“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて♡『ウェディングタイムライン』のおもてなし*

“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて♡『ウェディングタイムライン』のおもてなし*

最近花嫁さんの中で流行っているDIY『ウェディングタイムライン』 結婚式1日の流れを、1つのカードにまとめたもので、そのカードを見るだけで、この後のスケジュールが一目で分かる優れもの♡♡簡単にDIYが出来る★花嫁さんからのおもてなし『ウェディングタイムライン』のアイデアをご紹介します♪


最近花嫁さんの中で流行っているDIY
『ウェディングタイムライン』

結婚式1日の流れを、1つのカードにまとめたもので
そのカードを見るだけで、この後のスケジュールが一目で分かる優れもの♡♡

確かに、招待状には
受付時間と挙式時間と披露宴時間しか書かれていないので
今日この後どんな動きをして、何時に終わるのかを
ゲストは把握しないまま、結婚式に参加していました・・!!

スケジュールが分かるようになると
\次、〇時から移動だから今の内にお手洗いに入っておこう/とか
\終了時間が○時だから、帰りの電車の予約は○時にしておこう/など
ゲストも次の行動やスケジュールを立てやすくなりますよね♪

このような点から
『ウェディングタイムライン』はゲストへのおもてなしとして
たくさんの花嫁さんに取り入れられています◎

『ウェディングタイムライン』を取り入れる場合、
どのタイミングでゲストの手に渡るのがいいのでしょうか?

一番多かった意見は
【招待状に同封する】♡♡

事前にゲストの手に渡ることによって
結婚式後のスケジュールが立てやすいことが一番の理由◎

万が一、ゲストがなんらかの理由で
結婚式当日に遅れてしまう!というハプニングがあったとしても
ある程度のスケジュールを事前に把握出来ていれば
ゲストにプレッシャーを与えることも少なくなり
無理なく結婚式に参加してもらえる*おもてなし*のひとつにも*

もうひとつの理由は、招待状ってデザインは華やかでも
カッチリとした文面で書かれていることもあって
イマイチ、ワクワクしない・・なんて意見も> <

『ウェディングタイムライン』は
1日のスケジュールが簡単なイラストで表現されているので
流れをイメージしやすく

手に取った瞬間に、結婚式が楽しみになるような
そんな工夫がされています♪

ゲストに対する演出のひとつにもなりそうですね**
当日の結婚式への期待も高まります♡♡

ゲストの手に渡るもうひとつのタイミングは
【受付のとき】♡♡

予め招待状に同封しておくと
結婚式当日に持ってくるのを忘れてしまうゲストもいるはず。

確かに『ウェディングタイムライン』は
結婚式当日にゲストの手元にあったほうが便利ですよね・・!!

そんな時は、当日受付のタイミング
席次表と一緒に『ウェディングタイムライン』もお渡ししましょう♪

これから始まる
夢のような1日への、ドキドキ・ワクワク感を
さらに加速させるアイテムになりますよ♡♡

では、『ウェディングタイムライン』には
どのような情報が書かれているのでしょうか??

基本的にはこの7つの情報▽▽

■結婚式の日付
■2人のお名前
■受付開始時間
■挙式開始時間
■写真撮影の時間
■披露宴開宴時間
■披露宴終了時間

招待状には、
【受付開始時間】【挙式開始時間】【披露宴開宴時間】の3つが書かれています◎

それにプラスして、
【写真撮影時間】を加えることによって
式に参加出来なかったゲストが、写真撮影には参加出来ることも。

当日、このカード1枚持参すれば
すべての時間・スケジュールが分かるので
バッグを持たない男性陣にも喜ばれるかも♡♡

招待状に同封する場合は
【会場名】や【会場までのアクセスマップ】の記載があると
さらに便利です★

各イベントのイラストには
結婚式らしいモチーフやイラストを使って
可愛くオシャレにデザイン♪♪

挙式にはドレスのイラスト
披露宴にはケーキやお食事のイラスト
写真撮影には、カメラやインスタのアイコンなど

様々なデザインとアイデアが集まりました◎

台紙の大きさは、ハガキサイズぐらいがベスト★
台紙に使用する紙の種類も
クラフト紙やエンボス紙など、オシャレな素材を使うことで
グッと雰囲気が高まりますね♡♡

良ければこちらの記事も参考にしてみて下さい♪

参考サイト▽▽

オシャレの秘密は*素材*にアリ!?ペーパーアイテムの<紙>に注目してDIYに挑戦★ | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/2886

結婚式で使うペーパーアイテムを選ぶとき【紙の種類】って考えたことある??今回は、結婚式のペーパーアイテムに人気の【デザインペーパー】についてご紹介していきます◎ オシャレなデザインを雰囲気から楽しみたいときは<紙>にこだわるべし♡♡

ペーパーアイテムを扱う業者さんにお願いした!
という花嫁さんもいれば
自分でDIYをした!という花嫁さんも♡♡

『ウェディングタイムライン』なら
文字とほんの少しイラストだけで出来るから
結婚式DIY初挑戦の方でも、簡単に出来る★

フォントやイラストを工夫して
2人らしいデザインを考えてみて◎

ここからは、先輩花嫁さんの
『ウェディングタイムライン』のアイデアをのぞき見♪

モノクロデザインがオシャレなこちらのウェディングタイムライン**
これなら、インク代も節約OKです★

シンプルすぎる位が
分かりやすくていいのかも♪♪

裏表印刷の贅沢なアイデアも♪

『ウェディングタイムライン』って
横書きのイメージがありましたが
縦書きでもオシャレで可愛い*

裏面には、2人の写真をプラスして
*ワクワク*をもっともっと刺激しましょう♡♡

デザインはシンプルな分
紙の素材にこだわってみるのもアリ♡♡

色付きの台紙や、デザインが入った台紙を使って
高級感を演出してみましょう♪♪

タイムラインは一列に表すだけじゃなく
まぁるく描いても可愛い★

これなら余白を持て余しませんね> <

名刺サイズの小さな紙に印刷する場合は
この位シンプルがイイのかも**

簡単にDIYが出来る★
花嫁さんからのおもてなし『ウェディングタイムライン』のアイデアを
ご紹介しました♪

\来てくれてありがとう/

こんなご時世だからこそ
“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて
このカードを贈りたいですね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング