貯金がなくたって大丈夫!!“ブライダルローン”って知ってる?

貯金がなくたって大丈夫!!“ブライダルローン”って知ってる?

結婚式や披露宴、新婚旅行にかかるお金を貸してくれるブライダルローン。『貯金がないけど、やっぱり結婚式を挙げたい』『結婚式を挙げたいけど、お金が足りない!』というカップルさんたちの味方でもあるんです**でも、審査基準や金利など分からないことや不安に感じることも、きっと多いのではないでしょうか・・・。今回の記事では、そんな『ブライダルローン』の基礎知識についてお伝えしていきます♪


ブライダルローンってなに?

ただ入籍するだけであればお金は一切使いませんが、婚約指輪や結婚指輪の購入、結婚式費用、新婚旅行費用、新居・引っ越し費用が積み重ねると、結構な金額になってしまいますよね。ブライダルローンとは、そんな『結婚』にかかる費用を借りることができるローンのことを言います。主に銀行やクレジット会社、ローン会社がブライダルローンを提供しており、ほかのローンと比べて比較的低い金利で借りることができるのが、ブライダルローンのポイントでもあります**結婚式会場によっては、支払方法が前払いのみのケースもあり、後払いができない式場もあることから、ブライダルローンを利用するカップルさんも多いようですよ。

ブライダルローンのメリットとデメリット

ブライダルローンには、つぎのメリットとデメリットがあります。

メリット

・カードローンに比べて、比較的金利が低い
・結婚式場と提携している場合は、ブライダル費用は結婚式場に振り込まれる
・借りる費用を決めることができる
・使い道が決められているから、借りすぎを防げる

デメリット

・『結婚』に関すること以外は借りることができない
・提出しなければいけない書類物が多い
・審査が通るまで時間がかかる
・収入が不安定な人の場合は審査が通りにくい可能性がある
・多めに借りることができない

ブライダルローンのポイント

通常のカードローンに比べて審査が厳しめのブライダルローン。審査基準は、ローン会社によって異なってきますが、どの会社であっても『年齢』『安定した収入があるか』『返済能力があるか』の3つのポイントが大切な審査基準となってきます。
ほかにも、『これまでにクレジットカードや携帯などの支払いを延滞したことがないか』『ブライダルローン以外のローンを利用していないか』などが見られることも。

逆に言えば、審査に落ちてしまう人というのは『融資の条件を満たしていない』『収入が安定していない』『勤続年数が短い』『信用が得られない(過去に支払いを延滞したことがある、他社からも借り入れがある、クレジットカードを何枚も持っている、など。)』ということ。もし、ブライダルローンを検討している場合は、過去に延滞したことがないかなどチェックしておくようにしましょう。

ブライダルローンの流れと必要書類

ブライダルローンの申し込みから審査通過までの一般的な流れはこちらになります。
①店頭やインターネット、電話、結婚式会場で申し込み
②ローン会社で事前審査(仮審査)を行う
③事前審査(仮審査)を通過した場合は、必要書類の提出をする
④ローン会社で本審査を行う
⑤本審査通過後、指定口座もしくは結婚式会場にお振込み

事前審査(仮審査)後に提出する必要書類はこちら**あくまで一般的に提出するように求められる書類になるので、その他細かい書類が求められることもあります。時間に余裕をもって、あらかじめ用意しておくとスムーズに進めることができますよ。
・本人確認書類、身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
・収入証明書(給与明細、源泉徴収票、雇用契約書など)
・結婚にかかる資金を確認・証明できる書類(見積書や請求書など)

借りるときは返済計画を考えること**

ブライダルローンを検討している場合は、返済計画もしっかりしましょう。
返済期間が長ければ長いほど利息を払わなければいけないですよね。無駄な利息を払わないためにも、返済期間を短くしたり、ご祝儀を返済にあてたり、工夫することが大切!!ふたりでしっかりと話し合って、返済計画を立てましょう。

ブライダルローンを上手に活用しよう♪

いかがでしたか*。ブライダルローンについてご紹介してきました。
ブライダルローンは使途が限定されてはいますが、『低金利』なおかつ『高額融資』で利用できるのがポイント◎結婚式や新婚旅行、指輪の購入、結婚に必要な費用など、ふたりの目的に合わせて活用するようにしましょう。ただし、ほかのローンに比べて審査が厳しい傾向にあるので、急いでいる人や今すぐ必要な人、時間がない人は融資までに時間のかかるブライダルローンではなく、カードローンを使うというのも1つの案ではないでしょうか。もし、ブライダルローンを利用する場合は、あらかじめ審査に必要な書類を揃えておくようにしましょう。そして、無理なく返済できるのかを考えて、しっかりと返済計画をたてるようにしてくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング