結婚式二次会は、披露宴よりカジュアルで自由度が高い分、BGMも【結婚式らしさ】などに縛られずに選べます◎
もちろん「二人が好きな曲を流す」のも悪くはないですが、
シーンごとに雰囲気を操れる選曲をすれば、二次会の盛り上がり方がレベルアップしますよ◎
二次会BGM
披露宴でのBGMは式場の雰囲気や参列のみなさんとのバランスなどから、ブライダルソングなどを選曲することも多くなりますが、二次会は自由でOK◎
BGMで会場の空気を作れるのでしっかり選ぶことが大事です♪
おすすめの曲選択アイディア
■1. 入場はテンションMAXに!
新郎新婦の入場は、二次会のスタートダッシュ!アップテンポで楽しい曲を流せば、一瞬で会場が明るくなりますね*
また、ゲストも分かるお二人の共通の思い出ソングや、ゲストも口ずさめるヒット曲ならさらにGOOD!
例:洋楽なら「Happy」(Pharrell Williams)や「Shake It Off」(Taylor Swift)
邦楽ならゲストも知ってる明るいヒット曲やアニメソングも人気
ポイントはイントロからテンションを上げられる曲。事前に入場のタイミングと合わせて秒数をチェックしておくと完璧です◎
■2. 乾杯は「パーティーのスタート」
乾杯の発声と同時に明るいサビから始められると、会場を一気に盛り上げてくれます◎
とにかく盛り上がる曲がおすすめです♪
乾杯は「パーティースタート!!」という瞬間♡♡
乾杯の掛け声と同時にサビが来る曲や、派手なイントロの曲がおすすめ。
例:「CAN’T STOP THE FEELING!」(Justin Timberlake)
例:「ウィーアー!」(ONE PIECE主題歌)など盛り上がるアニメソングも鉄板
乾杯後、そのまましばらく曲を流し続ければ歓談ムードへの移行もスムーズです◎
■3. 歓談中はおしゃれBGMで居心地感を大事に
二次会はゲストとの歓談時間が大事なポイントにもなりますね♪
そんな歓談時間、もちろん楽しく明るい雰囲気にしておくことは大事ですが、あまりにもガンガンの音量のクラブミュージックとなればおしゃべりを邪魔してしまいかねないので、カフェやレストラン程度の音量でポップな曲をかけておきましょう◎
例:DJミックスやジャズなどのミックス音源
例:「明るい洋楽」などのプレイリスト(SpotifyやApple Musicで簡単に探せます)
新郎新婦さんやゲストの年代や雰囲気によって選びましょう◎
■4. ゲーム明るい雰囲気を意識
ゲームのときは歓談BGMと少し差を付けるのが大事◎
歓談時間などは洋楽などでさらっとながしておき、ゲーム時間には【誰もが知っている邦楽】などを採用すれば一気に会場が盛り上がります*
例:新郎新婦さんやゲストが学生時代あたりの【○○年代邦楽ミックス】などのプレイリスト
■5.お開きから退場はメリハリをもって
楽しい時間もまもなくお開き…。新郎新婦さんからの挨拶シーンは感謝の気持ちが伝わるような、少ししっとりめなBGMを用意してみましょう◎また、そのまま退場シーンに続けてもGOOD◎
ただ、二次会はとことん盛り上がっておきたい!!そんなお二人は挨拶の後一気に盛り上がっりソングを退場にもってくるのもおすすめです◎
例:「ありがとう」(いきものがかり)
例:「Thank you」(Matt Cab)
事前にしておくこと
■準備方法や当日の操作面
結婚式場とは異なりBGMに関してお店によって準備方法が全く異なるので、会場見学時や打ち合わせ時などにしっかり確認しておきましょう◎
また箱貸しのようなスペースの場合、BGMの再生は幹事さんにすべてお任せの場合もあるので、操作が必要なのかまで確認を忘れずに♪
ステキな二次会にするためのBGM選びまで抜かりなくステキな1日をお二人で準備を行いましょう♪
大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。