余興なしでも大丈夫!〔おもてなし重視〕を意識するカップル続出♡

余興なしでも大丈夫!〔おもてなし重視〕を意識するカップル続出♡

結婚式は友達に「余興をお願いしたいけど…」余興の準備って、実は時間もかかるし意外と面倒なもの。大変なイメージがあるからお願いするのも気が引けてしまう人も。最近では『楽しんでもらいたい!』『感謝を伝えたい!』と、〔おもてなし〕を意識するお二人が多いもの* 今回は余興なしでも楽しめる演出アイディアをご紹介**


卒花嫁さん達が〔余興ナシ〕を選んだワケ**

披露宴で余興をお願いしなかった先輩カップルさんって、実は半数以上もいるんです!「え、そんなに多いの!?」とビックリした人もいるのではないでしょうか*ここでは余興ナシを選んだ先輩カップルさん達の理由をご紹介していきます♪

ゲストに負担をかけたくないから

招待する友人に余興を頼むとき、
「仕事の合間に余興の準備をお願いするのは気が引ける」
「結婚式自体を楽しんでもらえないかも・・・」
「結婚式を楽しんでもらいたい」
と、思う人もいますよね。余興でいっぱいいっぱいになるのではなくて、結婚式自体を楽しんでもらいたい!という人は余興をお願いしない人が多いみたいです**

シンプルな結婚式にしたかったから

最近はやりの〔シンプル婚〕を希望する人は、余興ナシを選ぶ人が多いみたいです。
ゲスト1人1人との時間を多く取りたい人や、ゲスト同士で会話する時間を楽しんでほしい人、ゆっくり食事の時間を楽しんでもらいたいと思っている人、予算を削減したい人、そんな人たちは〔シンプル婚〕を選んでいるようですよ♪

結婚式で余興をお願いしないメリット**

余興をお願いしなかった場合、一体どんなメリットがあるのかお伝えしておきます*

ゲストに負担をかけない

これは先ほどもお伝えましたが、余興をお願いしない場合はゲストに余計な手間をかけないで済みます。労力や時間をかけさせず、結婚式自体を楽しんでもらえるのは1番のメリットでもありますよね♪

ゲストと過ごす時間がたくさん取れる

ゲストの中には「もっと新郎新婦と話したかった」「もっと写真を撮りたかった」「あまり時間がなかった」と思う人もいますが、余興をしない場合はそう思わせること

ゲストにゆっくりと食事の時間を楽しんでもらえる

結婚式の食事って、ゲストにとっては楽しみのうちの1つでもありますよね!どうせならアツアツのうちに食べたいし、運ばれてきた瞬間食べたかったりもします**でも余興が始まってしまうと、どうしても手が止まってしまい、ゆっくりと食事がとれなかったりすることも・・・。食事の時間もしっかりと確保することが、ゲストにとっても満足のいく結婚式になるんですよ♪

結婚式で余興をお願いしないデメリット**

先ほどお伝えしたメリットを見ると余興しなくても良いような気もしますが、余興をお願いしなかった場合のデメリットもあわせてご紹介しておきますね。
それは〔盛り上がりに欠けるかもしれない〕〔余興が当たり前世代にとってはビックリさせるかもしれない〕ということ。
デメリットはありますが、ゲストに楽しんでもらえる結婚式にすることが1番大切なこと。「寂しい結婚式だったね 」と思われないように会場作りや雰囲気、新郎新婦とゲストが話しやすく接しやすい演出を取り入れるようにするとGood◎

余興がなくても大丈夫!盛り上がる演出**

「余興がないと時間も余るし、盛り上がらないかも・・・」と心配になるカップルもいるかと思います。そこで余興がなくても楽しく過ごせる演出をご紹介♡ぜひ参考にしてみてくださいね**

フォトラウンド

新郎新婦が各テーブルを回って、ゲストと一緒に写真を撮る演出♪ゲスト全員と写真を撮ることができ形にも残すことができるのが、フォトラウンドのメリットです**フォトラウンドをするときは、フォトブロップスやフォトカードがあるとも、もっと盛り上がりますよ。それぞれのテーブルにインスタントカメラを置いておくのも良いかも♡

デザートビュッフェ

デザートビュッフェはスイーツに目がない人や女性や子どもたちに大人気の演出♡お洒落なアフタヌーンティーのように、美味しそうで可愛いデザートを各テーブルごとに置いたり、新郎新婦が直接取り分けてあげる演出をしたり、テラスに出てみるとたくさんのデザートがずらりと並んでいたり、演出方法はさまざま♡

新郎新婦にまつわるビンゴゲーム

新郎新婦にまつわるエピソードをクイズとして出題し、ゲストに回答してもらうゲームです♡2人の馴れ初めやラブラブ事情、結婚式でこだわったポイントなど幅広く出題すると、最後まで盛り上がること間違いないですよ♪

余興ナシの結婚式で、ゲストを〔お・も・て・な・し〕♡

いかがでしたか**
最近では〔結婚式では、ゲストへの感謝の気持ちを伝えたい〕〔ゲストに楽しんでもらいたい〕と考えるカップルが多く、ゲストに負担のかかりがちな余興をなくし、〔おもてなし〕を重視した結婚式が主流になりがちです◎あなたも余興をなくし、ちょっとした素敵な演出を取り入れてみませんか?

他にもこんな記事が読まれています↓

再入場の演出に工夫を加えてゲストに楽しんでもらおう!

キャンドルサービス以外の再入場演出って何があるの?事例をご紹介します★

https://strawberry-wedding.jp/articles/492

【再入場=キャンドルサービス】を連想される方が多いかと思いますが、王道で人気の演出なので、周りのご友人で実施済の方が多いかと思います。ご友人と重ならない演出を考えているプレ花嫁さんの為に、今回の記事ではキャンドルサービスに代わる再入場の事例をご紹介します。

お色直しの入場だってあなたらしく!おしゃれな演出アイディアを取り入れて披露宴を盛り上げよう♡

https://strawberry-wedding.jp/articles/264

お色直しと言えば、披露宴で盛り上がる大事なシーンのひとつですよね* ゲストたちもドキドキしてカメラを持ち構えていることがほとんどです♡ せっかくのお色直しも素敵な写真を残してもらいたいですよね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング