≪卒花嫁が伝授!≫これから結婚式会場を決める人~決まった人へ♡気を付けたいポイント*

≪卒花嫁が伝授!≫これから結婚式会場を決める人~決まった人へ♡気を付けたいポイント*

ストロベリー編集部のeditorによる卒花レポ◇これから結婚式を迎えるプレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです♡


2017年12月に〔チャペル・ド・コフレ〕で大切な家族や友人、会社関係の方々に囲まれて、無事に結婚式を終えました*貯金はなかったものの、≪少しでも安く!でも盛大に!みんなに感謝を伝えたい!≫という思いが強く、ローコストのナイトウエディングに♡

わたしたちも結婚式の準備は本当に苦戦しました。なんたって、一生に一度のこと*絶対に後悔はしたくなかったので、念入りに!かつ、用意周到に取りかかりましたよ♡わたしの経験を通して、今後結婚式を迎える人のお役に立てたらと思います*

これから結婚式会場を決める方に気を付けてほしいこと

結婚式の準備に取り掛かる前に、まだ会場が決まってない方に気を付けてほしいこと*それは会場と契約する前の〔見積書〕です。プロポーズされたら3~5会場の見学に行く人もいらっしゃるのでは?その時に〔見積書〕をとっていただく人もいますよね*ここで3つの注意点をお伝えします!

(1) その見積書には予定するゲスト数の引き出物代金は含まれていますか?
(2) 披露宴でのドリンクは飲み放題の料金になっていますか?
(3) 持ち込み料はかかりませんか?

いただいた見積書をよ~くチェックしてくださいね*
ちなみに私たちは〔持ち込み料〕という落とし穴に引っ掛かり、見事に持ち込み料がかかってしまいました・・・。友人に作ってもらったピアスや披露宴で使ったヘッドアクセ、すべて持ち込み料がかかったので、どうかこれから結婚式場を決める人は気を付けてください◎案の定、引出物も持ち込み料がかかったので、私たちは〔引き宅〕を利用して持ち込み料を削減しましたよ*

≪気を付けること①≫招待状は早めに取りかかる

〔結婚式の会場も日取りが決まったよ!〕という人は、まず何から取りかかりますか?
・・・・おそらく多くのプレ花嫁さんは招待状から取りかかるのではないでしょうか*私たちの場合は結婚式会場で招待状をお願いせずに、自分たちで用意することにしました!インターネットでもコストをおさえて用意することが出来るので、ぜひ調べてみてくださいね*

さてさて、招待状のデザインや招待するゲストはスラスラ~と決まったものの、ここからが問題・・・。旦那が全くと言っていいほど住所を聞いてこないのです!発送期日が迫る中、わたし1人で焦る日々。それはそれはもう〔ルーズな旦那めっ!〕と思ってしまうほどイラついたものです(笑)

実は旦那さんが住所を聞いてこないというケースは結構多いらしいので、≪住所を聞いてくる期日を設ける≫ということを強くオススメします!住所さえ聞いてきてもらえたら、あとはこちらで進めていけますからね♪

≪気を付けること②≫席次表を決めていく

なかなか決められなかった〔席次表〕*招待するゲストは、中学・高校・大学生時代の友人や、上司や同僚、親族であったりしますよね*上司や同僚、親族の席は会場スタッフの方からのアドバイスなどもあり、すんなりと決めることが出来ると思いますが、ここで問題なのは友人!上手に人数調整をしなければ、〔この席嫌だな・・・〕〔楽しくないな・・・〕と不快感を与えてしまうことも。コミュニケーション能力が高いゲストを、はじめましてのゲストの隣にしたりなど、最大限の配慮をしましょう*

≪気を付けること③≫動画を自作する場合は、早めに準備を!

一番苦戦したのが動画作成・・・。結婚式会場やインターネットにある動画会社に依頼すると、それはそれはもうお高いんですよね(汗)私たちは「動画にそんなお金はかけられない!」と思い、エンドロールムービー以外のオープニングとプロフィールは自作しました*動画を自作する人に気を付けていただきたいのは、とりあえず時間がかかるということ!私たちも4か月前から取りかかったにも関わらず、完成してDVD化できたのは挙式3日前でした。予想以上に写真が足りなかったり、差し込み文章で悩んだり、DVDに変換する方法が分からなかったり・・・。最低でも3ヵ月前から取りかかるようにしましょう*

ちなみにですが、MacでもWindowsでも無料ソフトあるそうですね!ただ、機械音痴な私には使い方が分からず、Movaviという有料ソフトを使いましたよ♡動画編集だけでなく、DVD化するときにも便利なソフトだったのでオススメ♪

人生で一度きりだから♡結婚式の準備は念入りにしよう*

以上3点の気を付けてほしいポイントをお伝えしました*
結婚式の1ヵ月前にもなると、本当に忙しくなります。手配物の確認や遠方から来てくれるゲストのお車代・宿泊代の準備、BGMの選曲、最終の打ち合わせなどでバッタバタ*結婚式前日まで準備していたなんてこともよく耳にするので、そうならないで済むように今から出来ることをコツコツと進めていきましょう♡最初にだいたいのスケジュールプランやチェックリストを作ると、段取りがスムーズに進みますよ♪

体調万全な状態で、当日を迎えてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング