思いますが、そこで気になるのは「持ち込み料」のこと。今回の記事では持ち込みができるアイテムリストと持ち込むときに気を付けたいポイントをご紹介していきます♪*。ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♡


結婚式の「持ち込み」ってなに?

これから式場を探す人の中には「持ち込み料ってなに?」と、持ち込み料のことを知らない人も多いと思います。「持ち込み料」とは、式場で既に用意されてある商品や、式場と提携している業者の商品を使うのではなく、自分で探して選んだ商品やクリエイターを結婚式で取り入れ、利用することを「持ち込み」といいます。この「持ち込み」をするときに発生する料金のことを「持ち込み料」といいます。何の商品に対して持ち込み料が発生するのか、また費用などは式場によって違ってきます。持ち込みしたい商品が決まっている場合や、検討しているものがあれば事前に持ち込みたい商品を式場に確認しておくと安心です◎

持ち込み料はなぜ発生する?

どうして持ち込み料が発生するのかというと、次のように考えられています。
① 本来なら式場と提携している業者から仲介手数料が入るはずですが、入らなくなってしまうため、持ち込み料を徴収して補填する。
② 持ち込んだアイテムを保管したり飾ったりするため。

結婚式で「持ち込み」をするときの注意点

結婚式でアイテムを持ち込むときのポイントをご紹介します。

持ち込み可か、不可か確認をする

自分たちで用意したいアイテムが持ち込みできるのかを確認しましょう。持ち込みが出来る・出来ないは式場によっては違ってくるので、用意したいアイテムが既に決まっている場合は事前にプランナーさんに相談するようにしてくださいね*

「持ち込み費用」の発生の有無

自分たちで用意したいアイテムを持ち込む時に費用が発生するかどうかを確認しておきましょう。費用の有無は契約前に確認しておくと◎

持ち込み料はいくらなのか

用意したいアイテムに費用が発生する場合、持ち込み料がいくらなのか確認しておきましょう。ある程度の費用は想定できますが、式場によっては思ったよりも高いことも…。また、引き出物やプチギフトの場合はゲストの人数によって、合計金額が違ってくるので、想像しているよりも結婚式費用の総額が高くなったなんてことも珍しくはありません。

これって持ち込みできる??費用相場などアイテム別に解説

アイテムを持ち込む時に気になるのは、やっぱり「お金」のこと。式場によって費用に差があるので、契約する時に必ず確認するようにしてくださいね*

衣装(持ち込み費用相:約5~10万円)

ウェディングドレスやタキシードなど衣装を持ち込める式場は、意外と多いみたい◎ただし、半数以上の式場で持ち込み料が発生するみたいです。理想の衣装がや、自分たちで用意した衣装を着たい場合は、持ち込み料の有無と費用を確認しておくようにしましょう。

ウェルカムドリンク・ウェルカムフード

ウェルカムドリンクやウェルカムフードは衛生面の観点から、持ち込みを不可にしている式場がほとんどでし。稀に持ち込みが出来る式場もあるようですが、なにかトラブルがあったときに対処することが難しくなってしまうので、どうしても持ち込みたいものがある場合は式場に相談しましょう。

ブーケ(持ち込み費用相:約5,000円前後)

式場に在籍しているフラワーコーディネーターさんがいる場合、二人の理想とするブーケや要望を聞いて叶えてくれることもありますが、その場合少し費用が高くなってしまうことも。ブーケの用意をする時は、まず式場の基本プランに含まれているブーケがどんなものかを確認してみるといいかも◎

他にも、こんなものに持ち込み料が発生することが多いみたい。
引き出物:1人当たり300円前後
引き菓子:1人当たり300円前後
プチギフト:1人当たり100円前後
司会者:5~10万円
カメラマン:5万円~10万円
ヘアメイク:3万円~5万円

持ち込み料がかからないケースが多いアイテム

式場によって違ってきますが、ウェルカムスペースや高砂などに飾るアイテムやペーパーアイテム、両親贈呈品、ムービーなどは持ち込み料が発生しないことがほとんど◎少しでも費用を抑えたい場合やこだわりが強い人は、ペーパーアイテムなどの持ち込みをしてもいいかもしれません♪*。

持ち込みが出来ないケースが多いアイテム

多くの式場で持ち込み不可に設定しているアイテムもあります。
・司会者
・カメラマン
・ドリンクや食べ物など

司会者やカメラマン、中にはヘアメイクさんなど、持ち込み禁止にしている式場もたくさんあります。仮に持ち込み可であっても持ち込み料がかなり高いケースが多いので、契約前に式場に確認しておくと◎また、飲食物は衛生面の観点からできないことがほとんど。できるところもあるようですが、ゲストに万が一のことがあったら大変なので持ち込みしないほうが安心です。

まずはプランナーさんに相談してみて♡

一生に一度きりの結婚式。せっかくだから、自分たちのお気に入りのものを用意してステキな結婚式にしたいですよね♪*。ただ、なにかを持ち込むとなるとどうしても「持ち込み料」が発生してしまうもの…。アイテムの中には持ち込みできるものとできないもの、無料のモノと費用が発生するものがあるので、まずは担当のプランナーさんに相談してみてくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング