お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


ウェルカムドリンクで“自分たちらしさ”を演出

結婚式に来てくれたゲストを最初にお迎えするウェルカムドリンク*お酒好きな新郎新婦さんならここで“らしさ”を出したいところです。アイデアとしては、オリジナルカクテルが挙げられます。それぞれの好みに合わせたカクテルを用意してゲストに楽しんでもらいましょう♡また、クラフトビールバーでは地元のクラフトビールを数種類用意し、ゲストには自由に選べるようにします。全国各地の美味しい日本酒や梅酒を試飲できるコーナーを設ければきっとお酒好きのゲストに喜ばれること間違いなし!このようにウェルカムドリンクにこだわることで、結婚式の雰囲気がぐっとおしゃれになりますよ♡

お酒がテーマのテーブルコーディネート

披露宴会場のテーブルコーディネートにもお酒をテーマにしたアイデアを取り入れてみましょう*ワインボトルのラベルにテーブルナンバーを加えると、スタイリッシュな雰囲気に仕上がります。和装では日本酒の升を席札にし、お持ち帰りギフトにするのも素敵です♡また、テーブルコーディネートとしてカクテルグラスにお花を飾ると華やかさを演出することができます。

ゲスト参加型!お酒を使った楽しい演出

結婚式では、ゲストが楽しめる演出を取り入れることも大切です◎お酒好きな新郎新婦さんならビールタワーを取り入れてみませんか?シャンパンタワーが一般的ですが、ビール好きなゲストや新郎新婦さんにとってはたまらない瞬間になります。また、和装の場合は縁起をかついで鏡開きを取り入れましょう*和婚や和モダンな雰囲気にぴったりで、鏡開き後にはゲストへ日本酒を振る舞います。ワイン好きのゲストが多いなら数種類のワインをブレンドして自分好みの味を作る体験コーナーを設置するのも面白いです。ゲストも一緒に楽しめる演出を取り入れると、会場の一体感が生まれますよ♪

お酒に合う絶品料理でおもてなし

お酒好きの新郎新婦さんなら料理にもこだわりたいですよね。お酒とのペアリングを意識したメニューを用意するとゲストにとっても特別な体験になります。おしゃれな前菜としてチーズや生ハムを組み合わせたプレートを用意してみましょう*シンプルながらも素材のこだわりを感じさせます。また、日本料理であれば日本酒との相性が良い料理を取り入れるようにします。また、ビールに合わせてステーキやスペアリブなど、ジューシーな料理をメインにするものおすすめです◎料理とお酒の組み合わせを楽しめる披露宴は、ゲストにとっても忘れられない時間になるはずです。

プチギフトもお酒にちなんだものを!

披露宴のお開き後にゲストへ贈るプチギフトもお酒にまつわるアイテムを選びましょう*見た目にもかわいいミニボトルのワインや日本酒、ウイスキーや、ラム酒入りのチョコレートや、酒粕を使ったクッキーなどのお酒のスイーツも人気です♡ちょっとした工夫で、結婚式の思い出がより特別なものになりますよ!

二人だけのオリジナルドリンクを作る

結婚式ならではの特別感を出すために、オリジナルのドリンクを作るのもおすすめです◎例えば、二人がそれぞれ好きなお酒を組み合わせたカクテルや、二人の結婚記念日にまつわるお酒、パッケージなどが挙げられます。またソフトドリンク派のゲストも楽しめるノンアルコールカクテルもオリジナルドリンクを用意することで、結婚式の思い出がより深まります*

まとめ

お酒好きならではの結婚式アイデアを取り入れることで、より特別な1日を演出できます。お酒好きな二人だからこそできる結婚式のアイデアを取り入れてゲストと一緒に最高の時間を過ごしてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング