<来てくれてありがとうを伝えたい>遠方ゲストに出来る気配りポイント7選◎

<来てくれてありがとうを伝えたい>遠方ゲストに出来る気配りポイント7選◎

他府県から来られる<遠方ゲスト>には、自分たちの結婚式の為にわざわざお越し頂くことになるので、来てくれたゲストにはなるべく負担を掛けたくないし、楽しんで帰って欲しいという想いがありますよね◎ 気配り花嫁になるために♡今回は<遠方ゲスト>へのおもてなし&配慮ポイントをご紹介♪


地元から離れ、現在住んでいるエリアで結婚式をされる方、反対に地元で結婚式をされるカップルのゲストには、他府県から来られる<遠方ゲスト>も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

自分たちの結婚式の為にわざわざお越し頂くことになるので、来てくれたゲストにはなるべく負担を掛けたくないし、楽しんで帰って欲しいという想いがありますよね◎

気配り花嫁になるために♡今回は<遠方ゲスト>へのおもてなし&配慮ポイントをご紹介♪

結婚式準備の中で、どの段階で行っておくべきタスクなのかも、一緒にお伝えしていきます**

①【招待状送付時に】披露宴の結びの時間をしっかり伝える!

招待状には、挙式・披露宴の開始時間は明記されていることが多いですが、結びの時間まで書かれていないことが多いですよね> <

これだと結婚式当日に自宅へ戻るゲストは、帰りの便を何時に取れば良いのか分からず、困ってしまいます。

招待状を送るタイミングで、披露宴の終了目安時間を共有してあげられると親切◎(前後する可能性があることも、伝えてあげてください。)

大体のスケジュールを明記した<タイムラインカード>を作って、招待状に同封した!という花嫁さんも♡

遠方ゲストには、結婚式の結びの時間を伝えることをお忘れなく♪

<タイムラインカード>の取り入れ方は、こちらの記事もチェックしてみてください♡
-----------------

“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて♡『ウェディングタイムライン』のおもてなし* | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/3232

最近花嫁さんの中で流行っているDIY『ウェディングタイムライン』 結婚式1日の流れを、1つのカードにまとめたもので、そのカードを見るだけで、この後のスケジュールが一目で分かる優れもの♡♡簡単にDIYが出来る★花嫁さんからのおもてなし『ウェディングタイムライン』のアイデアをご紹介します♪

②【結婚式の2・3ヵ月前までに】遠方ゲストの滞在スケジュールを把握する

結婚式の2・3ヵ月前になると、当日の交通手段やホテルなどを予約するゲストが増えてくるでしょう…!

「困っていることはないか」というお伺いも含めて、滞在スケジュールの確認連絡を入れるのが丁寧です♡

滞在スケジュールを把握することで、そのゲストに合ったプラスαのおもてなしが出来るようになりますし、結婚式当日かける言葉も変わってきますよね♪

出来る限り、確認しておくのがおすすめですよ♡♡

③【結婚式の2・3ヵ月前までに】引き出物を持って帰れるかの確認

通常、引き出物は結婚式当日に持ち帰ることが多いですよね♪ですが、遠方ゲストの場合は通常より荷物が多いこと、また長距離の移動を伴うことを加味して、引き出物が持ち帰れるかの確認が事前に出来れば、とっても親切◎

自宅まで郵送、もしくはカードなどコンパクトに持ち帰れるものに出来ると喜ばれます♡

意外と見落としがちなポイントですが、ここまでやって完璧です★

④【結婚式の2・3ヵ月前までに】ヘアセット・メイクの有無の確認

遠方ゲストは、当日の朝の出発時間が早いこと、また宿泊を伴うケースが考えられます。そんな時、ヘアセットやメイクはどうしよう…?特に親族や女性の方から、式場側に質問を頂くことも多い項目です◎

予め新郎新婦からヘアセットやメイク、着付けが出来る施設の案内があれば、ゲストも安心ですよね!中には式場でお願い出来るケースもあるので、確認してみてください♪

最終的に自分で手配することになっても、気に掛けてくれた行為自体が嬉しいものです♡

また着物を着る場合、着付けをする場所へ事前に荷物を郵送出来るかどうかも一緒に確認してみてくださいね!

⑤【結婚式当日までに】タクシーチケットの手配

空港もしくは新幹線主要駅から式場までのアクセスを確認しましょう◎駅から遠い会場やアクセスが複雑な会場を選んだ時、宿泊を伴うゲストは荷物が多いことが予想されるので、駅から使える<タクシーチケット>を準備しておくのが安心です◎

遠方ゲストの場合、直接お渡しするのが難しいケースも。そんな時は事前に郵送しておきましょう!

その心遣いに、遠方ゲストも結婚式がより楽しみになるハズです♪


⑥【結婚式当日までに】宿泊先情報の共有

土地勘のある街であれば、何となく場所のイメージがつくかもしれませんが、全く知らないエリアであれば、宿泊先情報も気になるところです◎

もし宿泊ホテルが分かっている場合は、式場からのアクセスや周辺情報などを共有しておけると親切だと思いませんか?

○○駅とだけでなく、○○駅の何番出口、目印のビルはこれ!など、具体的に教えてあげられると、もっともっと親切ですよ♡

⑦【結婚式当日までに】おすすめ観光地情報

余力があれば…遠方ゲスト用に<おすすめ観光情報>を準備しておくのもいいかも♡

プロフィールブックに載せたり、招待状に同封したり、ウェルカムスペースに取り入れたりと、遠方ゲストを楽しませる工夫が嬉しいものです♪

ゲストはもちろん結婚式を楽しみにしていますが、旅行を兼ねて遊びに来れることもきっと楽しみにしているはず♡

有名観光スポットだけでなく、地元の人が知る美味しいお店情報なども、喜ばれますよ!

遠方ゲストにプラスα何かするなら…こんなのもアリ♡



いかがでしたでしょうか?
結婚式に招待する<遠方ゲスト>への気配りポイントをご紹介しました◎

\遠いところから、私たちの為に来てくれてありがとう/
そんな2人からの想いが伝わるおもてなしになりますよ♡

是非実践してみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング