結婚式の招待状が届いたら…♡お呼ばれゲストさんのための基本的なマナーとスタイリング見本♪

結婚式の招待状が届いたら…♡お呼ばれゲストさんのための基本的なマナーとスタイリング見本♪

大切な人の結婚式にお呼ばれしたら、やっぱりお洒落をしてお祝いしたいですよね♪そんな結婚式のゲストさんに贈る、急なお呼ばれでも安心して対応できるようなお助け情報と、実際のスタイリングをご紹介しちゃいます。


結婚式の招待状が届いたら…♡

大切なあの子が結婚します。

お友達、ご兄弟、職場の同僚…。
大切な人の結婚式にお呼ばれしたら、やっぱりお洒落をしてお祝いしたいですよね♪そんな結婚式のゲストさんに贈る、急なお呼ばれでも安心して対応できるようなお助け情報と、実際のスタイリングをご紹介しちゃいます。

ちゃんと知っておこう!どんな服装NG?

結婚式って決まりが多そう!お呼ばれスタイルを考えるときに気になるのは、何といってもマナー。知らないうちに失礼なことをしてしまわないように、まずはどんな服装がNGなのかを知っておきましょう!

① 露出の多いドレス

スカートが極端に短かったり、肩が出ているようなドレスは、新婦さんより目立ってしまうので基本的にはNG(肩出しのドレスは夜の結婚式ではOK)です。特に結婚式では、新郎新婦のご親族や職場の方など広い年齢層の方が参列されるので、華やかさだけでなく配慮も忘れずに。大人の女性として、マナーを守りながらおしゃれを楽しみたいですよね。どうしても着たいワンピースがある場合は、ボレロやストールを羽織って、露出を軽減させて着用すると◎

② 白いドレス

こちらはご存知の方も多いのでは?結婚式で白を着るのは花嫁さんの特権♪なので、お呼ばれゲストさんは、白のお洋服を着てはいけないんです。また、ベージュや淡い黄色なども写真では白く写ってしまうことがあるので、控えた方が良いかもしれませんね!

③ 真っ黒なドレス

コーディネートも合わせやすいので、黒を選ぶゲストさんが多いよう。でも、実は黒も気をつけないといけないカラーなんです。せっかくのお祝いシーンで全身黒を選ぶのは、お悔やみや喪のイメージを与えてしまうためNG。黒のストッキングも喪を連想させるので、履くのは避けたいところです。レースで透け感があったり、ビジューできらきらしているものなど、特別感のあるドレスを選ぶように心がけましょう。また、ドレスが真っ黒なら、小物などで華やかな色を取り入れるのが結婚式では好ましいですね◎

④ 毛皮やファー

特別な日なので、ふだん大事にしている毛皮やファーをおろしたい気持ちは分かります!ですが、「殺生」を連想させるため、お祝いの席ではNGなんです。また、食事のときに毛が口の中に入ってしまうことも考えられるので、十分気をつけたいところですよね。とはいえ、最近ではカジュアルなパーティーや二次会などでは、ファーを着用するのがタブー視されないこともあります。着用する場合は、あくまで花嫁より控えめに、また周りへの心遣いを忘れないようにしましょう。

⑤ぺたんこ靴

実際のコーディネートが見たい!

だいたいのマナーが分かったところで、実際にどんなコーディネートができるのか、いくつか参考を見てみましょう。

こちらは、ネイビーのレースが大人っぽいお呼ばれドレス。
ウエストがきゅっと絞られたデザインなので、ベルトを使わなくてもメリハリが出てスタイルが良く見える一着です。デコルテの部分もチュールになっているので、露出を抑えながらも女性らしさを強調してくれる素敵なデザイン♪こんな深いカラーのドレスには、シルバーなどの光を反射するようなバッグがよく合います。

こちらは、キャンディスリーブがキュートな印象のドレス。
トップに可愛らしいお花のレースがたくさんあしらわれていますが、グリーンのおかげでさわやかな印象に♪また、シューズにはアンクルストラップがついているので、歩きやすさも抜群です。自然いっぱいのナチュラルウエディングの会場などにぴったりですね。

薄いパープルが優しい印象のこんなドレスはいかがですか?
全体にプリーツの加工が施されていて、動く度にチュールが揺れるので、印象に残りやすいデザインです。肌に近い色味のチュールなので、「透けている感じのドレスが苦手!」という方でも、抵抗なく着ていただけますよ♪

急なお呼ばれもどんと来い!

いかがでしたか?これで、急なお呼ばれがあっても安心ですよね。
大切な人の、人生で一番幸せな日。マナーを守ってとびきりのお洒落をしてお祝いしましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング