お色直しの入場だってあなたらしく!おしゃれな演出アイディアを取り入れて披露宴を盛り上げよう♡

お色直しの入場だってあなたらしく!おしゃれな演出アイディアを取り入れて披露宴を盛り上げよう♡

お色直しと言えば、披露宴で盛り上がる大事なシーンのひとつですよね* ゲストたちもドキドキしてカメラを持ち構えていることがほとんどです♡ せっかくのお色直しも素敵な写真を残してもらいたいですよね!


お色直しと言えば、披露宴で盛り上がる大事なシーンのひとつですよね*
ゲストたちもドキドキしてカメラを持ち構えていることがほとんどです♡せっかくのお色直しも素敵な写真を残してもらいたいですよね!

一般的には新郎と新婦が音楽に合わせて入場して、キャンドルサービス・・・という流れが多いですが、実は入場の仕方は色々な方法があるんです!先輩花嫁さんたちのアイディアを参考にお色直し入場を盛り上げちゃいましょう♡

<お色直し入場シーン>

シルエット入場でロマンチックに・・・♡

ディズニーのような世界観ですね♡
とてもロマンチックです。ゲストの方も思わずうっとりしてしまうのではないでしょうか。インスタにアップ間違いなしの入場ですね*

ダンスで登場!明るい雰囲気に*

会場の雰囲気を一気に明るく変えてくれるダンスはおすすめです*
星野源さんの恋ダンスを踊る人が多いみたいですね◎ゲストも一緒になって踊ってくれるかも・・・!?

最近ではりゅうちぇるさんとぺこさんの結婚式も話題になりましたね!
2人もダンスで入場しています*衣装とダンスがマッチしすぎていて可愛いです◎

ジャイアントフラワーを持って入場もOK*

ジャイアントフラワーを持って登場!最近はDIYで準備する新郎新婦さんも多いですよ。ポーズも決めれちゃうので、写真にはぴったりの入場です♡

巨大クラッカーで派手に!

ゲストもびっくりの派手な演出です♩
最近流行っているのでウケること間違いなし!印象に残る入場シーンですね*

歌って入場!

特技を活かしての入場です。自分たちらしさが出る演出です*

<入場して終わりじゃない!キャンドルサービス>

お色直しの入場は、ただ入場して終わりではありません!
一般的にはその後、各テーブルに置いてあるキャンドルに火を灯す「キャンドルサービス」が定番となっています。このキャンドルサービスの意味知っていますか?

キャンドルサービスは通常、新郎新婦の母親から火をもらい、それを新郎新婦がゲストテーブルに一つ一つ付けていきます。火は生きていく上で欠かせないものです*その大切な火を家庭で守ってきた母親から受け継ぐという意味なんです。

新郎新婦がゲストに火を灯していくのは幸せを分ける意味があり、キャンドルサービスはとっても意味のある演出なんです。昔からお色直しの入場はこれ!と決まっているようなものでしたが、最近では色々な演出があります*

ロマンチックにするならこれ!キャンドルリレー

最近ではキャンドルリレーが主流になっていると言ってもおかしくはないほど、多くの花嫁たちが取り入れている演出です*キャンドルリレーはゲスト一人ひとりにキャンドルがあり、新郎新婦が一人に火を灯します。ゲストは受け継いだ火を隣のゲストに火を灯し、また受け継いだゲストは隣に・・・とキャンドルリレーをしていきます。

最後は「幸せを願って」全員でキャンドルを吹き消します。ゲスト全員がキャンドルを持っている綺麗さは圧巻です!幸せを全員で願うというのもとてもロマンチックですよね♡

ゲストをおもてなし!ビールサーバー

ビールサーバーを担いで、各テーブルにお酒を振舞っていく演出です。
お酒をそそぐ時にゲスト一人ひとり会話できることもあり、ゲストとの距離感を大切にしたい方におすすめの演出です*お酒を地元のお酒にするなど、一工夫すると面白いですね◎

会場が華やかに!バルーンスパーク

名の通りに各テーブルにあるバルーンをスパークしていきます。
大きなバルーンの中に小さなバルーンがたくさん入っていて、割れた瞬間広がっていくので会場がとても華やかになります*お子さんの多い結婚式だと、小さいバルーンを最後に配るのだとか*とっても喜ばれそうですよね!

フォトラウンド

各テーブルのゲストと集合写真を撮ってテーブルラウンドしていく演出です♡
ゲストとゆっくり話せるのと、プロのカメラマンにゲストとの集合写真が撮ってもらえるので、取り入れる方が多いです*あまり披露宴中にはお話しできない上司の方とお話しできたり、親族とも話せるので、ゆったりとした披露宴にしたい人におすすめです◎

ポージングに迷っちゃう場合は、こんな風にくじを引いてもらい、皆で同じポーズを取るのも楽しいですよ♪

フォトジェニックにするなら!果実酒ラウンド

ゲスト一人ひとりに果実を入れてもらい、最後に新郎新婦が高砂でお酒を注ぐと出来上がる果実酒ラウンド*写真映えすることなし!お酒は飲みごろになるまでお家で保管しておけるので、幸せな時間がいつまでも続きそうですね*飲み頃になるとパーティを開いてゲストと一緒に飲む人も多いそう◎

お色直しの入場の演出は色々あって迷いますね*
どんな披露宴にしたいかで演出は大きく変わってくると思います。ゲストと一緒にゆっくりする時間を重視した披露宴・・・ゲストを盛り上げる演出に力を入れている披露宴・・・どれも新郎新婦の二人らしい願いが込められた披露宴になると思います♩

二人で話合って、自分たちが思い描いている披露宴を作り上げて下さいね*


↓↓他にもこんな記事がオススメ♡

キャンドルサービス以外の再入場演出って何があるの?事例をご紹介します★

https://strawberry-wedding.jp/articles/492

【再入場=キャンドルサービス】を連想される方が多いかと思いますが、王道で人気の演出なので、周りのご友人で実施済の方が多いかと思います。ご友人と重ならない演出を考えているプレ花嫁さんの為に、今回の記事ではキャンドルサービスに代わる再入場の事例をご紹介します。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング