【文例あり】プロフィールムービーにそのまま使えるコメント集**

【文例あり】プロフィールムービーにそのまま使えるコメント集**

結婚式の準備ってしなくちゃいけないことがいっぱいあって大変ですよね。そんな中、プロフィールムービーまでも、自作するプレ花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか。『魅力的なコメントが思い浮かばない!』『間に合わないかも!』なんて、ついつい焦りがち。そんなプレ花嫁さんたちの為に、そのまま使えちゃうコメントの文例をご用意し


まずは基本的なポイント**

結婚式動画にも『マナー』があるのをご存知でしょうか。意外と知らない結婚式のマナーをご紹介していきます*

『、』『。』などの句読点は使わない

『終わる』『切る』を連想させるため、結婚式のような縁起事では使わないのがマナー。どうしても使用したい場合は半角スペースで代用するようにしましょう◎

『忙』の漢字は避けたほうがベター

『亡くなる』という漢字を含んでおり、慶事ごとには不適切な漢字とされています。『本日はお忙しい中~・・・』と使いたい気持ちは分かりますが、この場合はひらがなで表記すると良いですよ♪

『重ね言葉』に気を付ける

“『重ね言葉』は使わないようにする”というのは、なんとな~く知っている人は多いのではないでしょうか。でも、結婚式の動画でよく使いがちな、『まだまだ未熟者な私たちですが~』という文章を見落としてはいませんか?これも『重ね言葉』に当てはまる文章なので、気を付けるようにしましょう。
ほかにも、『いろいろ』、『重ね重ね』、『くれぐれも』、『時々』、『どんどん』、『日々』、『ますます』は、よく使いがちなワード。動画内で使っていないか、もう1度見直してみてくださいね**

長文は避ける

写真を見返していると伝えたいことばかりで、ついつい長文になりがち。でも、ゲストからすると見えづらいだけ!!ゲストがパッと見ても分かるように、コメントは最低でも20文字以内に抑えましょう。誰が見ても、分かりやすい動画にすることを心がけましょうね◎

【コメント文例】生まれたとき**

新郎側

・〇〇家の長男として誕生!若い頃の父にそっくりらしい
・〇年 〇〇家長男として誕生 よく女の子と間違えられたらしい

新婦側

・3900グラムのBIG BABY!お母さん 大変だったね お疲れさま!
・〇〇という名前は父がつけてくれた大切な名前
・小さく生まれてたくさん心配をかけちゃったね

【コメント文例】幼稚園時代**

新郎側

・弟(妹)ができてさらに賑やか家族になりました
・この頃の夢は仮面ライダー!!
・いたずら大好きで よく叱られていたね

新婦側

・幼稚園の発表会 人一倍大きい声で踊っていました
・お父さんとお風呂入るのが大好きだった
・お姉ちゃんの真似ばかりしていました
・お姉ちゃんとお揃いの服♡すごく嬉しかった!

【コメント文例】小学生時代**

新郎側

・走るのが大好きでリレーではいっつも1番!!
・放課後は怒られるまで遊んでいましたね

新婦側

・幼馴染の〇〇とは 今でも大親友♡
・どんなに忙しくても学校行事には絶対来てくれたね!すごく嬉しかったよ

【コメント文例】中学生時代**

新郎側

・今でもよく集まるサッカー部のみんな!最後の試合は 今でも忘れられない!
・部活漬けの毎日!みんな 今日は来てくれてありがとう!
・ドロドロのユニフォーム!これも青春だったな!

新婦側

・部活で真っ黒!!男みたいな性格でした(笑)
・反抗期 家族にはすごく迷惑かけちゃってごめんね
・修学旅行は沖縄♡ 夜は内緒話で盛り上がったね

【コメント文例】高校生時代**

新郎側

・〇〇学校で3年間は 今でも最高の思い出!
・ちょい悪に憧れて始めた腰パン!(笑)

新婦側

・一緒にふざけてばかりだったのに 今じゃみんな人妻だね!
・この頃は勉強より遊び!遅くに帰って よく叱られていました
・クラスで団結した文化祭!毎日夜まで練習していたね!

【コメント文例】大学生時代**

新郎側

・大学時代のバイト経験!つまみ食いして よく怒られました(笑)
・毎年の恒例行事でもある サークル仲間との旅行!今年も行きたい!
・お酒のおいしさに気づかされた大学生時代でした(笑)

新婦側

・はじめての海外旅行♡サンセットがキレイだった~♪
・アメリカ留学は 私にとってすごく良い経験になりました
・旅行三昧でお父さんとお母さんには心配かけてばかりいたね
・成人式 お母さんから譲り受けた着物を 私も子どもに着せたいな

【コメント文例】社会人になって**

新郎側

・愉快な同僚に恵まれて幸せ!
・就職難の時代に無事就職!先輩も上司も優しくてアットホームな職場◎
・社会人〇年目 お父さんみたいな男を目指して日々奮闘中!
・会社の恒例行事BBQ!今年は奥さん連れて行きます!

新婦側

・一人暮らしを始めて 親のありがたみを痛感しました
・〇〇で出会った同期とは プライベートでも仲良し♡
・女子会はいつも〇〇のお店♡

【コメント文例】2人の出会い編**

・新郎の第一印象 よく笑って よく喋る人!
・新婦の第一印象 話しやすい人だなぁ~!
・出会いは新郎のひとめぼれ!猛アタックしました(笑)
・恋のキューピットは親友の〇〇♡出会わせてくれてありがとう!
・初めてのデートは水族館♡緊張で汗びっしょり(笑)
・共通の趣味でもある〇〇!週末はもっぱら〇〇しています!
・ディズニーランドでプロポーズ!ビックリしすぎて返事をし忘れました(笑)
・クリスマスにプロポーズ♡嬉しすぎて涙が止まりませんでした
・11月22日 良い夫婦の日に 私たちも夫婦になりました♡
・こんな2人ですが 私たちの両親のような温かい家庭を作っていきます

【コメント文例】最後のコメント**

・今日この日を迎えることができたのは これまで支えてくださった皆様のおかげです
未熟者な私達ですが これからも末永くよろしくお願いします
・皆様のおかげで 今日を迎えることができました
今日はたくさん飲んで食べて楽しんでいってください

ステキなコメントをつけよう♡

いかがでしたか**ゲストにとっても、2人の生い立ちや一緒に撮った懐かしい写真を見て、ついつい感情移入してしまうもの。クスっと笑ってしまうものから、思わずウルウルしてしまうような、素敵なプロフィールムービーを作ってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?



最新の投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング