ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

夜に結婚式を行うナイトウエディング* キャンドルに囲まれた空間はとてもロマンチックで人気の高い挙式スタイルです。 しかし、夜に行う結婚式は時間帯は遅いため、ゲストの負担になってしまうことも…。 昼と同じように!と思っていると、ゲストから不満がでる恐れもおあるため、事前にナイトウエディングを行う場合の注意点を知っておきましょう◎


ナイトウエディングとは??

ナイトウエディングは夜に結婚式を挙げる挙式スタイルです。
一般的には17時から受付が開始され、終わるのは21時ごろ。
時間を推してしまうと、帰宅できないゲストが出てくるため、早めに開始するのがおススメです*
ナイトウエディングをする際は、二次会を行わない、もしくは別日にするというカップルがほとんどです。
どうしても二次会を当日にしたい場合は、結婚式自体の時間を早めるか、終電を気にしなくても良いゲストだけで行うのが理想的です◎

ナイトウエディングの魅力*

費用がリーズナブルに

ナイトウエディングは昼間の結婚式に比べて大変リーズナブルです。
夜に結婚式を挙げるカップルが少ないため、競争率が低く、安いプランを用意してある式場がほとんど!
50万〜100万ほど差があるため、節約をしたいカップルにオススメの挙式スタイルです*



幻想的な結婚式に

ナイトウエディングの魅力といえば、やはり幻想的な空間です♡
暗闇の中で映える光がとてもキレイで、これは昼では見ることができません。
写真もとてもキレイに撮ってもらうことができるため、思い出として残すには素敵なウエディングスタイルです♡

演出の幅が広い

昼間でもできる演出はもちろん、夜ならではの演出があるのがナイトウエディングの良さです*
花火を打ち上げたり、ランタンを飛ばしてラプンツェルのような空間にすることも可能です♡
夜にしかできない演出でゲストを盛り上げることができますよ*

ナイトウエディングをする際の注意点!

ナイトウエディングの魅力はたくさんありますが、それなりに注意すべき点がいくつかあります。
ゲストに楽しく過ごしてもらうために対策をしておくことをオススメします*

宿泊施設を用意しておく

飛行機や新幹線で来てくれるゲストは時間帯によっては、帰れない可能性も。
前もって、宿泊先の手配を行なっておくのがベターです◎
宿泊先は結婚式場かた近いところにしましょうね。

結婚式を行う曜日を気にかけよう

ナイトウエディングは終了する時間が21時前後と遅いです。
平日や日曜の夜に開催すると、次の日仕事がある人にとっては負担になります。
ナイトウエディングは金曜夜か土曜の夜がベストでしょう。
平日しか無理な場合はゲストが来れそうな曜日を考えておきましょう。

ドレスコードの明記

昼間のドレスコードは想像がつきますが、夜って迷いますよね。
夜の正装はイブニングドレスといって、背中や胸元が開いたドレスになります。
カジュアルな結婚式やナチュラルな結婚式にする場合、イブニングドレスは雰囲気に合いませんので、招待状にドレスコードの明記が必要です。

子供連れには配慮を

ナイトウエディングで子ども連れのゲストがいる場合は、キッズスペースがある式場を選ぶようにしましょう。
夕方は子どもがぐずりやすい時間ですし、夜になってくると眠ってしまうことも多いです。
披露宴は音量が大きいため、子どもにとってストレスになってしまいます。
子どもが寝るスペース、遊べるスペースがあるかを確認しておきましょう◎

年配ゲストには早めに伝えて

年配の人の中にお祝い事は朝から昼に、と考える人もいます。
ナイトウエディングの理解を早めにしてもらうために、先に伝えておきましょう。
ゲストが理解してないまま招待状を送ると、あまり良い印象にはなりません。
「空いている日がなかった」や「仕事上の都合で」など理由も加えて伝えるようにしましょう*

冬は気遣いを忘れずに!

季節ごとに配慮があると思いますが、冬のナイトウエディングは特に気をつけましょう。
男性はもちろん女性はスカートのため、かなり冷えます。
人数分のブランケットやカイロの用意、暖房器具を用意しましょう。
特に受付スペースや出入口付近などゲストが寒い思いをしないように工夫を凝らしましょう。
帰る際に渡すプチギフトとともにカイロがあると親切ですよ◎


おわりに*

ナイトウエディングは魅力がたくさんありますが、競争率が低いだけにそれなりにデメリットがあります。
しかし、どれも対策をすれば解消できることがほとんどです!
注意ポイントを洗い出して、対策を考えましょう*
ゲストの負担が少なくなる、ステキなナイトウエディングを挙げてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング