会費制ウェディングってなに?ご祝儀はどうしたらいいの?

会費制ウェディングってなに?ご祝儀はどうしたらいいの?

一般的な結婚式でもなく二次会でもない「会費制ウェディング」。会費制ウェディングを選ぶ新郎新婦さんもいるので、「参加したことある!」という人も珍しくはありません。会費制ウェディングはゲストからご祝儀をいただくのではなく、”会費”をいただいて開催します。一般的な結婚式とは違って自由度も高いので、自分たちらしい結婚式を行うことができます**そこで今回の記事では会費制ウェディングについて詳しく解説していきます。


会費制ウェディングってどんなスタイル??

一般的な結婚式はゲストからご祝儀を頂きますが、会費制ウェディングはご祝儀ではなく会費を頂くスタイルのこと。
・結婚式の費用を抑えたい
・ゲストに金銭的負担をかけたくない
・海外で結婚式をしたから、帰国後に国内で結婚式を行いたい
など、いろんな理由から会費制ウェディングを選択するカップルさんが増えつつあるようです。会費制ウェディングを行う場合は、事前に「会費制で行います おひとり様〇〇円です」と招待状に明記しておきます。ゲストはご祝儀袋を用意せずに済み、気軽に参加できるのが嬉しいポイント**

会費制ウェディングのメリットをcheck♡

新郎新婦さんにもゲストにもメリット多い会費制ウェディング。どんなメリットがあるかチェックしておきましょう♪*。

メリット①ご祝儀がない分、ゲストの金銭的負担が軽い

1番のメリットはご祝儀がないということ。ご祝儀は最低でも3万円が基本と言われていますが、会費制ウェディングの場合は3万円もかからないことがほとんど。会費制ウェディングの相場は1~2万円。ご祝儀の相場よりも低いので、金銭的な負担が軽く済みます♪*。

メリット②結婚式にかかる費用総額が事前に分かる

ご祝儀の場合は結婚式当日にならないと、ご祝儀の総額が分かりません。ですが、会費制ウェディングであれば会費×ゲスト数が費用になるので、結婚式にかかる費用を事前に把握しておくことが出来ます。

メリット③一般の結婚式と比べると結婚式準備の負担が軽い

ご祝儀制の結婚式の場合、記念品や引菓子などの引き出物の手配をしなければいけませんが、会費制の場合は1万円程度の会費であれば用意しないことがほとんど。また、会費がいくらであってもプチギフトを用意するケースが多いみたいです。2~3万円前後の会費であればちょっとした引菓子を贈る人もいるみたいですよ。また、会費制ウェディングであっても招待状を送る人もいますが、WEB招待状を活用する人もいます。WEB招待状であれば出席するゲストを把握することもできるし、コストも削減できるので節約にも◎

目上の人や親族を招待する場合は??

招待するゲストの中に親族や目上の人、会社の上司などを招待する場合は会費制ではなくご祝儀制のスタイルを選んだ方がベター。というのも、高齢のゲストや目上のゲストの中には、会費制ウェディングに馴染みのない人もいるかもしれません。会費制ウェディングはあくまでもカジュアルなスタイル。親しい友人などが中心の結婚式にしたい場合に限るので、会社の上司がいる場合は避けたほうが◎

会費制ウェディングで贈りたい♡おすすめのプチギフト**

会費制ウェディングは引き出物を用意しないケースがほとんど。ですが、「来てくれてありがとう」の気持ちを込めてプチギフトを贈る人が多いみたい♡会費制ウェディングで贈るプチギフトの相場は次のとおり♡
・会費1万円前後→300~500円
・会費1万5,000円前後→1,000~2,000円前後
・会費2万円以上→2,000~3,000円以上
ここではオススメのプチギフトをご紹介していきます♪*。

ナンバーシュガー

予算が1,000円未満の場合はちょっとしたお菓子がおすすめ♡SNSやメディアでも取り上げられているナンバーシュガーのキャラメルは無添加で優しい味わい♪*。可愛くてオシャレなバラが1輪デザインされたボックスタイプのものは8種類のキャラメルが入って993円(税込)!!オシャレなパッケージなので、そのままプチギフトとして配っても◎

POMGE cidre & bonbon(ポムジェ シードルアンドボンボン)

「POMGE cidre & bonbon」は、長野産のフルーツを使ったワインやジャムなどを手掛けるお店♡♡ワインやジャムもおすすめですが、プチギフトとして贈るなら「フルーツクラッカー」が◎生地の上に果物を乗せて焼いたクラッカーはパリッとしていてクセになるほど♪*。それぞれの箱には5枚クッキーが入っていて、しかも個包装になっているのが嬉しいポイント**お酒との相性もぴったりですよ♪*。他にもバターやワインがセットになったものもあるので、予算に合わせて選んでみてもいいかも♡

和菓子 結

昔から縁起が良いと言われている富士山。そんな富士山をモチーフにした羊羹「あまのはら」は、どの部分を切っても同じデザインで見た目の美しさも好評です**なめらかな味わいで幅広い年齢層のゲストに喜ばれるギフトです**

会費制ウェディングで楽しい時間を過ごそう♡*

今回の記事では、会費制ウェディングについて解説してきました。新郎新婦さんだけでなくゲストにとっても金銭的負担が軽いことから、ご祝儀制ではなく会費制を選択する人たちが増えてきているみたいです**ゲストに喜んでもらえるようなプチギフトや引菓子を用意して、素敵な結婚式を過ごしてくださいね♪♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 会費制 ご祝儀

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング