かわいい見た目も甘い味わいも楽しめる◎チョコレートウェディングのご紹介**

かわいい見た目も甘い味わいも楽しめる◎チョコレートウェディングのご紹介**

せっかくのウェディングだから、とってもかわいくって甘いイメージにしたい、そんな時に役立つのがチョコレートです♡バレンタインという季節のイベントだけではなく、いつでも使えるのが強みです。


チョコレートの種類は?

ミルクチョコレート
ミルクが入った優しい味が特徴で最もスタンダートなチョコレート。チョコレートといえばこの味です。


ダークチョコレート

ミルクチョコレートよりも色が濃くてカカオ分の高いチョコレート。ミルクが入っていないので、しっかりとした苦みが特徴的です。お祝いにはあまり使われませんが、フルーツの味を引き立てたい時にピッタリです。


ホワイトチョコレート

カカオマスが入っていないことが由来の真っ白な色のチョコレートです。苦みや渋みがなく、クリーミーな甘さをそのまま味わえます。

バリエーション豊富なチョコレートの形

板チョコレート
ミルクやビター、ホワイト、ルビーなど、様々な種類があるのが板チョコレートです。手軽に購入できるので、配りやすいギフトの一つです*中にクリームやジャム、ナッツ、フルーツが入ったものはシェルチョコレートと呼ばれることもあります。



生チョコレート
チョコレートに生クリームや洋酒を練り込んだ食感がなめらかなタイプです。生チョコレートは、賞味期限が短いのでギフトにはあまり向いていません。


ガナッシュ
溶かしたチョコレートに生クリームを加えたものです。ガナッシュだけを食べるということは珍しく、主にトリュフチョコレートの中に入っています。


プラリネ

チョコレートに砂糖で作ったカラメルと、ローストしたナッツ類を混ぜ合わせてペースト状にしたものを混ぜたものです。似た形にはヘーゼルナッツを加えたジャンドゥーヤがあります。


トリュフ、ロシェ

一口サイズのチョコレートで、ボンボンショコラとも呼ばれます。お皿に盛ってもかわいいので、装飾にもおすすめです◎トリュフの上に砕いたナッツをかけたり、チョコレートでコーティングしたりなどアレンジも豊富なので見た目もとってもかわいいです。


クーベルチュール

ココアバターを31%以上含むチョコレートで主にコーティングに使われます。

結婚式におすすめのチョコレートを使ったアイデアは?

プチギフトとして

手頃な価格のチョコレートも良いですが、少し高級感を演出したい場合は海外メーカーのものを選んでみるのもおすすめです◎チョコレート専門店では、ギフトにピッタリなチョコレートも販売されているので、ゲストに合わせてチョコレートを選んでみましょう*

席札として

席札に使えるのが一粒チョコレートです。トリュフチョコや、市販の小さな板チョコがおすすめです◎見た目がとてもかわいくって包装もおしゃれで、自分の席を見つけやすさもあります。比較的価格が安く用意しやすいという手軽さも良いですね!

ウェディングケーキに

ウェディングケーキは、生クリームではなくチョコレートクリームを使った大きなケーキにしませんか?♡甘いチョコレートを使ったウェディングケーキケーキはより幸せな気分になります。生クリームのウェディングケーキやクロカンブッシュにチョコレートソースをドリップするのも華やかさがあって素敵です*

ゲストに振る舞う場合はアレルギーに注意を

チョコレートを使ったスイーツを提供する時に気をつけたいのが、アレルギーの有無です。プラリネやジャンドゥーヤを使う場合は、ゲストにナッツアレルギーの人がいないか予め確認しておきましょう!チョコレートの飾りだけでなく、チョコ自体に含まれているナッツが反応してしまうこともあります。

苦手な人が少ない誰でも味わえるのがチョコレートです♡結婚式に取り入れることで親しみと非日常の甘さを体験することができます。チョコレートを使ってぜひ甘いお祝いをして下さいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?



最新の投稿


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング