\結婚式プチギフトの新定番!/お菓子や日用品雑貨などをたっぷりご紹介♡*。

\結婚式プチギフトの新定番!/お菓子や日用品雑貨などをたっぷりご紹介♡*。

結婚式や結婚式二次会でお渡しするプチギフト。結婚式の終盤で贈るプチギフトには「来てくれてありがとう」という気持ちを込めてお渡しするもの。ちょっとした贈り物とはいえ、二人のセンスが問われる大事なアイテムでもあります**結婚式準備をしている人の中には「どんなものを贈ったらいいのかな?」と悩んでいる人も多いかと思います。そこで今回の記事ではおすすめのプチギフトをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で贈るプチギフトってなに??

一般的にプチギフトの費用相場は、150~300円。プチギフトは名前の通り、「ちょっとした贈り物」という意味で、「今日は来てくれてありがとう」の気持ちを込めて贈る、小さなギフトのことです。結婚式では披露宴の再入場のときやお見送りでお渡しすることが多いようですが、あらかじめゲスト席に置いておくのも◎いつ、どのタイミングで贈っても問題はありません**
引き出物はゲストによって中身を変えることが多いですが、プチギフトはゲスト全員同じものを贈ります。プチギフト1個当たり150~300円が一般的な相場ですが、「プチギフトにもこだわりたい!」という新郎新婦さんも多いので、最近では少し相場を上回ったものを贈る人も増えつつあるようですよ♪相場内でも高見えするステキなモノも多いので、予算に合ったプチギフトを選ぶようにしてくださいね。

プチギフト選びのポイント

「ありがとう」の気持ちが伝わる素敵なプチギフトを選ぶには、どんなことを意識したら良いのか難しいものです。そこでここではプチギフトを選ぶときのポイントを解説していきます。

定番アイテムをcheckしておく

まずは定番のアイテムを把握しておくと◎冒頭でもお伝えした通り、プチギフトは引き出物とは違い、ゲストによって違うモノを贈るわけではありません。ゲスト全員に同じアイテムを贈ることになるので、好き嫌いが分かれにくいものを選ぶ必要があります。ちょっとしたお菓子やドリンク、雑貨用品などの定番アイテムを把握しておくことによって、どんなアイテムが万人受けするのかを知ることが出来るのでおすすめですよ**

選ぶときは「軽いもの」「負担にならないもの」にする

プチギフトに限らず、贈り物を選ぶときは「持って帰るときに負担にならないもの」を考えながら選ぶようにしましょう。他にも「消えてなくなるもの」や「実用性があるもの」、「もらって嬉しいと思えるもの」などを意識することが大切**
クッキーやチョコの場合、帰り道や空き時間に食べることが出来るので、たくさんの新郎新婦さんたちから選ばれています。ただ季節によってはチョコレートが溶けてしまうこともあるので、季節に合ったものを贈ると◎最近では持ち歩けるアルコール消毒やおしゃれな紙石鹸なども人気があります。

見た目の華やかさも大事

実用性を意識することも大事ですが、「結婚式らしさ」も大切。ラッピングなどにもこだわって、特別感のあるプチギフトにしましょう**

ゲストから大好評♡お菓子~雑貨などおすすめプチギフトをご紹介

では、さっそくゲストに喜ばれるおすすめアイテムをカテゴリー別にご紹介していきます♡♡どんなプチギフトにするか悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!

自分へのご褒美にもおすすめ*食べ物*

≪ミエルのキャラメル缶(4個入)/maison du miel≫

フランス産の発酵バターを使った高級感のある生キャラメル**丸い缶も可愛いので、自分へのご褒美として購入する人も多いみたいですよ♡

≪オリジナルguchanもなか/gute.≫

三重県亀山市にあるgute.さんのguchanもなか。可愛すぎる見た目で、食べるのがもったいないくらい♡和菓子だから和婚にもぴったり♪*。通販サイトがないのですが、時々イベント等にも出店もしているみたいなので気になる人はInstagramで情報をチェックしてみて♡

≪梅干し専門店の贅沢茶漬け/勝喜梅≫

老舗かつお節メーカーと共同開発したお茶漬けの素。贅沢茶漬けには梅干しが丸ごと1粒セットになっているのも嬉しいポイント◎梅干しには「シワができるぐらいまで夫婦で添い遂げられるように」という意味が込められているので、結婚式の贈り物にぴったり!!縁起物として梅干しを贈る人もたくさんいるみたいですよ♪

結婚式にぴったりな特別感のある*ドリンク*

≪飲むおだし 鹿児島ドリップ/雅結寿/元祖 飲むおだし≫

ドリップ式なおしゃれな飲むお出汁♡お家のリラックスタイムや仕事中でも気軽に飲めるのが嬉しいポイント◎食品添加物不使用で、お出汁には塩を加えていないから、小さなお子さまにも安心して飲むことが出来ます**

≪オリジナルパッケージのドリップバッグ/BONCOFFEE≫

パッケージは3種類まで無料で作成可能ですが、4種類以降は+500円で作成できます**結婚式のプチギフトだけでなく、ちょっとしたお返しや内祝いなどにも選ばれていますよ♪

実用性重視!*日用品アイテム*

≪マスクスプレー/GRASSE TOKYO≫

マスクの除菌と消臭ができる持ち運びができるマスクスプレー。ポッピングシトラス、クールグリーン、ひのき、アンセンティッド(無香料)の4種類展開しているので、相手に合った匂いを贈るのもいいかもしれません**

二人の気持ちが伝わるプチギフトを贈ろう♡

結婚式披露宴でゲストをお見送りするときに贈るプチギフト。1個あたり150~300円のものとはいえ「節約したな…」と伝わってしまうモノは避けたいところ。感謝の気持ちが伝わるものを贈るためにもまずはどんなプチギフトがあるのがSNSを上手に活用してリサーチすることが大切です◎二人の結婚式のテーマやカラーに合った特別感のあるプチギフトアイテムが見つかるといいですね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング