夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

結婚式二次会を【7~9月】の暑い時期に予定している花嫁さん必読♡♡ ゲストもお二人により過ごしやすく、楽しく二次会を行うために準備したいことをまとめてご紹介♡♡


夏の結婚式って、お天気も良くて、太陽の光が明るい中ウェディングフォトも綺麗に撮れるし、最高!…でも暑い…。結婚式の準備はウェルカムドリンクやアメニティ、デザートや様々な【おもてなし】を沢山考えて用意しているお二人が多いですよね♡♡

【夏婚花嫁さんへ♡】暑さを忘れる!ゲストが嬉しかった夏婚おもてなしエピソード集◎ | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/4057/

今回は、夏に出来る結婚式のおもてなしアイデアをご紹介♪ 夏婚に参加したゲストからの、「ここが良かった!」や「こうしてくれたら嬉しい」をまとめてお伝えいたします◎ ゲスト目線の意見だからこそ、とっても参考になりますよ♡

二次会も実施するのに手が回ってない…そんなことにならないように、是非チェックしておいてほしいことをまとめてご紹介♡♡

夏の二次会ポイント①アクセス

夏の二次会はとにかくアクセス面を重視しましょう◎お開き後に結婚式場を出発して、二次会会場への移動がなによりゲストにとっては負担が大きいものです*

注意点は【近ければいい】わけではありません!
結婚式のお開き後の新郎新婦さんには[1.5~2時間程度]の準備時間が必要。そのため式から続けて参加のゲストは、移動距離が近いと二次会のスタートまで空き時間が長くなってしまう事も。。。

また、二次会から参加のゲストに向けてのアクセス面も大事◎たとえば、電車で移動をした先の駅から直結しているビルのお店や、駅から徒歩の地上区間の短いお店が、夏の二次会参加のゲストにとっては嬉しい配慮、おもてなしに繋がります◎

夏の二次会ポイント②ドリンク対応

二次会会場でドリンク対応の多くは【乾杯酒】用として、開宴前にドリンクをお取りいただくことが多いです*また、夏場は披露宴同様、受付中に【ウェルカムドリンク】を用意する新郎新婦さんもいらっしゃいます。暑い外から二次会会場に到着して受付を進んだあと、お席で開宴時間までの待ち時間に、お手元にドリンクがあるだけでも気持ちが変わりますよね♪会場によって色々なプランなどがあるので、一旦会場に確認を行いましょう◎

また、乾杯酒を受付中に配る場合、【乾杯前に、先にドリンクを飲みにくいかも…】と思うゲストさんもいらっしゃるかもしれないので、司会者さんや幹事さんに受付中に【ドリンク飲んで待っていてね!】と、お声がけを加えるのがオススメです♡♡

夏の二次会ポイント③アメニティ

結婚式で用意している花嫁さんも多い【アメニティ】を、そのまま二次会にも持ち込んでしまいましょう♡♡

汗をかいたりヘアメイクが崩れたりしたときに使える、以下のようなアメニティを男性・女性ともに用意しておくと喜ばれます。
・綿棒
・あぶらとり紙
・汗拭きシート
・制汗剤 
・整髪剤 など

花嫁さんの多くが、【結婚式場】でしかアメニティを採用してないことが多いのですが、二次会会場でもゲストの皆さんが使用できるに越したことはないものです♡♡おもてなしとして用意したなら、是非移動させましょう♪

またオリジナルのうちわなどを結婚式と合わせて用意するのもオススメ♡♡素敵なアイデアでゲストの快適空間を準備しましょう♪

夏の二次会ポイント④空調

見逃しがちですが、夏の二次会で気を付けておきたいことが【空調】なんです*
ゲストの多くの方が会場到着時、パーティー中とクーラーが効いているお部屋で過ごせることで、快適な時間になることが想像できますが、【空調が強すぎて快適じゃない】ゲストもいらっしゃいます!

参列してくださっている女性ゲストさんはドレスアップして参加してくださっていて、ワンピースなどで肌寒い気持ちになってしまうことも!二次会会場にブランケットなどがあるのかどうか、またお席指定をされる場合は、その席がクーラーの風当たりが強くないかなど確認しておきましょう◎

夏の二次会ポイント⑤お見送り

二次会が無事にお開きを迎えた後はゲストをお見送りするお時間♡♡
結婚式と同じくお見送りでプチギフトを用意されている新郎新婦さんが多いですが、プチギフトにもおもてなしを♪

帰り道にそのまま開けて飲めるような、冷たいドリンクなどはいかがでしょうか♡冷たいドリンクは、暑い夏だとボトル自体が汗をかいてしまうので、DIYなどで紙類を貼り付けたデザインよりかは、パッケージのまま渡せるように準備するのがオススメ♡♡

いかがでしょうか♡♡
5つのポイントをしっかり確認してゲストにとって楽しい二次会になるようにおもてなし準備を行っておきましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング