おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

結婚式のさまざまなシーンを盛り上げる中でBGMは欠かせません!CDの音源を流すのが一般的ですが、ピアノやバイオリンなどの生演奏を取り入れることもできます。


生演奏の良いところ

感動的で華やかな瞬間を演出してくれる

挙式や披露宴での生演奏は、思い出となる瞬間がより深まりって結婚式という特別な時間をさらに美しく演出してくれます*CD音源やスピーカーから流れる音楽とは異なり、プロの演奏家が奏でる音楽は、感動的で臨場感があるのでゲストの心に深く響きます。挙式でのバイオリンやピアノの音色は、その場にいるゲスト全員の心を一つにしてくれて特別な感動が生まれます*挙式が進むにつれて演奏者が奏でる音楽がより盛り上げてくれますよ!

シーンに合った演奏が叶う

披露宴のBGMを生演奏にすることでシーンに合わせて演奏を自分好みにアレンジすることができます。盛り上がるシーンでは思いっきり派手にしたり、歓談中なら話の邪魔にならない穏やかな演奏をしたりと、BGMとしての自由度が高いです。シーンに合った演奏をすることでそれぞれの演出の感動をより素敵なものにしてくれますよ♡

ゲストに格式高い披露宴だと印象づけられる

生演奏は、CDをスピーカーから流すよりも迫力があってプロの演奏家によるクオリティーの高いパフォーマンスが期待できます◎プロの演奏家に依頼することで、挙式や披露宴の雰囲気をより格式高く、感動的なものになります。また会場の雰囲気やゲストの反応に合わせて演奏スタイルを調整してくれるのもポイントです。依頼する方法によって異なりますが楽器編成を選ぶことができるケースもあるので、披露宴会場が和風なのか、またはリゾート感のあるホテルなのかなど、会場の雰囲気に合わせて音楽や楽器を選んでみるといいかもしれません♡

結婚式のどのシーンで生演奏を取り入れる?

挙式

・入場シーン オルガンや弦楽四重奏による演奏
・指輪交換のシーン ピアノやハープなどの穏やかなBGM
・退場シーン 二人の新たな門出を祝福するような明るく希望に満ちた演奏

挙式は、厳かな雰囲気の中で新郎新婦さんが結婚の誓いを交わす大切な時間です。このシーンでは生演奏が感動をさらに深めてくれるので、取り入れてみませんか?*

披露宴での生演出

・乾杯シーン ジャズやポップスの生演奏で会場全体をお祝いムードに
・ケーキセレモニー ロマンチックなピアノやバイオリンの演奏
・歓談中 クラシックジャズで落ち着いた空間に
・退場のシーン フィナーレにふさわしい華やかな生演奏

披露宴では、ゲストと一緒に楽しい時間を過ごすための雰囲気作りが大切です◎生演奏は、その場の雰囲気を盛り上げてくれて特別な空間を作り上げてくれます。

余興として生演奏を取り入れるのもおすすめ\

もし家族やゲストの中に楽器演奏が得意な人がいれば、演奏してもらうように依頼するのも1つの方法です*親しいゲストだからこそ披露宴の演出として参加してもらえるのは嬉しいですよね!もちろん人前での演奏は緊張してしまうので、無理にお願いはしないようにしましょう。もし引き受けてもらえたら必ずお礼をするのを忘れずに!ゲストに余興で負担を掛けたくないと思うならプロの演奏家にお願いする方法もあります。自分で手配することも可能なので、一度調べてみるのも良いかもしれません*ジャズバンドやアコーディオン、三味線などさまざまな楽器がありますが、式場によっては演奏に制限がある可能性もあるので、プランナーさんへの確認が大切です。



結婚式での生演奏は、式場のプランによってプランに含まれていたり、割引で利用できたりすることもあるので、まずはプランナーさんに料金のことなどを確認してみましょう*まずは結婚式でどのような雰囲気を演出したいのかイメージしてみて、生演奏を取り入れるかを検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング