【もう迷わない結婚指輪おすすめ15選】2018年SNSで人気の結婚指輪をまとめてみました♡

【もう迷わない結婚指輪おすすめ15選】2018年SNSで人気の結婚指輪をまとめてみました♡

プロポーズをされて、結婚式を挙げて……♡それから互いが愛を確かめ合うために、指にはめる「結婚指輪」。互いの愛のカタチが様々であることと同様に、指輪の値段やデザインも様々で、迷ってしまいますよね?今回はそんな指輪の中でも、特にSNSで人気の指輪をご紹介します♡


プロポーズをされて、結婚式を挙げて……♡
それから互いが愛を確かめ合うために、指にはめる「結婚指輪」。互いの愛のカタチが様々であることと同様に、指輪の値段やデザインも様々で、迷ってしまいますよね?
今回はそんな指輪の中でも、特にSNSで人気の指輪をご紹介します♡

コラボリング


キャラクターやドラマや映画とのコラボで誕生したリング。既製品であっても、限定感やプレミアム感を感じられるので嬉しいですよね♡

花束をイメージしたリング

こちらの華奢で女性らしいイメージが素敵なリングは、花束をイメージしてつくられているのだそう……♡可憐な手元にうっとりしてしまいますね。

彫り模様のデザイン

たっぷりとした甲丸リングに掘られた、波の彫り模様が美しいデザイン。リゾート婚をイメージされている方には特におすすめですね♪

ふちにデザインが施されたリング

シンプルながらもリングのふちにそっと加工のデザインが加えられています。加工の種類や両面なのか片面だけなのか、などこだわりを追求してみてください♡

新郎新婦で色違いのリング


形が同じでも、男性らしさと女性らしさを表現したい時は色を変えても素敵な仕上がりになりますよね◎女性は可愛らしいレッドが基調なゴールドを。男性は爽やかなホワイトが基調なゴールドがおすすめですよ♡

メッセージ入りのリング

オリジナルのリングにこだわるのならば、リングに文字をいれてみませんか?
感動的な言葉でも素敵ですし、お互いのイニシャルを入れてもふたりだけの特別なリングが出来ますね♡

ダイヤが埋め込まれているリング

リングの中にダイヤが埋め込まれているリング。
さりげないダイヤの美しさが光るデザインは、上品ですよね。落ち着きのあるリングを希望されている方におすすめです♡

つや消しされたリング

多くのリングは艶やかなイメージのものが多いのではないでしょうか?それも華やかで素敵なのですが、中にはあえてつやを消すという手段のリングもあるようなのです!
マットで洗練されたデザインは、独特な上品さを与えてくれる魅力的なリングです◎

似顔絵を忍ばせたリング

なんと指輪の内側にこんなサプライズが……!
普段は外からは見えることのない内側のデザインですが、こんな風にふたりの似顔絵を入れてみてはいかがでしょうか?♡
恋しく、寂しくなった時にそっと内側を見たら勇気がもらえそうですよね♡

指紋が入ったリング

イニシャルやメッセージ、似顔絵のほかになんと指紋が施されたリングもあるのです。
互いの指紋を模って、リングに刻んでおいたら相手の存在を近くに感じられる気がしませんか?♪リングから感じられる安心感に心が温まりますね……!

ハート形を取り入れたリング

なんとダイヤがハートの形をしているリング。華やかでゴージャスな仕上がりに心がときめいてしまいますね♡

立体感のあるリング

リングにこのようにして、ひねりを加えることで再現される立体感。
そして裏が表にくるりとひっくり返されていることより、感じられる永続性……!
それはまるで2人の今までとこれからを感じさせるようですね♡シンプルながらも、意味をもった奥深い思いが込められたリングはいかがですか?

色が組み合わさったリング

リングの色は一色のみで制作しているものが、多いような印象もありますが、中には一つのリングを2色で制作しているものもあるようです♡
新郎新婦で共通の色を一色決めて、追加の色は自分たちの好みの色で作り上げる。相手の存在も自分の好みも同時に楽しめる、オリジナルのデザインです♪

ピンクダイヤのリング

ダイヤの中でも特に希少価値の高い、ピンクダイヤ。ピンク色のダイヤがなんとも可愛らしいデザインですね♡とにかくピンクが大好きな人におすすめです!

誕生石を加えたリング

ダイヤに合わせて誕生石を加えたリング。2人の互いの誕生石を加えて、一つのリングとして完成させる……。これはまさに愛の結晶ともいえるリングですよね。



いかがでしたでしょうか?
種類が多くデザインも様々で、どれにしようか迷ってしまいますよね。2人でじっくりと相談して、指輪を見つけるためにも、ぜひ参考にしてみてください♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング