準備はOK??結婚式に必要なペーパーアイテムから、珍しいアイテムを一挙ご紹介*

準備はOK??結婚式に必要なペーパーアイテムから、珍しいアイテムを一挙ご紹介*

結婚式を挙げるにあたって必要不可欠な〔ペーパーアイテム〕。ペーパーアイテムって絶対に必要なものから珍しいものまで、たくさんありすぎて困ってしまうこともありますよね。今回の記事では、ペーパーアイテムの数々をご紹介していきます♡


結婚式を挙げるにあたって必要不可欠な〔ペーパーアイテム〕。ペーパーアイテムって絶対に必要なものから珍しいものまで、たくさんありすぎて困ってしまうこともありますよね。いざ結婚式の準備に取り掛かってみると、「え、こんなにたくさんあるの?」「こんなに準備しなくちゃいけないの?」と驚いてしまった人もいるのではないでしょうか。

インターネットや結婚式会場のパンフレットなどを見て、「どんなデザインにしようかな~♡」とウキウキすることもありますが、「なにを用意したらいいの?」「ちゃんと全部揃っているかな?」と心配になってしまっている人もいるはず!!

今回の記事では、そんなペーパーアイテムの数々をご紹介していきます♡もちろん、紹介するペーパーアイテム全てを用意する必要はありませんよ!!この中から自分たちが用意しなければいけないものをピックアップして行ってくださいね♪ではさっそく順番に見ていきましょう* *

絶対に必要なペーパーアイテムと準備するタイミング**

結婚式を挙げるときには、次のペーパーアイテムを必ず準備しなければいけません。

招待状

タイミング:招待するゲストの人数などを調整して約2~3ヵ月前に発送

招待状を発送する前に日時・会場を伝えておきましょう**招待状には返信用はがきや会場までのマップなどを入れ忘れないように気を付けること。切手は寿切手を使用しましょうね♪受付や余興、スピーチを依頼する場合はあらかじめお願いし、招待状には「付箋」を同封するといいですよ♡

席次表

タイミング:ゲストの人数が確定し、結婚式1ヵ月前頃に準備開始

発送した招待状の返事が届きゲストの人数が確定したら、席の配置を決め始めます。どの人をどの人の隣にするのかなど時間を費やしがちになるので、余裕を持って準備をすると良いでしょう**会社の上司や人間関係などから作っていくと決めやすいですよ♪もちろん、結婚式会場のプランナーさんに相談してみるのもOK◎

席札

タイミング:結婚式1ヵ月前頃に準備開始。席次表と同じタイミングで作り始りはじめる。

席次表とデザインを統一すると、一体感が出ます◎きちんと人数分あるか、名前に相違がないか、しっかりチェックすること。ここで誤りがあると失礼にあたるので、絶対に確認は怠わらないようにしましょう。席次表の裏にゲスト宛のメッセージを書くと喜ばれますよ♪

メニュー表

タイミング:料理の内容が決まった後に作成。

メニュー表も席次表・席札とデザインを統一すると、一体感が出ます◎会場側でも人数分あるかしっかりと確認はしてあるとは思いますが、新郎新婦のほうでも確認しておくと良いでしょう◎万が一のことを考えて、3~5枚ほど多めに発注しておくと安心です。

芳名帳

タイミング:結婚式当日までに用意。自作する場合は半月前までに作成しておく

受付でゲストに名前を記入してもらうもの。バインダータイプが一般的です◎結婚式場で準備してもらえることも多いですが有料のケースもあるので、一度プランナーさんに確認してみると良いでしょう*もちろん自作するのもOK◎オリジナリティーが出て良いです♡インターネットでもお手頃価格で販売されているので、お気に入りのデザインを探してみてもいいかも**

珍しいペーパーアイテム一覧**

必ず用意するものではありませんが、あったら会場の雰囲気が盛り上がるペーパーアイテムをご紹介していきます♪

エスコートカード

エスコートカードとは、披露宴や二次会でゲストを席まで案内するためのもの。海外の結婚式で流行りはじめたものが日本でも注目され、真似する花嫁さんが続出♡「簡単にDIYできる」「席次表がいらない」「新鮮味がある」などといった理由から、オリジナルウェディングを挙げる新郎新婦さんたちに人気があるようですよ♪

プロフィールブック

プロフィールブックとは、「席次表」「メニュー表」「新居の案内」に加え、新郎新婦のプロフィールやおいたちを一冊の本にまとめたもの。1つにまとまっているからテーブルに置いてもすっきりと見えるだけでなく、待ち時間やお色直しの間に楽しんでもらえるから、ゲストからも好評なアイテムです♡ふたりの生い立ちや出会い、前撮りの写真など、どんなデザインにするのか、アイディアは無限大ですよ♡

サンキュータグ

ゲストに贈る引き出物やプチギフトに「thank you」のメッセージを付けるタグのこと**サンキュータグは簡単にDIYできることから、オリジナリティー溢れるサンキュータグを作る花嫁さんが続出!!引き出物やプチギフトだけでなく提供するビール瓶やジュース瓶に付けるのもオシャレですよね♡

ゲストに楽しんでもらえるペーパーアイテムを用意しよう♡

いかがでしたか**結婚式の準備ではペーパーアイテム作りは必須。準備はもちろんのこと、内容のチェックにも時間を費やしてしまうので、時間に余裕を持って早めに取りかかることをオススメします。ゲストが喜んでくれるようなオシャレで可愛いペーパーアイテムを用意して、結婚式を盛大に盛り上げてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング