まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


まずは夏婚のメリットとデメリットをおさえておこう!

夏の結婚式のメリットをcheck

一番のメリットといえば「天候に恵まれやすい」ということ♡♡梅雨の時期も過ぎて晴れの日が続く夏は雨の心配をあまりせずに済むのが嬉しいですよね!また7~8月は結婚式業界のオフシーズンにもあたるので、費用をおさえたプラン展開がされていたり、割引してもらえたりするのも魅力的♪

夏の結婚式のデメリットをcheck

デメリットはやっぱり「気温」。7~8月はすこし歩いただけで汗をかいてしまうので、ヘアセットやメイクをしても台無しになってしまうことも…。汗の量は人によって違ってくるので、ゲストの中には滝のような汗をかいている人もいるかもしれません。また雨予報ではなくても、突然のゲリラ豪雨に見舞われてしまう可能性も。もし屋外の演出を取り入れる場合は、念のためにゲリラ豪雨対策もしておくと安心です◎この時期に結婚式をする場合は、できるだけ屋外ではなく屋内の演出中心のほうがいいかもしれません。

今から出来る結婚式での暑さ対策をご紹介♪

夏に結婚式を挙げる場合はできるだけ屋内の演出中心にしたり、冷房を活用したりすることが大切!また、暑さ対策グッズを豊富に用意するなどして、ゲストに配慮してするようにしましょう。ここではおすすめの暑さ対策をご紹介していきます**

最寄り駅から式場までの移動手段を確保しておく

少し歩いただけで汗をかいてしまう夏。ほんの数分の距離であってもヘアメイクが崩れたり、衣類の下が汗だくになってしまったり、メイクが崩れてしまうことも考えられます。駅から式場まであまり遠くなかったとしてもシャトルバスやタクシーの手配はしておくようにしましょう。手配をする場合は、その旨を招待状に記載しておくようにしてくださいね◎

ウェルカムスペースに冷たいドリンクを豊富に用意しておく

到着したゲストに少しでも早く涼しんでもらうために、まずはキンキンに冷えたウェルカムドリンクでクールダウンしてもらいましょう♪冷えた麦茶やソフトドリンク、アルコールなど出来るだけ豊富な種類を用意しておくと喜んでもらえますよ**ウェルカムフードとしてかき氷やアイスキャンディーなどを用意しておくのもいいかもしれませんね♡

暑さ対策グッズを豊富に用意しておく

ゲストがどうしても気になるのがメイクの崩れ。また、衣類の下では汗で不快な思いをしているゲストもいるかもしれません。「メイク崩れていないかな」「汗の匂い大丈夫かな…」と思っている人もいるはずです。夏に結婚式を挙げる場合は、特にアメニティーグッズを豊富に用意しておくことが大切です。

【受付に用意しておきたいアメニティーグッズ】

・冷えたおしぼり
・うちわ など

【お手洗いに用意しておきたいアメニティーグッズ】

・制汗シート、スプレー
・あぶらとり紙
・ヘアケアアイテム

夏を感じられるメニューにする

ゲストが楽しみにしている料理に一工夫するのも◎デザートビュッフェの中にかき氷やスイカなど夏を感じるものを取り入れるのもおすすめです。また、ウェディングケーキ入刀の代わりにスイカ割にしても面白くていいかも♡

涼しげな衣装にする(ドレスコードを設ける)

どうしても暑そうに見えてしまう衣装。新郎新婦さんをはじめゲストにもドレスコードを設定して軽やかな服装で来てもらうのもおすすめ♪ドレスコードを設定する場合は、ゲストに分かりやすく明確に伝えましょう◎「カジュアルOK!」だけの記載だと、逆に悩ませてしまうかもしれません。
例文として、
「皆様がリラックスして過ごせる挙式にしたいと考えております
結婚式当日は“リゾート風”をドレスコードに指定させていただきたいと存じます
ノーネクタイ ジャケット無し サンダル サングラスなど皆様が過ごしやすい格好でお越しください」
など、分かりやすいメッセージを添えておくといいですよ◎

日中ではなく夕方スタートにする

お昼時はどうしても暑さがピークになるので、その時間帯を避けた夕方開催にするのもオススメです。夕方開催なので暑さのピークを避けることができるのが魅力的です♡花火の演出を取りいれるのもおすすめ!!

入念な暑さ対策でゲストに快適に過ごしてもらおう♡

今回の記事では、暑さ対策について解説してきました**冷房を活用したり、冷感アイテムなどをたくさん用意したりして、少しでもゲストに快適に過ごしてもらえるように工夫しましょう♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング