お花で彩る雰囲気づくり♡*和婚や和風な会場に似合うコーディネートって?**

お花で彩る雰囲気づくり♡*和婚や和風な会場に似合うコーディネートって?**

和の雰囲気の会場で結婚式をしたり、和装を着たりするなら高砂やゲストテーブルの装花も和テイストで揃えたいですよね!ただ和の雰囲気にするよりも少し洋風の要素も取り入れた【和モダン】にするととってもおしゃれなんです*


和モダンな装花って?

和モダンとは、日本を表現する和と洋風のモダンを掛け合わせたものです*和と洋をミックスさせることでレトロな雰囲気を表現できるので、おしゃれなテーブルコーディネートが叶います。和モダンなテーブルコーディネートは、歴史ある洋館や迎賓館で結婚式を挙げるカップルが増えたことで人気になったようですよ♪昔ながらの技術で作り上げられた豪華な天井や欄間は、現代でも格式の高い空間です。大正ロマンをテーマに結婚式を作り上げる新郎新婦さんもいますよね!そんな雰囲気でも和モダンなコーディネートが映えるんです♡

和装を引き立てる装花コーディネート

和風な装花に使われることが多いダリア*いろんな種類がありますが、大ぶりなダリアを使うと華やかになります。紅白カラーのようなはっきりとした色合いではなく、くすみカラーを選ぶとトレンド感があっておしゃれですよ♡

ナチュラルウェディングでも取り入れられる枝ものを和の雰囲気に取り入れるとスタイリッシュでクールな印象に**ぴょんぴょん飛び出すお花は和花にこだわらず、小ぶりなものを選ぶとGOOD◎また色合いに統一感があって存在感もありつつ華やかになります。

和を感じさせるお花といえば胡蝶蘭やユリなどをイメージしますが、アンスリウムなどの洋風のお花も相性抜群◎グリーンを多めに、くすみカラーのお花で落ち着いた雰囲気が大人花嫁さんにもピッタリ!さらに、実ものを添えると季節感を演出することができますよ。

ゲストが向かい合って並んで座る長テーブルは、もともと日本の結婚式で行われていた祝言の正餐スタイルとして馴染み深いレイアウトです。ゲスト同士はもちろん、新郎新婦さんもゲストの顔を見渡せることができるので、少人数婚でも取り入れられています。昔ながらのレイアウトのグリーンの装花は爽やかさを演出します**

和花とドライフラワーやグリーンを合わせたアレンジは、斬新でおしゃれ♪♪パステルイエローのお花がアクセントになり、かわいさが感じられます。和モダンの良いところは、スタイリッシュな印象だけじゃなく、キュートな印象にもなるところです*

鮮やかな紫は、和の雰囲気だけじゃなく、大人っぽい印象に…**紫と相性の良い黄色のお花がポイントです。大ぶりのお花じゃなくても広がりがある花びらなので、華やかさがあります。ラウンド型のアレンジはおしゃれですよね♪*

オレンジとピンク、イエローのダリアが映える装花コーディネート**色合いだけ見れば洋風に感じますが、和花や竹を使っているので和の要素も感じられます。お花の種類やシーズンによっては費用が高くなってしまうこともあるので、毬や水引の小物を置いて華やかにするアイデアもおすすめです◎

和の装花に遣われることが多いあじさいは、ボリュームがあるので取り入れるだけで華やかになります。パステルカラーのお花と明るいグリーンの組み合わせは、爽やかさが感じられますね♡ぴょんぴょん飛び出た小花もトレンド感があってステキです。



紅白カラーや鮮やかな色合が和のコーディネートの定番ですが、モダンな要素も取り入れるとトレンド感もあってとってもおしゃれなんです♡*また、お花だけじゃなく、竹や枝、折り鶴などの和小物を使ったアイデアもおすすめです◎ぜひ気に入ったお花や和小物を上手に使ってステキにコーディネートしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング