結婚式を挙げない<ナシ婚>決断する前に知っておきたいこと**

結婚式を挙げない<ナシ婚>決断する前に知っておきたいこと**

結婚はするけれど、結婚式は挙げたくないと思う人もいますよね。結婚式をするかしないかを決めるためにも、ナシ婚についてよく考えてみることも大切です*


結婚式を挙げないメリットって?

結婚式の費用や準備の手間がかからない

結婚式を挙げないことで結婚式にかかる費用を節約することができます◎ご祝儀でいくらか返ってとはいえ、結婚費用の中でも大きな負担になります。そんな結婚式の費用をハネムーンや新生活のための資金に充てることができ、また結婚式の準備に時間を使わなくて良いので、結婚生活をゆっくりスタートできますよ♪

ゲストに負担をかけない

結婚式に親族や友人、会社関係の人を結婚式に呼ぶとなると、招待する相手に日程を調整して来てもらうことになります。特に遠方から来るゲストにとっては、時間やコストの負担がより増えてしまいます。また、ご祝儀などの金銭的な面での負担もかかることになります。結婚式を挙げない選択をした場合、ゲストに負担をかけることもなく、二人が心苦しく思う必要もありません。また結婚式には誰を呼ぶか、また呼ばないかなどで悩まずに済みます*

結婚式を挙げないデメリットって?

周りの理解を得られないことも

結婚式は挙げるものと考える人が多いので、ナシ婚を選んだことに対して納得してもらいにくい場合もあります。特に親は、子どもの結婚式を楽しみにしていることも多いです*また、結婚式は結婚のお披露目をする場なので、親しい人それぞれに結婚報告を行う必要があります。

結婚したことへの実感が湧きにくい

結婚式という区切りになるイベントがないことで、結婚したという実感がないということも。。。結婚式は、準備も含めて大変な分、一生の思い出になります◎結婚式を挙げない場合、思い出が残らないという寂しさを感じるかもしれません。

親に晴れ姿を見せられない

けじめとして結婚式を挙げる人も多いことから、後になって両親への親孝行としても挙げておけば良かったと感じる人もいます。結婚式では、両親への手紙や演出などで感謝を伝えることができますが、普段だとそのような機会はほとんどないですよね。

ナシ婚の場合にすべきこと

両家の顔合わせとなる場を用意する

最近では、結婚が決まったら両家顔合わせを行うのが一般的です。結婚することで両家は親族関係になるので、両家がお互いのことを知り、交流を深める場として食事会をするのがおすすめです◎時間が合えば親だけではなく、兄弟姉妹や祖父母など少し幅広く親族を集めるのも良いですね♪*

友人や親族、職場へ結婚報告する

結婚式を挙げない場合でも、友人や親族、職場への結婚報告は必要です。結婚報告を怠ってしまうと良くない印象に繋がってしまう可能性もあります。。。また、結婚によって扶養や手当などの手続きが必要な場合もあるので、職場へは早めに報告をしましょう*

結婚の記念になることをする

結婚式の代わりに記念となるような思い出を作ることも大切です◎結婚式を挙げないことで結婚の記念の思い出を残すことができず、後悔するケースもあります。例えばフォトウェディングでは、結婚式の衣裳を着て希望するロケーションで撮影ができます。二人の晴れ姿も写真に残すことができるので、両親にも喜んでもらえますよ♡フォトウェディングは、結婚式よりも費用を抑えることができるのもポイントです。

婚約指輪や結婚指輪にこだわる

結婚指輪は、指輪交換をする結婚式までに用意する人が多く、結婚式を挙げない場合は買うタイミングを逃しがちです。結婚した、という実感を深めるためにも二人で一緒に買いに行ってみては?♡予算をかけて入籍日や二人のイニシャルを刻印したり、完全オーダーメイドにしたりするのもおすすめです◎



価値観の変化やライフスタイルの多様化などによって、結婚に対する思いが日々移り変わっています。最初はナシ婚にするつもりだった新郎新婦さんが結果として結婚式を挙げて良かった、と思うこともあります。二人でよく話し合って自分たちらしい結婚のスタートをしてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング