HAPPYが溢れ出る♡愛おしい*ウェディングマタニティショット*で今しか撮れない写真を♡

HAPPYが溢れ出る♡愛おしい*ウェディングマタニティショット*で今しか撮れない写真を♡

妊婦さんでも結婚式が叶う**マタニティウェディング♡♡*お腹に赤ちゃんがいる*そんな妊婦さんの時にしか撮れないマタニティショットに挑戦してみたい…♡今回の記事ではマタニティウェディングの*ウェディングショット*をご紹介します◇


結婚♡そして妊娠、おめでとうございます!!

ダブルで*HAPPY*幸せいっぱいの新郎新婦さんを見てると
こちらまでHAPPY♡な気持ちになりますね♡♡

妊婦さんでも結婚式が叶う**
マタニティウェディング♡♡

お腹が目立たない内に行う花嫁さんも
安定期に入ってから行う花嫁さんも…*

*お腹に赤ちゃんがいる*
そんな妊婦さんの時にしか撮れない
マタニティショットに挑戦してみたい…♡

子供が生まれたら…
ウェディングドレスとタキシード姿のパパとママの写真を見せて
この時にお腹の中にいたんだよ…♡なんて会話を♪

なんて愛おしいのでしょう**

そんなマタニティウェディングの
*ウェディングショット*をご紹介します◇

HAPPYが溢れ出る♡愛おしい*ウェディングマタニティショット*で今しか撮れない写真を♡

マタニティウェディングとは、新婦さんが妊娠中に挙げる結婚式のことをいいます**

最近では、*授かり婚*や*おめでた婚*と呼ばれることもありますね♡♡

多くの花嫁さんがマタニティウェディングに選ぶ期間としては、
安定期の妊娠5か月~7か月*

人によって様々ですが、
一般的につわりが収まり、母子ともに安定する時期**

お腹もまだそんなに目立たない時期なので、
マタニティウェディングを挙げるベストな時期だと言われています◇

今回はそんなマタニティウェディングにぴったりの
ウェディングショットをご紹介します♪

お腹の中の愛おしい天使にも
永遠の愛の誓いが届きますでしょうか…♡

二人が挙式をするチャペルでの写真だからこそ
よりロマンチックな1枚になります◇

会場によっては事前の打ち合わせにて、
前撮りや結婚式当日のウェディングショットとして
ポージング希望を出すことが出来ます◇

当日バタバタして、撮り忘れちゃった…!
なんてことのないように、事前にリクエストをしておくことが◎

プロポーズショット!?
はよく見るウェディングショットだけど…

新郎様がひざまずいて、新婦さんのお腹にkiss…♡

大理石の床に映る二人の姿
シルエットで浮かび上がる二人の姿

二人だけの大切な時間**
見ているだけで幸せな気持ちになります♡♡

自然な笑顔が幸せムードを作る**

ポージングを求められると
二人の手は自然と、大切な大切な宝物へと伸びます◇

思わず抱きしめてしまうほど愛おしい**

これから生まれてくる二人の赤ちゃんがこの写真を見るときには、
三人で愛に溢れた時間を過ごせるはず**

またマタニティドレスとして、
タイトなマーメイドドレスを選ぶのもオシャレ♡

海外の女優さんみいたいに
カッコよく着こなしたい◇

ただし、サイズ感には要注意!!

必ず、直前にサイズフィッティングを行い
身体に無理のないドレスを選んでくださいね♪

後ろからのバックハグショットも
二人の手でお腹を包み込んで…*

二人でどんな話をしてるんだろう…?
そんな幸せな想像の膨らむ1枚です◇

*お腹の中にいる赤ちゃんと一緒に結婚式を挙げる*

永遠の愛を誓うと共に、
二人でどんなことがあっても赤ちゃんを守っていこうね
そんなことを誓い合う**

それってとっても素敵ですよね♡♡

二人の緊張の表情から伝わる
*家族が増える*ということの責任の大きさ。

大切な日は赤ちゃんと一緒に⁂
写真を用意して記念に1枚*

*二人で乗り越えればきっと大丈夫*
そんな会話が聞こえてくる写真です◇

花嫁さんのお腹で二人でハートマークを作って♡♡

何気ないポージング、1つ1つが愛おしいのも
マタニティウェディングショットのいいトコロ♡♡

元気いっぱいで生まれて来てね
なんてメッセージを込めて♪

生まれてくるのが待ち遠しい…*

私たちの声、聞こえてるかな??♡
お茶目で可愛いショットにきゅんとしちゃいます♡♡

ベビーアイテムを
一足お先に用意して♡♡
アイテム撮影も
ベビー用って小さくて可愛いから
絵になります**

妊娠報告のSNSにも使いたい
オシャレな写真はイマドキです♡♡

結婚と妊娠…*おめでたいことが2つもあるからHAPPYな写真が撮れるんです♡♡

マタニティウェディングショットの
ポーズアイデア、いかがでしたでしょうか??

どの写真を見ても愛おしい
そんなHAPPYにさせてくれるパワーを持つ写真は

この先もずーーっと大切にしたくなります◇

この時しか撮れないお写真**
是非、挑戦してみて下さい♪

そして、これから結婚式を控えている妊婦さん♡
体調に気を付けて、結婚式準備を頑張って下さいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング