まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


まずは夏婚のメリットとデメリットをおさえておこう!

夏の結婚式のメリットをcheck

一番のメリットといえば「天候に恵まれやすい」ということ♡♡梅雨の時期も過ぎて晴れの日が続く夏は雨の心配をあまりせずに済むのが嬉しいですよね!また7~8月は結婚式業界のオフシーズンにもあたるので、費用をおさえたプラン展開がされていたり、割引してもらえたりするのも魅力的♪

夏の結婚式のデメリットをcheck

デメリットはやっぱり「気温」。7~8月はすこし歩いただけで汗をかいてしまうので、ヘアセットやメイクをしても台無しになってしまうことも…。汗の量は人によって違ってくるので、ゲストの中には滝のような汗をかいている人もいるかもしれません。また雨予報ではなくても、突然のゲリラ豪雨に見舞われてしまう可能性も。もし屋外の演出を取り入れる場合は、念のためにゲリラ豪雨対策もしておくと安心です◎この時期に結婚式をする場合は、できるだけ屋外ではなく屋内の演出中心のほうがいいかもしれません。

今から出来る結婚式での暑さ対策をご紹介♪

夏に結婚式を挙げる場合はできるだけ屋内の演出中心にしたり、冷房を活用したりすることが大切!また、暑さ対策グッズを豊富に用意するなどして、ゲストに配慮してするようにしましょう。ここではおすすめの暑さ対策をご紹介していきます**

最寄り駅から式場までの移動手段を確保しておく

少し歩いただけで汗をかいてしまう夏。ほんの数分の距離であってもヘアメイクが崩れたり、衣類の下が汗だくになってしまったり、メイクが崩れてしまうことも考えられます。駅から式場まであまり遠くなかったとしてもシャトルバスやタクシーの手配はしておくようにしましょう。手配をする場合は、その旨を招待状に記載しておくようにしてくださいね◎

ウェルカムスペースに冷たいドリンクを豊富に用意しておく

到着したゲストに少しでも早く涼しんでもらうために、まずはキンキンに冷えたウェルカムドリンクでクールダウンしてもらいましょう♪冷えた麦茶やソフトドリンク、アルコールなど出来るだけ豊富な種類を用意しておくと喜んでもらえますよ**ウェルカムフードとしてかき氷やアイスキャンディーなどを用意しておくのもいいかもしれませんね♡

暑さ対策グッズを豊富に用意しておく

ゲストがどうしても気になるのがメイクの崩れ。また、衣類の下では汗で不快な思いをしているゲストもいるかもしれません。「メイク崩れていないかな」「汗の匂い大丈夫かな…」と思っている人もいるはずです。夏に結婚式を挙げる場合は、特にアメニティーグッズを豊富に用意しておくことが大切です。

【受付に用意しておきたいアメニティーグッズ】

・冷えたおしぼり
・うちわ など

【お手洗いに用意しておきたいアメニティーグッズ】

・制汗シート、スプレー
・あぶらとり紙
・ヘアケアアイテム

夏を感じられるメニューにする

ゲストが楽しみにしている料理に一工夫するのも◎デザートビュッフェの中にかき氷やスイカなど夏を感じるものを取り入れるのもおすすめです。また、ウェディングケーキ入刀の代わりにスイカ割にしても面白くていいかも♡

涼しげな衣装にする(ドレスコードを設ける)

どうしても暑そうに見えてしまう衣装。新郎新婦さんをはじめゲストにもドレスコードを設定して軽やかな服装で来てもらうのもおすすめ♪ドレスコードを設定する場合は、ゲストに分かりやすく明確に伝えましょう◎「カジュアルOK!」だけの記載だと、逆に悩ませてしまうかもしれません。
例文として、
「皆様がリラックスして過ごせる挙式にしたいと考えております
結婚式当日は“リゾート風”をドレスコードに指定させていただきたいと存じます
ノーネクタイ ジャケット無し サンダル サングラスなど皆様が過ごしやすい格好でお越しください」
など、分かりやすいメッセージを添えておくといいですよ◎

日中ではなく夕方スタートにする

お昼時はどうしても暑さがピークになるので、その時間帯を避けた夕方開催にするのもオススメです。夕方開催なので暑さのピークを避けることができるのが魅力的です♡花火の演出を取りいれるのもおすすめ!!

入念な暑さ対策でゲストに快適に過ごしてもらおう♡

今回の記事では、暑さ対策について解説してきました**冷房を活用したり、冷感アイテムなどをたくさん用意したりして、少しでもゲストに快適に過ごしてもらえるように工夫しましょう♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング