二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


結婚式二次会は、披露宴よりカジュアルで自由度が高い分、BGMも【結婚式らしさ】などに縛られずに選べます◎
もちろん「二人が好きな曲を流す」のも悪くはないですが、
シーンごとに雰囲気を操れる選曲をすれば、二次会の盛り上がり方がレベルアップしますよ◎

二次会BGM

披露宴でのBGMは式場の雰囲気や参列のみなさんとのバランスなどから、ブライダルソングなどを選曲することも多くなりますが、二次会は自由でOK◎
BGMで会場の空気を作れるのでしっかり選ぶことが大事です♪

おすすめの曲選択アイディア

1. 入場はテンションMAXに!

新郎新婦の入場は、二次会のスタートダッシュ!アップテンポで楽しい曲を流せば、一瞬で会場が明るくなりますね*
また、ゲストも分かるお二人の共通の思い出ソングや、ゲストも口ずさめるヒット曲ならさらにGOOD!

例:洋楽なら「Happy」(Pharrell Williams)や「Shake It Off」(Taylor Swift)
邦楽ならゲストも知ってる明るいヒット曲やアニメソングも人気
ポイントはイントロからテンションを上げられる曲。事前に入場のタイミングと合わせて秒数をチェックしておくと完璧です◎

2. 乾杯は「パーティーのスタート」

乾杯の発声と同時に明るいサビから始められると、会場を一気に盛り上げてくれます◎
とにかく盛り上がる曲がおすすめです♪

乾杯は「パーティースタート!!」という瞬間♡♡
乾杯の掛け声と同時にサビが来る曲や、派手なイントロの曲がおすすめ。
例:「CAN’T STOP THE FEELING!」(Justin Timberlake)
例:「ウィーアー!」(ONE PIECE主題歌)など盛り上がるアニメソングも鉄板

乾杯後、そのまましばらく曲を流し続ければ歓談ムードへの移行もスムーズです◎

3. 歓談中はおしゃれBGMで居心地感を大事に

二次会はゲストとの歓談時間が大事なポイントにもなりますね♪
そんな歓談時間、もちろん楽しく明るい雰囲気にしておくことは大事ですが、あまりにもガンガンの音量のクラブミュージックとなればおしゃべりを邪魔してしまいかねないので、カフェやレストラン程度の音量でポップな曲をかけておきましょう◎
例:DJミックスやジャズなどのミックス音源
例:「明るい洋楽」などのプレイリスト(SpotifyやApple Musicで簡単に探せます)

新郎新婦さんやゲストの年代や雰囲気によって選びましょう◎

4. ゲーム明るい雰囲気を意識

ゲームのときは歓談BGMと少し差を付けるのが大事◎
歓談時間などは洋楽などでさらっとながしておき、ゲーム時間には【誰もが知っている邦楽】などを採用すれば一気に会場が盛り上がります*

例:新郎新婦さんやゲストが学生時代あたりの【○○年代邦楽ミックス】などのプレイリスト

5.お開きから退場はメリハリをもって

楽しい時間もまもなくお開き…。新郎新婦さんからの挨拶シーンは感謝の気持ちが伝わるような、少ししっとりめなBGMを用意してみましょう◎また、そのまま退場シーンに続けてもGOOD◎
ただ、二次会はとことん盛り上がっておきたい!!そんなお二人は挨拶の後一気に盛り上がっりソングを退場にもってくるのもおすすめです◎
例:「ありがとう」(いきものがかり)
例:「Thank you」(Matt Cab)

事前にしておくこと

準備方法や当日の操作面

結婚式場とは異なりBGMに関してお店によって準備方法が全く異なるので、会場見学時や打ち合わせ時などにしっかり確認しておきましょう◎

また箱貸しのようなスペースの場合、BGMの再生は幹事さんにすべてお任せの場合もあるので、操作が必要なのかまで確認を忘れずに♪

ステキな二次会にするためのBGM選びまで抜かりなくステキな1日をお二人で準備を行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。



最新の投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング