お花×フルーツの組み合わせ♡目で見ても楽しくなるオシャレな装花アレンジ◎

お花×フルーツの組み合わせ♡目で見ても楽しくなるオシャレな装花アレンジ◎

今回ご紹介したいのは≪お花×フルーツ≫のコーディネート♡装花のアレンジにフルーツ!?と思うかもしれませんが、意外とかわいくって似合うんです◎フルーツって形がコロンとしている物が多いので、目で楽しめてまた甘いにおいに惹かれちゃいます♡♡ぜひ≪お花×フルーツ≫の組み合わせ参考にしてみてください!!


結婚式のテーマやテーマカラーってとっても大事ですよね◎新郎新婦さんも結婚式の打ち合わせが始まれば何にしようかな、と1番最初に悩むところです。。。特に高砂やゲストのテーブルを華やかにしてくれるお花は会場の雰囲気とのバランスもあるので悩ましいですよね。。。またお花って意外と高いので高砂装合花を季節のお花を中心に使ってみたり、小物と一緒にコーディネートしてコストを抑えたり…工夫次第でアレンジの幅が広がって色んな演出ができます!!

今回ご紹介したいのは≪お花×フルーツ≫のコーディネート♡装花のアレンジにフルーツ!?と思うかもしれませんが、意外とかわいくって似合うんです◎フルーツって形がコロンとしている物が多いので、目で楽しめてまた甘いにおいに惹かれちゃいます♡♡

ぜひ≪お花×フルーツ≫の組み合わせ参考にしてみてください!!


*りんご*

白雪姫をイメージした結婚式であれば使いたいりんご♡お花とキャンドルは白色でりんごの赤色とばっちりテーマに合っていますね◎

葉っぱに見立てた席札にゲストひとりひとりの名前を書いてよりりんごらしさを♪一緒に置くナフキンは深みのある赤色で黄色のテーブルクロスとステキな組み合わせになっています!!

りんごをブーケの中心にまとめたかわいいブーケ♡真っ赤な色合いがよりウェディングドレスの白さを強調してくれます。パーティー中に花嫁さんの手元を飾ってくれるブーケはこれぐらいインパクトがあっても良いですよね◎

メニュー表の横に添えた小さなりんごがとってもオシャレ♡♡チェック柄との相性も良くてコーディネートがバッチリ決まっています♪

ゲストテーブルの装花にりんごのリース風アレンジはいかがですか?♡真ん中にキャンドルを組み合わせるのも良し◎真っ赤な姫りんごに合わせたあじさいはちょっぴり秋色なので秋冬婚の花嫁さんにおススメですよ!!

りんごは赤色だけじゃありません!!青りんごをお花と一緒にコーディネートするととっても爽やかなテーブルになります。夏の暑いパーティーも涼しげに演出してくれますよ♡

ナチュラルテイストなコーディネートにも青りんごがピッタリ◎一緒に置く切り株やキャンドル、使うお花でよりコーディネートがオシャレになります。

*いちご*

春らしい雰囲気たっぷりの装花にいちごを合わせるとよりかわいさが◎ピンクのお花だけだと上品さがありますが、いちごや切り株でガラッと雰囲気が変わってナチュラルウェディングに…♡♡

ゲストテーブルの真ん中にいちごを水へ浮かべるアイディアは斬新!!合わせるお花はパステルカラーや白色がおススメです◎

*オレンジ、みかん*

フレッシュなオレンジとひまわりの装花がとっても爽やか!!披露宴会場を明るく元気にさせてくれるコーディネートです♡♡

こちらはドライオレンジとグリーンのお花のテーブル装花です。木のボックスに入っているのも味があって良いですよね♪ナチュラル派の花嫁さんにいかがでしょうか?♡

ドライフラワー×ドライオレンジでちょっぴり大人なコーディネートに♡オレンジのみずみずしいフレッシュさも良いですが、ドライ後の落ち着きのある色合いもステキですよね♪♪

みかんに直接名前を書いて席札にするというアイディアはインパクト大!!そのままゲストが持ち帰って味わってもらえるのでプチギフトにもなりますよ◎

ドライオレンジとパステルカラーのお花をたっぷり使ってリースに*ガーデンでの人前式の装飾にいかがでしょうか?♡

*レモン*

グリーンいっぱいの高砂装花にレモンを添えたアレンジ♡よーく見てみると発見!!輪切りで作った隠れミッキーがいます!!こんなちょっとした遊び心もゲストを楽しませてくれますね♪

お花と合わせるフルーツ人気No.1のレモン♡香りも爽やかで特にグリーン×イエローの組み合わせはコーディネートしやすく見た目もかわいいフルーツです。一緒にライムを添えるのも良いですよね!!

ひまわり×レモンでより夏らしいコーディネートになります♡とことんナチュラルウェディングにしたい花嫁さんは切り株やキャンドル、グリーンたっぷりのアレンジをしましょう**

イエローが眩しいテーブル装花アレンジ*レモンとパイナップルで南の島を感じさせてくれますね♡♡夏婚にはもってこいのコーディネートです♪

シンプルなプレートやペーパーアイテムにレモンを添えてあげることで華やかに…♡食べると酸っぱさがあるレモンもコーディネートに組み合わせるだけでこんなにオシャレになるんです!!

生のレモンだと匂いが気になる…ということであればドライレモンはいかがでしょうか?♡生とは違う絶妙な色合いがドライフラワーと組み合わせることでよりオシャレに見せてくれます♡

お花が入った花瓶にレモンを浮かべれば夏っぽさ全開のコーディネートに♡お花も大きくてボリュームのある物じゃなく小花というところがポイントです♡♡

*バナナ*

バナナを席札代わりにすることでその場で食べても持ち帰ることもできるゲストが楽しくなる演出に♪

*ぶどう・マスカット*

ホワイト×グリーンのとっても爽やかな組み合わせ◎差し色のブルーがとっても良いアクセントになっていて、ところどころにあるマスカットもとってもかわいいです♡

青りんごとライムとマスカットを組み合わせてちょっと大人っぽいコーディネートに*フルーツと一緒に合わせるお花が違うだけでこんなに変わりますよ!!

グリーンや小花を花瓶に挿すタイプはナチュラルウェディングで人気のアレンジ◎そこにぶどうとマスカットを添えてお花だけでは作れないステキなコーディネートの完成です♡♡

深い紫色のぶどうを合わせると和の雰囲気になります。和装をお披露目される新郎新婦さんにおすすめですよ*

上品なホワイトのお花にぶどうをポイントにするとシックなテーブル装花に*色合いが良いコントラストになってシンプルなテーブルコーディネートにも映えます!!

*ラフランス*

日本ではなかなか馴染みのないフルーツも席札アイテムとして使うとオシャレな写真が撮れます◎ラフランスに付けるサンキュータグはシンプルな物でもこんなにかわいくなります♡

*桃*

コロンとしたフォルムとピンクがかわいい桃は女の子らしさを前面に出したコーディネートがおススメ◎とことん桃をたくさん使ってガラス瓶に入れたり席札として使ったり…今にもジューシーあまーい香りが漂ってきそうです♡♡



いかがでしたか?♡
≪お花×フルーツ≫でかわいくも大人っぽくもなれるコーディネートです♡つぼみやグリーンとお花を組み合わせるように素敵にアレンジができますよ!!

フローリストさんと相談してお気に入りの会場にしてください♡♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング