婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


婚約指輪と結婚指輪の違いって?

婚約指輪

婚約指輪は、結婚したいという気持ちを形にして贈ります。男性から女性へのプロポーズのタイミングで贈り、受け取ってもらうことで婚約の証となります*婚約指輪は男性から女性に贈られることが多いので、女性のみが身につけるのが一般的ですが、男性がつけても問題ありません。婚約指輪は、婚約期間中はもちろん結婚後につけてもOKなんです。友人の結婚式やパーティーなど、幅広いシーンで活用することができ、日常使いとして結婚指輪との重ね付けを楽しむ人も多いです♡

結婚指輪

結婚指輪は結婚した二人が身につける指輪です。挙式の指輪交換や入籍のタイミングでつけ始め、日常的に身につける人がほとんどです。必ずつけなければいけないことはありませんが、デートや結婚記念日では二人揃って身につけられると嬉しいですよね♡また、二人の愛と絆を表したり、周囲に既婚者であることを伝えたりする役割もあります。

結婚指輪にはダイヤモンドはついていた方が良いの?

婚約指輪には大きなダイヤモンドがついているイメージがありますが、結婚指輪はどうでしょうか。

メリット

結婚指輪にダイヤモンドがついていると、ダイヤモンドの輝きで高級感と華やかさが加わります。派手にならないか不安な人は、一粒ダイヤや小さいサイズを選べばほどよい特別感を演出することも◎またダイヤモンドつきの結婚指輪は、たくさんのデザインがあり、ダイヤモンドの数も配置もさまざまでバリエーション豊かなので、自分らしさを表現できるのもメリットです*

デメリット

ダイヤモンドが入った結婚指輪は、ダイヤなしのシンプルなものよりも高額になりがちです。ただし一粒の小さいダイヤモンドやリーズナブルなブランドを選べば、価格を抑えることができます◎また、結婚指輪にダイヤを複数使いしたデザインを選ぶと、婚約指輪やほかのファッションリングと重ね着けをしたときにうるさく感じることも。さらに頻繁にあることではありませんが、弔事では外すなどTPOに合わせた配慮が必要です。

日本製・日本ブランドの結婚指輪が安心でおすすめな理由って?

日本人の指になじむ着け心地

日本のブランドは、日本人のライフスタイルや手の形を熟知していることから、手や指を長くきれいに見せたり、指にとなじんだりするデザインを見つけやすいです。結婚指輪は、日常的に長く身につけるからこそ、つけたときの美しさや心地よさを重視したい新郎新婦さんにはピッタリです◎

デザインやコンセプトが特徴的

日本の伝統技術や、和のモチーフを取り入れたデザインは日本ブランドならではです。日本らしい美しさを感じるフォルムや、四季折々の様子をモチーフにしたストーリーは、海外ブランドにはない繊細なデザインが魅力的です♡

老舗・日本製への安心感がある

日本製という信頼感から日本ブランドを選ぶという人もいます。特に父母世代から続く老舗ブランドには、大きな信頼感と安心感を抱く人も多いですよね!老舗のブランドは数十年以上の歴史を持っているので、長年の実績から高品質はもちろんのこと、安心して購入することができます◎

リーズナブルな価格帯

デザインや素材によりますが、高品質で機能美の結婚指輪がリーズナブルな価格で購入できるのも日本ブランドの魅力です。低予算でも豊富な選択肢から選ぶことができるのも良いですよね◎輸送費や代理店への手数料といった費用も抑えられているので、海外ブランドと同じ品質の指輪をお安く手に入れることができます。

たくさんのデザインから選べる

海外ブランドと比較すると。日本ではブライダルリングの専門店が多いのが特徴です。ブライダルリング専門店の結婚指輪はとにかくデザインが豊富です。幅広いテイストとたくさんのデザインから自分たちの好みにあった結婚指輪を選ぶことができるので、お気に入りの指輪に出会えますよ♡

アフターケアが充実している

国内ブランドは自社工房を備えたブランドが多いです。全国各地に店舗があるブランドもあり、もしもの場合の修理対応もスムーズです◎また、永久保証や生涯保証など手厚い保証内容も魅力的で、大切な結婚指輪を長く大切にできるアフターケアが充実しています*

結婚式のカタチが変化してきているように婚約指輪と結婚指輪も時代とともに価値観が変化しています*大切なものだからこそ二人でよく相談して最適な選択ができるといいですね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!



最新の投稿


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング