お洒落な人はご祝儀袋にまでこだわってる!センスありなご祝儀袋で新郎新婦を祝福♡

お洒落な人はご祝儀袋にまでこだわってる!センスありなご祝儀袋で新郎新婦を祝福♡

結婚式に招待されたら、1番大切な準備物でもある「ご祝儀」せっかく用意したご祝儀は素敵なご祝儀袋で渡したいですよね。そこで今回は「ステキ!」「お洒落!」「さすがだね!」と思わず驚いてしまう、お洒落女子なら必見!センスのあるご祝儀袋や基本的なマナーについてご紹介します♡


結婚式に招待されたら、1番大切な準備物でもある「ご祝儀」*結婚式前日や直前になって、「用意するの忘れていた!」なんて経験はありませんか?急いでコンビニでご祝儀袋を購入し、準備したって人も少なくはないと思います。

でも、コンビニや文房具屋さんに売ってあるご祝儀袋はなんだか味気なくて可愛くないものばかり・・・。渡す側も貰う側も、「嬉しい!」「可愛い!」なんて思うことはあまりないかと思います。そこで今回は「ステキ!」「お洒落!」「さすがだね!」と思わず驚いてしまう、お洒落女子なら必見!センスのあるご祝儀袋や基本的なマナーについてご紹介します♡

*ご祝儀の包み方&基本的マナー

もちろん、贈るご祝儀袋のデザインも重要なのですが、ご祝儀袋にもマナーがあるのをご存知ですか?せっかくお洒落なご祝儀袋を用意したとしても、マナーが守られていなければせっかくの可愛いご祝儀袋が台無し!!ここでは知っておきたい4つのポイントをお伝えしていきます♡

□ご祝儀を贈る2つのパターン
結婚式に出席する場合は、受付で渡すケースが一般的ですよね◎
ですが、親しい間柄や身内の場合は、結婚式の日程よりも先に贈っておくことも可能です*結婚式の準備や新生活をスタートさせるのって、本当にお金がかかるもの。先に現金を贈ることによって、そのご祝儀で必要なものを購入することができますよね♡

どちらのパターンで贈るのかは、相手との関係性によって変化するものなので、時と場合に応じて対応すると良いですよ♪

デザインの決まりごと

実はあまり知られていない水引の形。ご祝儀袋には「格」というものがあり、その金額によってデザインだけでなく、水引の形も変わってくるんです*水引には「結婚は1度きり」という意味が込められており、結び切りタイプのものが一般的。贈る金額によってデザインも変わってくるので、選ぶときは要注意ですよ*

ご祝儀の相場

気持ちを包む「ご祝儀」*
基本的なことですが、割り切れてしまう偶数の金額はNG!縁起が悪いと考えられています。一般的には、友人や同僚などといった職場の方の場合は3万円。親族へのご祝儀は5万円~10万円といわれています。

お金の入れ方&表書き

当たり前のマナーですがご祝儀袋にお金を包む場合は、必ず新札を包むようにしましょう。
そして、正面を向けてお金をいれるのが基本的マナーです*袋の裏側を折るときは、折り返し上向きに。

ご祝儀袋の表書きは、「寿」か「御結婚御祝」とするのが一般的。ご祝儀袋を購入する時にすでに印刷されてあるケースがほとんどだと思いますが、万が一の時のために覚えておくと安心ですよ♡ここで合わせて覚えておきたいのが中袋!中袋にも金額と住所を書くことを忘れないでくださいね*

インスタで見つけたお洒落なご祝儀袋①♡merry yuiyuiさん

merry yuiyui(メリーユイユイ)さんが販売しているご祝儀袋は、洗練あれたデザインで柔らかな配色が特徴的*和装と洋装がマッチしたお洒落なデザインも多く出品してあり、男女問わず喜ばれそうなご祝儀袋です♡結婚式はもちろん、出産祝いなどといったお祝い事にも送りたくなる商品ばかり!気持ちがハッピーになるアイテムばかりですよ♡

インスタで見つけたお洒落なご祝儀袋②♡松本 優衣さん

季節感を感じることが出来るご祝儀袋も販売している松本優衣さんのご祝儀袋*ポップな色合いのものや、色鮮やかで華やかな水引が目を引くご祝儀袋がたーくさん♡大切に思う人への贈り物にぴったりですよね*

インスタで見つけたお洒落なご祝儀袋③♡LeaLea Hawaiian Villageさん

リゾートウエディングにぴったりなご祝儀袋を発見♡♡
ハワイアンテイストなご祝儀袋って見かけたことない人も多いのではないでしょうか。あったようでなかった海やハワイ、リゾートを感じるご祝儀袋♡あなたも、こんな可愛いご祝儀袋で祝福してみませんか?*

インスタで見つけたお洒落なご祝儀袋④♡BRUNさん

まわりと差をつけたい人にオススメのBRUNさんのご祝儀袋♡リボンをモチーフにした水引や結婚式の花嫁さん、カーネーションをイメージした水引など、様々なタイプのものが用意されてあるので、ご祝儀袋を贈る側も貰う側もHAPPYな気持ちにさせてくれます♪

「お洒落だね♡」って言われたい*ステキなご祝儀袋を選んで♪

気になるご祝儀袋は見つかりましたか?前日になって急いで準備するよりも、余裕を持ってお洒落で可愛いご祝儀袋を用意するだけで、貰う側も嬉しい気持ちになります*あなたも「センスあるね!」「おしゃれだね!」と思われるような、センス抜群の素敵なご祝儀袋を贈ってみませんか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング