2018最新『#花嫁ネイル』はコレ!ナチュラル派の花嫁さん向けのブライダルネイル特集**

2018最新『#花嫁ネイル』はコレ!ナチュラル派の花嫁さん向けのブライダルネイル特集**

純白色に輝くウェディングドレスに、お洒落にセットしたヘアアレンジ♡そんな大切な1日だからこそ、花嫁さんの指先まできれいにおめかししたいと思いませんか?そこで、今回はブライダルネイルをする時期や、デザインをご紹介♪ゲストに『かわいい~!』と、褒められる素敵なナチュラルネイルで、最高の当日を迎えてくださいね**


ブライダルネイルをするタイミング**

結婚式の1週間前~前日は、最終打ち合わせや準備でなにかとバタバタしがち。ネイルサロンを予約する場合は、忘れないうちに早い段階で予約しておくようにしましょう!予約日は結婚式当日の3日前がベスト♡あまり早インターネット段階でネイルをしてしまうと、爪が何cmか生えてきたり、欠けたりする危険性が考えられますので、結婚式の2~3日前が良いでしょう。

行きつけのネイルサロンに行く場合は、自分の爪とネイルサロンとの相性であったり、ネイルがどれくらい持つのか分かっていると思うので大丈夫ですが、はじめて行くネイルサロンの場合は浮いてきたり、剥がれてしまったり・・・というケースも考えられます。万が一そうなってしまった場合のことを考えて、結婚式前日はお直し日として空けておくと安心です◎

ネイルの種類**

ジェルネイルの特徴

自爪にジェルという液体をのせて、UVライト(紫外線ライトもしくはLEDライト)で硬化する方法です。触ってみるとつるつるして、ぷっくりした見た目のジェルネイルとは、マニキュアとは違って3~4週間ほど持続します◎爪が薄くて割れやすい人にもオススメですよ。

■施術時間
1時間~2時間半(アートやデザインによって異なります)

■費用
こちらもデザインによって変動しますが、1万円~1万4,000円ほど用意しておくと安心です♪地域によっては、ネイル相場が安いところもあります**そのネイルサロンのクーポンなどがないか、検索してみるとお手頃価格でジェルネイルすることができるかも♡

スカルプチュアの特徴

自爪にアクリルリキッドとアクリルパウダーを混ぜたものをのせて、長さ出しをしたり、爪の補強をしたりするネイルのこと**もともとは爪が弱い人向けに、爪の強度をあげるために作られたものなので、ジェルネイルよりも強度があり丈夫なんです。立体的アートがしたい人はスカルプチュアがおすすめです◎ただ、長さ出しをしすぎるとぶつけた衝撃で割れてしまったりすることもあるので気を付けてくださいね。

■施術時間
2時間~3時間(アートやデザインによって異なります)

■費用
1万5,000円~2万円(長さだしやアートによって異なります)

ネイルチップの特徴

『つけ爪』と考えると、想像しやすいのではないでしょうか**テープやネイルチップ専用の接着剤で装着するだけなので、仕事の都合でネイルできない人や、ネイルサロンへ行く時間のない人に向いています◎ネイルサロンで販売しているところもありますし、自分でチップを買って好みのデザインを作ったり、オーダーメイドできるところも◎着脱が簡単なので、お色直しのタイミングで付け替えることもできますよ♪

■施術時間
なし
(オーダーの場合は、完成後取りに行くだけです**)

■費用
安く買えるお店の場合は数百円で売っていることも。オーダーメイドの場合は、5,000円~1万円することもあります。

シェラックネイル

ジェルネイルとマニキュアの良いとこ取りと言われているシェラックネイル。まだまだ認知度は低く、取り扱っているネイルサロンも少ないようですが、ジェルネイルよりも仕上がりが早く、オフのときに自爪を削らないから爪への負担も少なく済みます。また、ジェルネイルの半額ほどの費用なので、お財布にも優しいのが嬉しいポイント◎

■施術時間
30分~1時間(アートやデザインによって異なります)

■費用
単色の場合は2,000円~。デザインによっては、3,000円からのケースも。

ナチュラル派におすすめの#花嫁ネイル♡

ナチュラルな指先にしたい人向けの、シンプルネイルをご紹介していきます♪ネイルデザインの参考にしてくださいね♪

ワイヤーネイル

ゴールドとワイヤーは相性ぴったり♡シンプルなベースカラーが、ワイヤーアレンジを引き立たせてくれます**

ワイヤーがあることでお洒落度がグンと増してくれます◎

好きなキャラクターも、ワイヤーで作れちゃう♡

花柄ネイル

結婚式だからこそ、いつもと違うネイルを楽しみたいものウェディングドレスと一緒の白色に、好きなお花をのせるだけでテンションもUP♪

アクセントに明るい色をはさむのも可愛い♪

大理石ネイル

大人っぽさを引き出してくれる大理石ネイル♪どんなドレスにも合うのが嬉しい◎

ワンカラーネイル

大人カラーのブラウン**花嫁ネイルって白じゃないといけないイメージがありますが、ナチュラル派の花嫁さんは、あえてブラウンをチョイスしがち♡

人気のあるテラコッタカラー♡アクセントになって、指を長く見せてくれます♪

こだわりの#花嫁ネイルで、最高の結婚式に♡

いかがでしたか**ネイルの種類からおすすめネイルをご紹介してきました♪ゲストは意外と指先までチェックしているもの。きちんと指先まで整えて、素敵な結婚式を迎えてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング