【最新版】今の結婚式で必須のペーパーアイテムを一挙ご紹介♡♡

【最新版】今の結婚式で必須のペーパーアイテムを一挙ご紹介♡♡

結婚式の準備をしていると、「ペーパーアイテム」というワードをよく目にすることかと思います。簡単に言えばペーパーアイテムとは紙製のアイテムのこと♡招待状や席次表は、結婚式で絶対に用意しなければいけないアイテムではありますが、用意しなくてもいいけれどあったら便利なペーパーアイテムもあります**そこで今回の記事では、今おしゃれ花嫁さんたちの間で話題のペーパーアイテムをご紹介していきます♪イマドキアイテムを取りいれて、おしゃれな結婚式を作りあげてみてくださいね!


【お洒落花嫁さんから大人気】マストアイテムからcheck♡

まずは必ず用意しなければいけないペーパーアイテムの中で、「かわいい!!」「おしゃれ!】と話題になっているものからcheckしていきましょう♪*。

招待状

結婚式の案内や詳細を伝えるためのアイテム。いつどこで結婚式を行うのかなどが書かれた大切なアイテムなので、しっかりとした紙質のものを選びます。招待状とひとくくりに伝えていますが、本状のほかにも式場までのマップや付箋、返信ハガキも同封するのが基本です。いろんなデザインのモノがありますが、「チケット風の招待状」が話題です♡♡あまり見かけないデザインなので、「人と被らないことがしたい」という人に人気があるみたい**結婚式当日に持参してもらい、記入した部分を切り取ればゲストカードに♪*。新郎新婦さんは芳名帳を用意しなくてもOKだし、ゲストは並ばなくてもいいのが◎

席次表

ゲストがどの席に座ったらいいかを示したアイテムのこと♪*。席次表は結婚式当日に受付でお渡しします。席次表には他のゲストの名前以外にも肩書きや、新郎新婦さんのプロフィール、料理のメニューなどが記載されているので、待ち時間でゲスト同士の話のネタになったり、他のゲストの関係性を知ることが出来たりします。ちなみに、席次表は招待状や席札のデザインと統一したほうが◎シンプル派や大人っぽい雰囲気にしたい人はトレーシングペーパーを使うとお洒落感がグッと出るのでオススメです♡

席札

ゲストテーブルに置いておく席札。席次表だけじゃなく「ここだよ!」と示した名札のようなもの。デザインに決まりはないので、紙のタイプじゃなくても◎席札兼プチギフトとしてお箸にしたり、ちょっとしたお菓子にしたりする人もいます**季節感を出した席札も◎秋婚、冬婚は松ぼっくりを使った席札も人気が高いみたい**

シェルタイプの席札はちょっとしたプチギフトになるので、おしゃれ花嫁さんたちの間で大人気♡♡お家のインテリアとして飾っても可愛いので、ゲストからも好評です♪*。

【お洒落派や嫁さんから大人気】プラスで用意したい人気アイテムをcheck♡

必ず用意しなければいけないアイテムではないけれど、プラスで用意して置いたら便利なモノや喜ばれるおすすめアイテムをご紹介していきます♪*。

メニュー表

最近では席次表に載っていることが多いですが、別で用意するケースもいます。席次表とデザインを統一したり、席札に合ったデザインにしたりすると◎メニュー表でもやっぱりトレーシングペーパーは大人気♡♡一気にオシャレなテーブルコーディネートの完成です**

ゲストによっては紙類が多いと大変…と感じてしまう人もいます。「あれも見て、こっちも見て…」「席次表どこにおいたっけ?メニュー表どこだっけ?」となる人も…。ペーパーアイテムは最低限にしたいという人は、ランチョンマット風のメニュー表にするのも◎ランチョンマットにすることによって、ゲストはメニュー表を取り出したり直したりする必要がないので、喜んでもらえることが多いみたいですよ♡

プロフィールブック

2人の生い立ちや出会い、前撮り写真などをまとめたアイテムのこと。席次表とひとまとめにするカップルさんも多く、待ち時間などで呼んでもらって楽しんでもらうことが出来ます♪*。雑誌風のデザインはたくさんの花嫁さんたちから指示されています♡プロフィールブックの中には席次表やメニュー表も載せて、一冊にまとめることもできるのが◎

芳名帳・ゲストカード

結婚式の受付でゲストに記入してもらう芳名帳。一般的ですが、最近では受付での混雑やゲストの負担を減らすためにゲストカードが人気を高めています。ゲストカードは、招待状に同封しておき、事前に記入して結婚式当日に持ってきてもらい、受付に提出してもらいます。ゲストカードは名刺サイズのモノが多く、財布に入れておくことが出来るのが嬉しいポイント。

ゲストカードにはゲストの名前やメッセージを書いてもらいますが、他にも電話番号などの連絡先欄を追加しても◎

タイムライン

結婚式当日のスケジュールを記載したアイテムのこと。タイムラインは招待状に同封してゲストにどんな流れで行うのかを伝えておきます。イラストと文字で簡潔に分かりやすく伝える必要があるので、シンプルなデザインにする人が多いです。招待状には開始時間しか書かれていませんが、タイムラインには開始時間以外にも乾杯や演出の時間、お開きの時間、二次会開始時間などが記載されているので、ゲストにとっても有難いアイテム♡♡自分たちで作って用意する人も多いですよ。

上手にペーパーアイテムを取り入れてステキな結婚式を迎えよう♡♡

ペーパーアイテムの中には絶対に用意したいものから、あったら便利なモノなど、たくさんのアイテムがあります。ここで紹介したアイテム全てを用意する必要はありませんが、プラスαで用意してステキな結婚式にしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング