結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式二次会のドレスやヘアメイクの準備はできておりますか♡ 今回は【お色直しに和装を採用】した花嫁さんが、二次会に向かう際のポイントなどをご紹介させていただきます◎


結婚式お色直しで和装


挙式披露宴の際には
挙式:ホワイトドレス(ベール着用)
披露宴:ホワイトドレス(ベールなし)
お色直し:カラードレス or 和装スタイル

が多くの花嫁さんの選択肢になることが多いですね♡

和装スタイルは雰囲気をガラッと変えられることや、ご家族ご親族のご要望で採用されることも◎

事前に確認しておくこと

イメージや理想のピックアップ

和装スタイルを採用したらまず準備したいのは
当日のヘアメイクなどのイメージ♡

・挙式のときのヘアメイク
・披露宴入場時のヘアメイク
・再入場で和装のヘアメイク
・二次会でのヘアメイク

ここで【二次会まで】を想定してピックアップすることが大事◎

実はこの時点で想定してないと
和装 → 二次会スタイルへの変更で、[好み通りのヘアメイクにならない]なんてことも起こってしまいます*

二次会ヘアメイクの対応

どんな雰囲気のヘアメイクをお願いしたいのかを決められたら、確認したいのは【式場での対応が可能かどうか】です◎

結婚式場でのヘアメイクの基本は
・挙式前のヘアメイク
・披露宴入場時のお直し
・お色直し
の3スタイルがベースになっております*

お色直しのスタイルから二次会ヘアメイクにガラッと変更する場合は、別途料金が発生する場合や、お時間が必要な場合もあります*
事前にしっかり確認をしておきましょう◎

ヘアメイクに関しての事前相談

可能かどうかの確認

してもらいたいヘアメイクや、当日のヘアメイクの流れなどが確認できれば【実際に可能なのか】を確認することが大事◎

結婚式のヘアメイクさんを持込にしている場合は直接、
式場手配の場合はプランナーさんに

挙式→披露宴入場→お色直し→二次会

と流れに合わせて変更が現実的に可能なのかを確認しておきましょう◎


選んでいるスタイルによっては現実的に難しい場合もあります*
その場合はどのようなスタイルなら可能なのか、
和装のスタイルのイメージを変更するのか、二次会のヘアメイクを変更するのかなどを相談した上で再度イメージを集めておきましょう◎

当日のヘアメイクについて

流れを確定する


・二次会のヘアメイクは式場にて追加で手配を行う
・移動の間でヘアメイクサロンに立ち寄る
・二次会会場でお直しを行うのか、
・ヘッドパーツなどを付け替えて進めるのか、

どのようにするのかを決めておきましょう◎

ヘアメイクリハーサル

やりたいヘアメイクと当日のヘアメイクの流れが実際に確認できたらリハーサルです♡
結婚式準備の中で必ず組み込むべきヘアメリハーサルですが、二次会のためでもあるんです◎

実際にイメージするスタイルを順に行っていき、
お色直しのヘアメイクから二次会用にチェンジしてもらえるのかを確認するのもこのタイミングです♪


お色直しが和装スタイルの場合は、アップスタイルにするのが確定するかと思います*
そのスタイルからご自身のイメージする二次会のヘアメイクに変更すると、どのような仕上がりになるのか。
までがヘアメリハーサルです◎

【二次会のヘアメイクは式場にて追加で手配を行う】のであればそのまま二次会用のヘアメイクまでリハーサルを行ってもらいましょう!


【移動の間でヘアメイクサロンに立ち寄る】場合や
【二次会会場でお直しを行う】場合は

ヘアメリハーサルのあと続けてサロンで実際にこのスタイルからこうできるのかの
ヘアセットをしてもらって確認することが大事◎

ヘアセットのプロだから大丈夫!と思っていても
普段のセットはノーセットの状態からです。
別の方が行ったスタイルからの変更となると少し状況が変わるので必ず1回確認してもらえるように依頼しておきましょう♪


【ヘッドパーツなどを付け替えて進める】のであれば
仕上げてもらったあと自身で変更できるのかもチェック◎
たとえば、上のお写真のようにシニヨンヘアスタイルで胡蝶蘭と金箔の飾りを和装で行ったあとに、
金箔は落とせるのか、
落とせないなら、合わせてもステキなヘッドパーツを手配することが必要ですね♡


いかがでしょうか♡
お色直しで和装を採用した場合二次会でのヘアメイクまで続けて意識して準備することが大事なんです◎
希望に合うスタイルでステキな一日を過ごすために事前の準備も抜けなく行っていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング