挙式に欠かせないウェディングベール*神秘的な瞬間がより素敵になる選び方は?

挙式に欠かせないウェディングベール*神秘的な瞬間がより素敵になる選び方は?

キリスト教式で欠かせないウェディングベール*ベールは、ドレスに合ったものを選ぶことでより花嫁さんの美しさや神秘的な雰囲気が増します。


ウェディングベールはどう選ぶ?

挙式スタイルや雰囲気で

ベールは長いほど品格が上がるといわれているので、ロングベールは格式の高い挙式会場にピッタリです。ドレスのトレーンよりも長いベールを選び、シンプルなデザインだけじゃなく装飾が入ったものもおすすめです◎ミドルベールは、中間の長さなので、対応している挙式スタイルが幅広いです。ショートベールは、背中くらいの長さでカジュアルな挙式によく似合います。裾を引きずらないので、ガーデンウェディングや人前式などで選んでみましょう♡

衣装とのバランスで

ロングベールは、ドレスよりも長いタイプのベールなので、後ろ姿の美しさを強調することができます。クラシカルで大人っぽい印象のドレスとの相性が抜群です*また、トレーンが短めのすっきりとしたスレンダードレスにもロングベールがおすすめです◎ロングベールがゴージャスな印象を与えてくれ、シンプルなドレスの印象をガラッと変えてくれますよ!

ミドルベールは、お尻くらいまでの長さで、どんなドレスとも相性が良いです。
ただし、背中にリボンなどのデザインがあるドレスの場合は、ベールが重なってドレスを邪魔する可能性があるので注意しましょう!背中や腰部分に見せたいポイントがあるドレスならショートベールがおすすめです。ショートベールは、すっきりと見せることができるベールです。また、ドレスやヘアアクセサリーなどの細かい部分までしっかりと魅力的に演出してくれます♡

なりたい印象で

ウェディングベールは、シルエット全体のバランスを取ってくれます。ショートベールは、軽やかさがあるので揺れる様子がキュートな印象を与えてくれます。カジュアルな印象もあるので、フェミニンなドレスに合わせてかわいく演出することもできます◎一方、ミディアムベールはどんなドレスにも合わせやすいです。シンプルなドレスに合わせて上品さを演出したり、チュールが重なったドレスで柔らかさを強調したり、なりたいイメージをより引き立ててくれます。また、ドレスの裾より長いベールで神秘的な雰囲気を演出したりすることもできます。ロングベールは、大聖堂の挙式でバージンロードに広がる優美な様子をゲストにも見てもらうことができ、品格の高い花嫁さんになれちゃいます♡*

ドレスの素材に合わせて

美しい刺繍や光沢のある生地のドレスなら、同じような装飾のあるベールがおすすめです◎
ビーズやフラワーモチーフが刺繍されたベール、金糸を織り込んだベールは相性バッチリ!動くたびにキラキラ輝いて華やかな印象に仕上がります。また、ベールにも装飾があるものとないもの、切りっぱなしなどさまざまです。気に入ったデザインがあっても選んだウェディングドレスには合わない場合もあります。。。ドレスショップでは、ドレスと一緒にベールも選べることが多いので、いくつも試着して納得のいく組み合わせを見つけましょう*

ベールをつける位置によっても印象が変わる

ベールをどこにつけるかによって雰囲気も一気に変わります。
まず、頭頂部より少し前の位置につけるとボリュームが出てかわいらしい印象になります。今まではこの位置につけるのが基本で、ベールダウンもしやすく、トップをふんわりさせると小顔効果があります。頭頂部にベールをつけると顔周りにベールがあることで、柔らかく華やかな印象になります。この位置は、ティアラとの相性が良いので、プリンセス感を演出したい人にはおすすめです◎

最近のトレンドとしては、頭頂部より少し後ろの位置にベールをつけます。下の方につけることで顔周りがすっきりとし、落ち着いた雰囲気があります。挙式ヘアで人気の低めのシニヨンとのバランスもGOOD◎大きめのヘッドドレスを着ける場合にもおすすめです。注意点としてはベールの長さを確認することです。ベールを後ろの位置につけると、ベールダウンをした時に長さが足りずベールが浮いたり、前に突き出たりしてしまいます。長さを確認したり、挙式ヘアとベールを合わせたり事前に確認をしましょう!


ベールは、デザインや長さによって後ろ姿だけじゃなく、全体の印象も変わるのでとっても大切なアイテムです。ドレスとのコーディネートを考えつつ、迷った時はドレスショップのスタッフさんに相談をしましょう!ぜひ参考にしてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

決まったスタイルやルールがないことから自分たちらしさを表現することができる人前式*最近では人前式を選ぶ新郎新婦さんが増えています。緊張しがちな挙式ですが、自分たちらしい演出を取り入れてアットホームな雰囲気で進められたら良いですよね*


慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

結婚式のプチギフトは披露宴のお開き後にゲストへ渡す大切なウェディングアイテムです♡そんなプチギフトにオリジナルデザインのお菓子を選んでみませんか?♡オーダーメイドなので二人ならではのプチギフトでゲストをおもてなしすることができます。


披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

結婚式では家族やゲストに感謝の気持ちを伝えておもてなしをしたいと思っている新郎新婦さんも多いです。最近ではゲストに歌やダンスをお願いする余興ではなく、新郎新婦さん二人がゲストを楽しませるために考えて余興をするケースが増えています。ゲストへのおもてなしはもちろんのこと、ゲストを飽きさせない演出はどんなものがあるのかご紹介します*


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎



最新の投稿


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。 そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング