存在感があるティンバーンスタ―☆作り方を覚えて会場コーディネートに取り入れましょう!

存在感があるティンバーンスタ―☆作り方を覚えて会場コーディネートに取り入れましょう!

ウェルカムスペースにぴったりの、ティンバーンスター♡♡トレンドに敏感なプレ花嫁さんはインスタなどで目にしたことがあると思います!西海岸風のインテリア品としてお部屋に飾るなど人気のアイテムなんです♪またティンバーンスターは、ティンと呼ばれるブリキで作られている立体の星☆


ウェルカムスペースにぴったりの、ティンバーンスター♡♡

トレンドに敏感なプレ花嫁さんはインスタなどで目にしたことがあると思います!
西海岸風のインテリア品としてお部屋に飾るなど人気のアイテムなんです♪

またティンバーンスターは、ティンと呼ばれるブリキで作られている立体の星☆
アメリカに暮らすアーミッシュの人々が納屋(バーン)の正面につけていた飾りで魔除けや幸福を呼び寄せるものとして使われているそうですよ**

ブリキで作られた実物は錆びた感じがオシャレですが、このティンバーンスターは折り紙や画用紙などで作れちゃうんです♡

作り方を覚えれば簡単に完成するので≪スターウェディング≫をテーマにしたプレ花嫁さんには特におすすめ♡
DIYをしてウェルカムブースに置くのはもちろん高砂コーディネートに取り入れてもステキです♪♪
ティンバーンスターが一つあるだけでも存在感がありますよ◎


今回はそんな≪ティンバーンスター≫の作り方をご紹介します♡

【用意する物】

■折り紙や画用紙
※折り方のご紹介は少し厚みのある折り紙を使用しました

■両面テープ

【*STEP1】

真ん中で半分に折って開きます。

【*STEP2】

折り目を付けた向かい合う角を折った線に沿って折ります。

【*STEP3】

折っていない辺を真ん中の線に沿って折ります。

【*STEP4】

縦に向きを変えて半分に山折りをして戻します。

【*STEP5】

★印を真ん中の折り目に来るように折ります。
先に★印を真ん中に合わせて、その後に●印を折り込むと折りやすいですよ♡

【*STEP6】

★印を手前の●印に合わせて折ります。
※頂点同士を合わせましょう♡

上の部分が開いてくるのでそのまま折るとこのような形になります。

【*STEP7】

→の中が重なっているので、引っ張り出して開きます。
短く重なっている方を引っ張ると上手く引き出しやすいですよ♡

【*STEP8】

反対も同様に引き出します。

【*STEP9】

これまでの工程で作った物を全部で5つ作ります。
※今回は分かりやすいように全て異なる色で作っています

【*STEP10】

開いた大きな面の半分にのり、もしくは両面テープを付けて、別の物の開いていない側を上にして貼り合わせます。
先端がそろうように丁寧に貼ると仕上がりがきれいですよ♡

裏側も同じように貼っていきますが、この時に中に指を入れながら行なうと潰れにくいです♡
特に最後の部分は丁寧にそっと差し込みましょう!

【*STEP11】

全てを貼り合わせたら、のり付けした部分を山折りにして、真ん中を引っ張るようにすると立体的になります。
形を整えたら完成です♡

実際に使うとなれば…こんな感じでガーランドを作ってみました♪

大きい物は柄が入った折り紙で、小さい物は折り紙を4分の1にカットして作りました**
大きさを変えて繋げるのは麻紐でなく、テグスにして天井から吊るすと星が降ってくるような雰囲気になりますね♡

ここで先輩花嫁さんがティンバーンスタ―をウェディングアイテムとしてどのように使用したかご紹介します♡♡

先輩花嫁さんが実際に使ったアイディア

天井につるしたコーディネート◎ナイトウエディングにピッタリです!
ゴールドの色味が落ち着いたレトロ感がある高砂コーディネートに映えますよね!

ウェルカムトランクにも加えてもオシャレ♡
好きな小物を詰めてアレンジするウェルカムトランク、ちょっとした隙間にピッタリのアイテムです**

DIYしやすいのでティンバーンスターをたくさん作って前撮りに☆
カジュアルだけど、色味を抑えてちょっとモードで大人な雰囲気に…♡

花嫁さんの好きな物をたくさん詰め込んでゲストをお出迎え♡
他の星アイテムと一緒にコーディネートするのもステキですよね。

簡単に作れるので前撮りにだって使えちゃうティンバーンスター☆
おそろいポーズでステキな写真を撮りませんか?♡



実際作ってみて分かったのですが、小さいタイプを作る時は同じ長さにカットしなければ貼り合わせる時にズレてしまいます。。。ガタガタな星なんていやですよね。。。

同様に使用する紙は厚めの物が崩れないのでおすすめですよ◎貼り合わせてから立体にする時にぐしゃっと崩れたり上手く立体感が出せなかったりします…

また、キレイに貼り合わせる時は両面テープか粘着力の強いのりなどが良いですね◎しっかりと貼らないとはがれやすいです…細かいところはグルーガンで留めるのも良いかもしれませんね♪

最近はナイトウェディングも人気が出てきているので≪お星さま~スター~≫をテーマにしてティンバーンスタ―をDIYしてみませんか?♡西海岸のイメージにもピッタリ♪♪ウェルカムブースに置くだけでもインパクトがありますよね!

披露宴で使った後はおふたりが住む家のインテリアにもなるのでオシャレに決まりますよ♡♡プレ花嫁さんにとってステキなウェディングアイテムになりますように…♡

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング