余興なしでも大丈夫!〔おもてなし重視〕を意識するカップル続出♡

余興なしでも大丈夫!〔おもてなし重視〕を意識するカップル続出♡

結婚式は友達に「余興をお願いしたいけど…」余興の準備って、実は時間もかかるし意外と面倒なもの。大変なイメージがあるからお願いするのも気が引けてしまう人も。最近では『楽しんでもらいたい!』『感謝を伝えたい!』と、〔おもてなし〕を意識するお二人が多いもの* 今回は余興なしでも楽しめる演出アイディアをご紹介**


卒花嫁さん達が〔余興ナシ〕を選んだワケ**

披露宴で余興をお願いしなかった先輩カップルさんって、実は半数以上もいるんです!「え、そんなに多いの!?」とビックリした人もいるのではないでしょうか*ここでは余興ナシを選んだ先輩カップルさん達の理由をご紹介していきます♪

ゲストに負担をかけたくないから

招待する友人に余興を頼むとき、
「仕事の合間に余興の準備をお願いするのは気が引ける」
「結婚式自体を楽しんでもらえないかも・・・」
「結婚式を楽しんでもらいたい」
と、思う人もいますよね。余興でいっぱいいっぱいになるのではなくて、結婚式自体を楽しんでもらいたい!という人は余興をお願いしない人が多いみたいです**

シンプルな結婚式にしたかったから

最近はやりの〔シンプル婚〕を希望する人は、余興ナシを選ぶ人が多いみたいです。
ゲスト1人1人との時間を多く取りたい人や、ゲスト同士で会話する時間を楽しんでほしい人、ゆっくり食事の時間を楽しんでもらいたいと思っている人、予算を削減したい人、そんな人たちは〔シンプル婚〕を選んでいるようですよ♪

結婚式で余興をお願いしないメリット**

余興をお願いしなかった場合、一体どんなメリットがあるのかお伝えしておきます*

ゲストに負担をかけない

これは先ほどもお伝えましたが、余興をお願いしない場合はゲストに余計な手間をかけないで済みます。労力や時間をかけさせず、結婚式自体を楽しんでもらえるのは1番のメリットでもありますよね♪

ゲストと過ごす時間がたくさん取れる

ゲストの中には「もっと新郎新婦と話したかった」「もっと写真を撮りたかった」「あまり時間がなかった」と思う人もいますが、余興をしない場合はそう思わせること

ゲストにゆっくりと食事の時間を楽しんでもらえる

結婚式の食事って、ゲストにとっては楽しみのうちの1つでもありますよね!どうせならアツアツのうちに食べたいし、運ばれてきた瞬間食べたかったりもします**でも余興が始まってしまうと、どうしても手が止まってしまい、ゆっくりと食事がとれなかったりすることも・・・。食事の時間もしっかりと確保することが、ゲストにとっても満足のいく結婚式になるんですよ♪

結婚式で余興をお願いしないデメリット**

先ほどお伝えしたメリットを見ると余興しなくても良いような気もしますが、余興をお願いしなかった場合のデメリットもあわせてご紹介しておきますね。
それは〔盛り上がりに欠けるかもしれない〕〔余興が当たり前世代にとってはビックリさせるかもしれない〕ということ。
デメリットはありますが、ゲストに楽しんでもらえる結婚式にすることが1番大切なこと。「寂しい結婚式だったね 」と思われないように会場作りや雰囲気、新郎新婦とゲストが話しやすく接しやすい演出を取り入れるようにするとGood◎

余興がなくても大丈夫!盛り上がる演出**

「余興がないと時間も余るし、盛り上がらないかも・・・」と心配になるカップルもいるかと思います。そこで余興がなくても楽しく過ごせる演出をご紹介♡ぜひ参考にしてみてくださいね**

フォトラウンド

新郎新婦が各テーブルを回って、ゲストと一緒に写真を撮る演出♪ゲスト全員と写真を撮ることができ形にも残すことができるのが、フォトラウンドのメリットです**フォトラウンドをするときは、フォトブロップスやフォトカードがあるとも、もっと盛り上がりますよ。それぞれのテーブルにインスタントカメラを置いておくのも良いかも♡

デザートビュッフェ

デザートビュッフェはスイーツに目がない人や女性や子どもたちに大人気の演出♡お洒落なアフタヌーンティーのように、美味しそうで可愛いデザートを各テーブルごとに置いたり、新郎新婦が直接取り分けてあげる演出をしたり、テラスに出てみるとたくさんのデザートがずらりと並んでいたり、演出方法はさまざま♡

新郎新婦にまつわるビンゴゲーム

新郎新婦にまつわるエピソードをクイズとして出題し、ゲストに回答してもらうゲームです♡2人の馴れ初めやラブラブ事情、結婚式でこだわったポイントなど幅広く出題すると、最後まで盛り上がること間違いないですよ♪

余興ナシの結婚式で、ゲストを〔お・も・て・な・し〕♡

いかがでしたか**
最近では〔結婚式では、ゲストへの感謝の気持ちを伝えたい〕〔ゲストに楽しんでもらいたい〕と考えるカップルが多く、ゲストに負担のかかりがちな余興をなくし、〔おもてなし〕を重視した結婚式が主流になりがちです◎あなたも余興をなくし、ちょっとした素敵な演出を取り入れてみませんか?

他にもこんな記事が読まれています↓

再入場の演出に工夫を加えてゲストに楽しんでもらおう!

キャンドルサービス以外の再入場演出って何があるの?事例をご紹介します★

https://strawberry-wedding.jp/articles/492

【再入場=キャンドルサービス】を連想される方が多いかと思いますが、王道で人気の演出なので、周りのご友人で実施済の方が多いかと思います。ご友人と重ならない演出を考えているプレ花嫁さんの為に、今回の記事ではキャンドルサービスに代わる再入場の事例をご紹介します。

お色直しの入場だってあなたらしく!おしゃれな演出アイディアを取り入れて披露宴を盛り上げよう♡

https://strawberry-wedding.jp/articles/264

お色直しと言えば、披露宴で盛り上がる大事なシーンのひとつですよね* ゲストたちもドキドキしてカメラを持ち構えていることがほとんどです♡ せっかくのお色直しも素敵な写真を残してもらいたいですよね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング